Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
孝の司Konotsukasa
565 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Konotsukasa 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Konotsukasa夏嶺純米にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
30
るるるん
今日、ふと時間ができたので前から気になっていた角打ちへ行って来ました♪ 3種飲み比べがあるというので、こちらの3種類を選びました❤️ 孝の司の夏嶺は前から気になっていたのですが、近所の酒屋さんでは扱っておらず、今年は飲めないだろうなぁ、と思っていたので角打ち用の冷蔵庫でこちらを発見した時は感激してしまいました😍 味は孝の司らしい柔らかフルーティなお味で美味しかったのですが、以前飲んだ同じ孝の司の特純の方が柔らかいながらも味が濃くて美味しかったような。
Konotsukasa心カラセヨ 辛口 火入
alt 1
alt 2alt 3
Imadeya Sumida
124
ichiro18
IMADEYAさんのラストは孝の司! 以前たまプラーザの焼き鳥屋で飲んで美味しかったので飲みたいと思っていたのですが、たまたま、ひなはなママの投稿が目に入り、メニューにも載っていたので頼むことに😉 穏やかなフルーティな香りです。柔らかい口当たり、控えめな甘旨味ですが、含み香がほんのりメロンを感じます。酸味も穏やかで甘旨な余韻が続きます。あとで辛口を知りましたが、飲んだ時のメモを記載してますが、辛口の記載がなく、超軟水だからかはわかりませんがあまり辛口感は感じなかったかな🤔 IMADEYAさんの今回のメニューを掲載します。新政は別のPOPに記載がありました✨
ひなはなママ
ichiro18さん、おはようございます😃 わぁ〜、孝の司の辛口🤩 これは絶対飲めないと思って牽制していました💦でも超軟水だと辛さを感じにくい⁉️それは大発見かも☝️まだチャレンジする勇気はないけど🤣
ichiro18
ひなはなママさん、おはようございます😃 辛口感は感じなかったので飲みやすいと思いますが、辛口と記載があると抵抗はありますよね😁超軟水だからかは推測ですが、孝の司さんはいろいろ飲んでみたいお酒です♪
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんにちは😃 レビューを読んで益々行きたくなりました😄 今も市川なんですが、中々日中は自由な時間が無いんですよね😅いつかご一緒しましょう!
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 今も市川なんですね!お疲れ様です😊IMADEYAさんもそうですしこちら方面は角打ち多い気がします。ご多忙なのは承知してますし、お時間ある時にお願いします😁
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 こちらとても気になっていたお酒です😚穏やかな旨酒って感じですかね🤤機会があったら飲んでみたい✨ いまでやsumidaはたまに買いに行きますよ😉ニアミスしてるかも😆
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 そうですね!辛口は感じなく、穏やかな旨酒ですね♪Sumida行かれるのですね✨角打ち目当てでしたので、銀座だと角打ちが午後なんで、昼から飲めるSumidaに行きました
alt 1
alt 2alt 3
日本酒処 参壱丸撰
141
ラル大佐
初めて呑む孝の司 仙台くんだりでは取扱いがないと思います。 コチラの銘柄はさけのわで知りましたが、叔父の名前の銘柄なので、是非とも叔父に届けたいとは思っていましたが、送料かけてポチるのも何だかなぁと、二の足を踏んでました。 その人の名前等にまつわる銘柄を贈ったりして、相手の顔見てドヤ顔したいという欲求、酒呑みあるあるですよねー 呑み口は低アルの夏酒で、スッキリした甘みと旨味があり、キレ上がりもサッパリしていますが、薄さ、物足りなさを感じないのは、にごりがあるお陰ですね。 想像以上に美味かったです。 こういうのを孝司叔父に贈りたいなぁ 虐めないでね、勝手に酒言葉 〜人とは金より酒で繋がりたい〜 ご馳走様でした!
Konotsukasa夏嶺純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
208
ひなはなママ
