Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いねとあがべ稲とアガベ
1,182 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

稲とアガベ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

稲とアガベのラベルと瓶 1稲とアガベのラベルと瓶 2稲とアガベのラベルと瓶 3稲とアガベのラベルと瓶 4稲とアガベのラベルと瓶 5

みんなの感想

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
88
stst
次は中央の「稲とアガベ」 バナナやカラメルプリンのような香味。 しっとり来る砂糖菓子系の甘旨味。そこに酸味や渋味の刺激が舌にじわじわ来て引き締めてくれるので、重さを感じないメリハリの良さ。 そのまま軽やかに流してくれるので、ついつい進む美味しさでした! 円やかな甘味の秋田ネギと共に! 県内限定品もお土産で買ったので楽しみです✨
稲とアガベCRAFT series「稲とアガベ」
alt 1
alt 2alt 3
20
植田仁 人と人を繋ぐ熱血経営者
日本酒の発酵技術をベースに、もろみにテキーラ原料のアガベ・シロップを加えて搾る“クラフトサケ”です。 味わいは、白ブドウや白桃を思わせる柔らかな果実香、ジューシーでクリアな口あたりが印象的。 米の旨みとまろやかな酸味が調和し、後味には複雑な厚みも感じられます。
alt 1alt 2
家飲み部
141
スイスイスーサン
さてさてさーて、稲とアガベさん色々出しますね〜。 これはこれで独特な感じです。裏ラベルに書いてある通り、山々の木々の香りがいたします。好みははっきり別れますね。 米の旨さではない、日本酒に近しい新しい日本酒って、思いました。草花とか好きな方には合うかも🤔 料理と、合わせるよりは単体ですかね🤔 後は、ちっと値段と合わないかも。 色々と、費用がかかってるとは思うすけど。 稲とアガベさんは私は変わった組み合わせで作る日本酒作りの蔵ってイメージが強いので これからも目に留まったら色々ゲットして行きたいと思います。 本日も、親父殿と一献出来た喜び。 年老いた両親よ、1日でも長く元気でいてね。
ma-ki-
スイスイスーサンさん、こんにちわ 最後のフレーズ正にですね🍀 稲とアガベさん、さけのわさんではよく拝見しますが未呑なので一度手合わせ願いたいお酒です😋
スイスイスーサン
ma-ki-さんこんにちゎ😊 共感頂いてありがとうございます。🙇 稲とアガベさん出会いがあったら是非呑んで見て下さい。沢山色々な嗜好があって面白いです👍✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
83
まっちー
地域スーパーとのコラボ酒。 さけのわでも拝見していて、飲んでみたかった銘柄の一つでしたが、何とスーパーとのコラボ酒で飲めるなんて思ってもみませんでした。 想像していたよりもフルーティな感じで、酸味があるので洋梨のような印象でした。さらさら飲める感じで美味しい。 秋田県産米100% 精米歩合90%
alt 1alt 2
alt 3alt 4
75
Seigo
明日から値上げの10月ですね😢日本酒も値上げが相次ぐとか。米も高いししょうがないですよね。お酒を作ってくださる皆さんに感謝しつつ、ついていきます❗️ とは言え、今日はつい酒屋さんへ行っちゃいまして目が合ったこちらともう一本を😌 ママが大好き花風❤️ 稲とアガベはどうしても値段が高いのですが、こちらはコストに対して美味しさが確実に勝る👍 ほんのり黄色がかった濁りに、ピンクグレープフルーツのような酸味、苦味、ちょっとのガス、米の旨み。幸せ❤️ ママ大喜び😋
alt 1
alt 2alt 3
21
たかひろ
ガス感少しあり おりあり 梨やレモネードのような香りあり 口に含むとグレープフルーツ∶マスカット∶白桃=5∶3∶2のような味わい フレッシュ、フルーティー、ジューシー 甘味もしっかりあるが、酸味もあり、最後にグレープフルーツのような苦味もあって、スッキリ 飲みやすい 2日目以降若干アルコール感がます

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。