Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いねとあがべ稲とアガベ
973 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

稲とアガベ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

稲とアガベのラベルと瓶 1稲とアガベのラベルと瓶 2稲とアガベのラベルと瓶 3稲とアガベのラベルと瓶 4稲とアガベのラベルと瓶 5

みんなの感想

稲とアガベを買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21
map of 稲とアガベ醸造所
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
12
れぐら
お茶の香りか? ラベルによると「木樽で熟成させた茶葉…」 なるほど おいしそうな匂いと一緒に木の良い香りが❤ ほんのりプチプチ 甘みと旨味に苦味 500㎖だから減りが早い💦 最後は少しオリも入りマイルドに
alt 1alt 2
家飲み部
35
ピカちゃん
今日は気になっていた花風を頂こうと思います🎶 まずは香りから🎶✨️甘酸っぱいすもものような又は酸っぱ梅のような香りですね✨️😆 口に含むと、……ん❔瞬間的に甘味は来ますが、口の中にポップの広がりと舌に残る苦味、今までの日本酒には無い、いい意味で面白く美味しい味ですね😉😋 よく見ると下に澱があるので絡めてみると若干ホップ感が薄まり低アルコールなのでとても飲みやすくなりました✨️✨️好みが別れる気もしますが私的にはこの様なお酒良いなと思いました🎶🍶
alt 1alt 2
19
せん
米とホップによるお酒という変わり種です。濁りの日本酒の甘さとホップの苦味を感じます。グレープフルーツサワーのような味に感じました‼️美味しいです😋
alt 1
alt 2alt 3
23
大木
桃?ピンクグレープフルーツ?みたいなめちゃくちゃフルーティーな香り。味も甘酸っぱくて少し発泡感あってジュースみたい。 喉を通るときの苦味がホップっぽいのかな。普通の日本酒と違う香りがする。色もピンク気味。(画像3枚目右。左はさくら猫。どちらも澱あり。比べるものではない気もするけど、甘さはさくら猫が少し強くて、酸味と香りは花風が強いかも。) 酒粕マヨは食べたことあったけどお酒飲むのははじめてだった。おいしい。
alt 1
alt 2alt 3
27
Masaki
楽しみにしていた 稲とアガベ まず、ホップの苦味から シュワときて ライチのような香り グレープフルーツのような後味 美味しい!沖縄そばといただきます。 これは また買いです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
baya
炭酸が強く開けるのが大変! 冷酒でそそいでみると固形が混ざっているような濃さ、甘さ控えめの濃い大人の甘酒のような甘旨酸味 熱燗にすると旨みがグワッと増してお米の旨みを凝縮させたような独特な味わい 冷酒も熱燗もアリ!精米歩合90%だけあって、お米から作られたことがよく分かる圧倒的に濃厚な味わい
稲とアガベ交酒 花風 ハツシボリ R06BY 2024 CRAFT series生酒
alt 1alt 2
家飲み部
175
la
ホップ、ライチ、ハーブ香る甘い匂い よく振ってからお飲みくださいとあるが炭酸だったらと思いまずは振らずに。 微発泡、お酒にホップが溶け込んで滑らかになったような舌触りでシロップ様、ライチの風味からホップのようなスパイシーさグレープフルーツ、甘旨み、あとは消えるよう。 振ると後味にホップを感じる飲みごたえある苦味。ライチ、ホップ、甘旨み、グレープフルーツ、苦味がきてすっきり。うまい。 これは熱燗向きじゃ無いかなと思ったら熱燗にしたくなり温めると白い泡が立つビールのような見た目に。ホップ風味から酸味、緩やかな甘さとほどほどの旨みと酸っぱ!と思う酸味。温めても好き。癖になる味 2日目。ライチリキュール。
alt 1
家飲み部
103
叫ぶ蝶
コチュジャンやケチャップ等なんやかやをからめた豚コマの辛くて濃いめの味付けと、軽やかな甘味とホップの苦味が特徴的なこの酒の組合せは、いい感じでした。しかしこのライチ感、美味いです。
alt 1alt 2
27
ジョナジョナ
稲とアガベプロデュースとでもいうべきか、クラフトじゃない日本酒を土田酒造が共に醸したお酒。BY2022。 秋田県産の自然栽培ササニシキで精米90%、酵母無添加生酛というシン・ツチダを思わせる造り。 まったり甘いバナナのような香り。とろりとした強い甘味と深いコクが豊かな酸味に支えられており、旨味と共にじんわり残る余韻にため息が出る。素敵な味わい。 やはり濃醇な味わいの方が豊かさや恵を感じられる気がする。
稲とアガベ交酒花風 心拍おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
57
しんしんSY
昨夏、秋田を訪れ男鹿にも行きました その際に稲とアガベのお店も行きましたが買うのを断念 そんな稲とアガベがこの日のラインナップにありました♪ うすにごりなんだ 甘酸っぱい、喉越しはちょっと苦味が やっぱり色んなお酒を試すべきですね 蘊蓄 アルコール度数 14度 原材料名 米(兵庫県産)、米麹(秋田県産米)、ホップ 精米歩合 90% 日本酒度 -
alt 1alt 2
家飲み部
157
キラタソ
今晩は、こちらのクラフトサケをいただいてみようと思います💁‍♂️ 稲とアガベ 交酒花風 心拍 2024BY🍶🌼🌪️ 稲アガさんの心拍山田錦を使用した交酒花風シリーズの新作😊 立香、味わいともに、ホップのピンクグレープフルーツの爽やかな芳香と酸味と苦味が主体で軽快でスイスイ呑んでしまいます😋😋😋 後口に米の旨味とキレもあって鼻腔に抜けていきながら余韻を楽しめます😙 ノーマル花風の方が味わいの膨らみ、ボリューム感があった記憶ですがスッキリ目のこちらの造りもいいですね😃
1

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。