Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ぴーたまぴーたま
東京都多摩市在住。お酒はほとんど小山商店で買って宅飲み派🍶

注册日期

签到

430

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
奥羽山荘
27
ぴーたま
お盆の従業員帰省で今日はレストランの接客が支配人とのこと。 支配人が関わっている、おさげっこ。こちらのお酒を妻と私一杯ずつサービスでいただきました🙌 日本酒の事を、さげっこ、と言い、それに丁寧語の、お、を付けたネーミングとの事。 天の戸の浅舞酒造さんのお酒。 冷やでいただきました。 ちょい良い香りがして、旨辛。少しの酸味と熟成味でウマ〜😋😋😋😋 旨辛と高アルコールのキレ。生原酒だけど常温保存のお酒👍 宿のお土産コーナーと酒造で売っているとの事。こちらのお宿に2泊予定なので多分お土産に買って帰ります🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
奥羽山荘
29
ぴーたま
夏の家族旅行。3日目の今日は、三内丸山遺跡、弘前城を経て宿の秋田県大仙市川口温泉へ。 予定詰め込み過ぎで酒屋や酒蔵に夜時間無く、本日のお宿へ。レストランの日本酒レパートリーが酒造は知っているけど見た事ない銘菓ばかり🤩 太田のめぐみ、辛口の燗映えするお酒。辛口で良き香りと旨み😋😋😋 秀よしの鈴木酒造店お酒。瓶を撮らせてもらうの忘れたました。 名前からすると宿周辺のお米で醸してそうだ。 シロナガスクジラのルイベと合う😊 一合480円。 犬と一緒なので宿が限られましてこんな旅程です。 シロナガスクジラ、アイスランド産。初めて食べた。太田のめぐみ、秋田県大仙市産、初めて飲んだ。合うとは😳
alt 1alt 2
alt 3alt 4
割烹旅館 さつき
57
ぴーたま
奥入瀬渓流と青森県立美術館観光。 青森市、田酒喜久泉を求めつじむら酒店へ。お盆とお祭りで需要高く売り切れ、そりゃそうだ。宿の近くの関太郎商店も田酒扱い店だけどやはり売り切れ。 本日の宿、割烹旅館さつきで田酒四合瓶入れました。 旨酸とほのかな苦味、微ガス感と吟醸香。やはり旨い😋😋😋😋 青森の魚介と田酒最高😊😊😊😊😊 四合瓶3600円 つじむら酒店で八戸酒造と八戸酒類が有ると知りました💦
ma-ki-
ぴーたまさん、こんばんわ 奥入瀬渓流~新婚旅行で散策した思い出の場所です✨ 観光楽しまれた後に地の魚介と田酒さん~🤤 最高のお酒時間を過ごされましたね~😋 私も田酒特純ゲットしたので楽しみです🤗
まつちよ
ぴーたまさんこんばんは🍶 そうです他にも豊盃、鳩正宗もありますよ🤭 青森楽しんでください😊
ぴーたま
ma-ki-さんこんにちは🌞 新婚旅行ですか!奥入瀬渓流素晴らしい景色でした。 そして喜久泉、まさかまさかで宿の向かいの看板もない商店で今朝ゲット出来ました😆
ぴーたま
まつちよさん こんにちは😃 銘酒揃いでお買い物に困りました😅 知らない銘酒が本当に沢山有るようです。今日は弘前城に行って秋田を目指しています!
alt 1
alt 2alt 3
56
ぴーたま
八戸酒造と八戸酒類さんが有るなんて次の日酒屋さんで気が付きました😅 ジョクウと読みます。ニョクウと頼んだら店員さん???の表情。昨日、八戸に来ましたがお盆で海産や日本酒が飲めそうなお店はお休みか満員。 洋風酒場 佳(kei)というお店でしたが日本酒が10種くらい有る。日本酒が文化とし根付いてますね。 陸奥八仙は良く見るけどと地元流通のこちらを🍶 ちょい良い香りと醸造アルコールの香りが混ざってこれぞ美味い普通酒の香り。 甘辛は辛口で、綺麗な旨辛のお酒です😋😋😋 ホヤに合う! 一合800円。 今日は青森市へ向かいます
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
68
ぴーたま
超軟水仕込みのモダン辛口旨酒🍶 開栓びっくり、火入れだけどガス感強い! 香りは強くは無いが香るフルーティーな吟醸香。微炭酸で硬いドライ感も感じるが独特の優しい旨酸😋😋😋😋 甘辛は辛口。 ガス抜け後は辛口だけど良い香りが少し香って、綺麗な酒質で優しい旨酸。超軟水由来の優しい口当たりを表現する語彙が、不足。 間違いなく美味いモダン辛口酒。 税抜3000円
Kudokijozu純米大吟醸 穀潰し 生詰
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