孝の司、夏嶺を開栓しました🎉 どんどん秋酒がラインナップされている酒屋さん🍂 慌ただしく夏酒を消費しなきゃいけない買い手…💦 酒業界、季節先取りし過ぎでしょ! そんなわけで夏酒飲んで行きます☺️ 今回孝の司は冬のにごり、定番酒に続いて3本目になります❣️夏嶺は嬉しいにごり🥹 冬のにごりが本当に美味しかったので、夏酒がにごりと聞いてGETしました👌 では夏のにごりいただきましょう🥂 まずは香り ほのかに甘い香り 口に含むとスッキリとクリアな水に爽やかな甘さが広がります 後半には酸味とガス感が出てきて、スーッとキレて行きます 苦味、辛味、渋味は一切なし おりを混ぜると 爽やかな甘さは抑えられて、ややマイルドな甘さになる。 あとは変わらず、混ぜても混ぜなくてもあまり変化はないかなぁ。 とにかく孝の司は水が綺麗🤩 愛知の神水と言われる、超軟水を使用しているから、体への浸透が自然なんです。 抵抗なく、染み渡っていく🤤 甘酸さっぱりジューシーでめちゃくちゃ飲みやすい❣️ 夏嶺、美味しい😋😋😋 冬のにごりの方が甘酸ミルキーで私は好きかなぁ💕夏嶺はさっぱりな甘酸です🥰 どちらもおススメなにごりです🤗
ぺっほ
ひなはなママさん💕おはようございます!確かに愛知は軟水!埼玉に越して硬質感にびっくり⭐️ お酒の質はなんと言っても水🧐全国のお酒を飲むことで一層違いの楽しさを美味しさを感じますよね🥰甘酸美味しそう〜‼️
こぞう
ひなはなママさん こんにちは♪ 孝の司って初耳です🤩超軟水で醸したお酒で飲みやすそうですね! 前にもお話しましたがお酒のお水を感じ取れるのは凄いと思います😍
ひなはなママ
ぺっほさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪軟水で育ったぺっほさんは愛知の水が恋しいですよね💕埼玉は硬質なんですか😳料理には硬質のほうが煮物には良さそうだけどね😉水で色々変わりますね🥰
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ 孝の司を飲んだら軟水の意味がわかると思いますよ❣️本当に優しいですから🥰兵庫のお酒と飲み比べたら、よりわかるかも☝️是非、お試しくださいね🤗
ichiro18
ひなはなママさん、こんにちは😃 孝の司一度飲んで美味くてまた購入したい銘柄の一つです♪この夏酒も気にはなっていたのですが、レビュー読んでやっぱり美味しそうですね😍飲みたいお酒沢山でまよいますね😅
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪夏嶺は甘酸で、水もクリアで飲みやすい夏酒でした👌来年もリピしたいです🥰でも冬のにごりの方が私はおススメしますよ❣️かなり絶品ですから😍
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛秋酒先取りしすぎ問題は深刻ですね😅呑みたいの多すぎます🤤孝の司は超軟水を感じる甘酸味って絶対呑んでみたいやつです🥰取り扱い店見つけたので銘柄厳選します💕
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 我々の場合は夏酒の在庫は全て飲み終わったんですが😋執筆活動が伴っていない状況です😓考の司さんは未だ家飲み出来てません🥲秋酒🍁狙おうかな🤗
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪取り扱い店見つけたなら、いつでも飲めますね🤗でも、定番酒はあまりおすすめしないかも😅冬のにごりは必ず買ってください❣️買い占めても良いくらい👍
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪夏酒の在庫整理終わったんですね👍秋酒が既に冷蔵庫パンパンですか⁉️孝の司、お二人には定番酒がお口に合うと思います🥰是非お試しくださいね❣️
ワカ太
ひなはなママさん、おはようございます😃先日愛知に行ったとき、こちらを買いそびれてて、今絶賛後悔しております😭我が家もまだまだ夏の在庫がレマコムを占めてまして、秋に移行するのがいつのことやら😅
ひなはなママ
ワカ太さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ それは大失敗でしたね💦飲んで欲しかったけど仕方ない😅冬のにごりは出来ればGETして下さいね❣️私が買い占める前に🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
70
ぴーたま
超軟水仕込みのモダン辛口旨酒🍶 開栓びっくり、火入れだけどガス感強い! 香りは強くは無いが香るフルーティーな吟醸香。微炭酸で硬いドライ感も感じるが独特の優しい旨酸😋😋😋😋 甘辛は辛口。 ガス抜け後は辛口だけど良い香りが少し香って、綺麗な酒質で優しい旨酸。超軟水由来の優しい口当たりを表現する語彙が、不足。 間違いなく美味いモダン辛口酒。 税抜3000円
1

Shibata Shuzojo的品牌

Konotsukasa

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。