ピカちゃんKonotsukasa夏嶺Shibata ShuzojoAichi2025/8/3 08:58:25家飲み部34ピカちゃん今日は以前飲んで美味しかったのでついつい買ってしまい少し飲み遅れてしまった(笑)😅こちらを頂こうと思います🎶😉 こちらはにごり酒なのでまずは上澄みから頂こうと思います🎶❄ まずは香りから🎶✨️甘酸っぱいライチの様な吟醸香が香ります✨️🤤 口に含むと仄かにガス感🫧があり爽やかなでもありながら、水の軟らかさも感じ低アルコールで飲みやすくとても美味しいですね😋🎶🤤 では澱❄を混ぜてみます🎶😋 香りはやはり落ち着きましたね✨️ 口に含むと、う〜ん💕甘味が倍増して美味しさもupしてます😋🎶これは断然澱を混ぜた方が美味しいですね~💕🎶また1つお気に入りが増えました😉🤤
悠Konotsukasa銀世界純米吟醸原酒生酒にごり酒Shibata ShuzojoAichi2025/7/31 00:39:392025/7/3130悠上澄みはきめ細かい泡が口中にしゅわしゅわくる。 発泡感強くて甘みもあってキレの良い味わい。 ドライでさっぱりしてて口当たり良い。 おりまぜるとほどよいにごり感。 酸味が増して発泡感も落ちつく。 まとまりがよくてすごく飲みやすい。 製造年月:2023年11月 封切り日:2024年2月3日
Kamna ParafinaKonotsukasaCraft SakeShibata ShuzojoAichi2025/7/30 23:21:192025/7/3020Kamna ParafinaGreat sake, warm and slightly sweet on the front with a malty taste that fades to a mild and pleasant vinegary finish. Honey, apricot, malt, and salt.
music884yoyoKonotsukasaうすにごり生Shibata ShuzojoAichi2025/7/26 21:30:502025/7/2519music884yoyo微発泡でとても飲みやすい 夏にはぴったり
taiKonotsukasa夏嶺にごり酒Shibata ShuzojoAichi2025/7/26 08:26:172025/7/25久高24tai孝の司 夏嶺 うすにごり メーカー:(合)柴田酒造場 読み方:こうのつかさ 住所:愛知県岡崎市 特定名称:- 原料:米、米麹 アルコール度:13% 日本酒度:- 酸度:1.4 原料米:夢山水 精米歩合:- 状態:火入
りょうすけKonotsukasa純米大吟醸 まどろみShibata ShuzojoAichi2025/7/23 08:53:56家飲み部23りょうすけ香りからして既にミネラルたっぷりなことが分かる、こちらの1本。 ナイトキャップ的な飲み方を推奨しているだけに柔らかく優しい飲み心地で、余韻もどことなくまったりしているような。 キレイで瑞々しく、さすがの孝の司です。
Sake My LifeKonotsukasaまどろみShibata ShuzojoAichi2025/7/20 09:23:262025/7/2024Sake My Life愛知県岡崎市 荒川酒店にて購入。 香りは青リンゴ系。ただフルーツ感ではない心地いい吟醸香。 ほんのりガス感。一口一口で毎回液体を飲んだことを忘れるように柔らかい。 低アル13%ということもあり、気付いたら一本無くなるような悪魔的な酒。町田酒造五百万石がグイグイ飲めるビール的な一本だとすれば、こちらはまさに「水」。水を飲んで何故飽きないのか。その答えをを体現している酒。食中酒としても活躍できるポテンシャルもある。 去年個人的に1番と言っていいほど衝撃だった会津中将的な雲のような柔らかさがこの酒に実装できれば甘フル系のトレンドに風穴を開けれそうな超主観的予感。 ぜひご賞味あれ。
hiroKonotsukasa純米発泡Shibata ShuzojoAichi2025/7/19 13:35:522025/7/19純米酒専門 YATA 栄店24hiroアルコール度数は13度と低め。火入れをしていないためか、スパークリングワインのような発泡炭酸。また、超軟水を使用しており味わいまろやか。今までの日本酒の概念を覆された。
oosukaKonotsukasa夏嶺Shibata ShuzojoAichi2025/7/18 11:03:172025/7/9Bar Oscar家飲み部16oosukaうすにごり発泡でするすると。爽やかだねぇ。
ayanyann_9KonotsukasaまどろみShibata ShuzojoAichi2025/7/17 11:35:192025/6/14つきや酒店19ayanyann_9柔らかくなめらかな口当たり、まどろみの意味がなんとなく分かる💡 爽やかでフルーティーさもあって飲みやすい なんと驚きの低アルコール これはすいすい飲める🫶🏻