Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いねとあがべ稲とアガベ
1,171 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

稲とアガベ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

稲とアガベのラベルと瓶 1稲とアガベのラベルと瓶 2稲とアガベのラベルと瓶 3稲とアガベのラベルと瓶 4稲とアガベのラベルと瓶 5

みんなの感想

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
23
たかひろ
ガス感わずかにあり ブドウ系の日本酒の香りあり レーズンや貴腐ワイン系の味わい そこまで甘くはない 若干樽感、ハチミツ感あり 比較的強めの酸味、ブドウの皮のような渋味あり
alt 1
26
しげのり
男鹿の道の駅で購入 去年くらいに名前を聞いていてとてもとても気になっていたお酒 テキーラの原料となるアガベを用いた全く新しい日本酒 お米も麹も秋田県産を用いているそうです。 心地よい酸味がありながらフルーティでいて濃厚。アルコール高いのかなと思ってしまう濃さだけど度数は15度。 クラフトサケと呼んでいるようです。 テキーラ??とか思って大丈夫かと思いましたが、かなりレベル高く仕上げているなぁと感心しきり。 なんか飲みすぎちゃいそうなので大切に飲みたいですね いやあ美味しい
alt 1alt 2
86
stst
次は中央の「稲とアガベ」 バナナやカラメルプリンのような香味。 しっとり来る砂糖菓子系の甘旨味。そこに酸味や渋味の刺激が舌にじわじわ来て引き締めてくれるので、重さを感じないメリハリの良さ。 そのまま軽やかに流してくれるので、ついつい進む美味しさでした! 円やかな甘味の秋田ネギと共に! 県内限定品もお土産で買ったので楽しみです✨
1

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。