70
ぴーたま
くどき上手、穀潰し出羽燦々22磨き🍶 華やかフルーティーな吟醸香💐 甘味寄りで円やか細身の調和、想像よりも苦味で甘味とのバランス取ってる。微ガス感有ってフレッシュさも有り😋😋😋😋 高精白純大しか出せない味わい。22磨きなんてお酒は初めて飲みました。 甘辛はやや甘口。ガス抜け後はより柔らかな飲み口になってこれも旨い! 十四代の大極上諸白とくどき上手の40磨きくらいを飲み比べようと小山商店に行きましたが、レギュラーくどき以外は22磨きしかなく購入。結果は大正解🙆‍♂️ 税抜4600円、22磨きでこのお値段は凄い
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
84
ぴーたま
荷札酒 月白 爽やかフルーティーな吟醸香。フレッシュガス感有り。モダンな淡麗辛口。淡麗辛口に酸味が絶妙なバランス😋😋😋😋 純大にしか出せない雑味ない淡麗辛口に旨味と適度な酸味、初めて飲んだ時、こんな淡麗辛口も有るんだと驚いた完成度は健在です! 税抜3618円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
75
ぴーたま
モダンフルーティー辛口🍶 上立ち香は爽やかフルーティーな吟醸香。ガス感有りフレッシュ。甘辛は辛口。ライトボディで旨酸苦味のバランスは少し酸味で旨い😋😋😋😋 生詰とか瓶火入れの記載は無いけど、ガス感が有るんですね! 含み香はマスカットに感じる時も有り。ドライで酸味感じる夏向きチューンが素晴らしい🙆‍♂️ 税抜2700円👍
ジェイ&ノビィ
ぴーたまさん、おはようございます😃 フルーティーに香る辛口系は旨いですよね😋見かけたらゲットしたいです!
ぴーたま
ジェイ&ノビィさん こんにちは🌞 暑い季節にフルーティー辛口の冷酒は最高ですね!賀茂金秀はあまり飲んだこと無いのですがどれも美味しいです😊
HokaP1 PLUS Hitotema 純米無濾過原酒生一本
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
78
ぴーたま
このお値段で、華やかな吟醸香と旨酸苦味のバランスが楽しめる。ガス感強めでフレッシュ。 綺麗な酒質で旨酸のバランスが良い。適度な苦味でキレ良い。甘辛は中口でライトミディアムボディ😋😋😋😋 コスパ高い食中酒👏👏👏 税抜2350円
Kudokijozu純米吟醸 酒未来
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
酒未来のお酒はどれも美味しい。かつ酒未来で一番お安いのでは?!くどき上手なら間違いないでしょうと購入🍶 フルーティーな吟醸香の上立ち香。 口に含むと微ガス感有り、適度な甘みとふわっと旨酸も感じ、ライトボディでバランスが良く旨い😋😋😋😋 苦味とアルコール感も軽く有ってキレも良い。 甘辛は中口。 ある時は甘味を感じ、ある時は苦味を感じ、色々な食べ物と合います。 税抜3000円、コスパ最高👏👏👏 間違いない👍
Ruka純米生DRY 槽搾り 無濾過生
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
流輝の辛口、SAKE COMPETITION 2025 で入賞してたので購入🍶 純米部門第3位でした👏👏 フレッシュ微ガス感有り。吟醸香と夏草な上立ち香。甘辛は辛口。旨味を感じながら適度な酸味と苦味で旨い😋😋😋😋 自分の系統的には超王録五つ星と同分類に入る。超王録五つ星ほどジューシーでは無いけど、か、な、り美味しいモダン辛口酒。 前に飲んだ流輝の印象とはかなり違いました。 税抜2776円👍
alt 1
そばと板わさ 美藏
65
ぴーたま
日帰り小田原旅行のお昼に海老天ざる蕎麦、かまぼこ等と。 少し酸味がある淡麗辛口。ちょっと良い香り😋😋😋😋 蕎麦に合う。流石SAKE COMPETITION 2025純米大吟醸で1位の蔵。技術力を感じられる。 機会があれば一升瓶買いたい。 1合税込880円
Fusano KankikuOCEAN99 青海OUMI Summer Sea 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
75
ぴーたま
ガス感強めでフレッシュ。華やかなフルーティーな吟醸香。 旨酸のバランスが「美味しい梅酒」、めちゃ飲みやすい😋😋😋😋 甘辛はやや辛口。苦味控え目で、甘味も炭酸水等で割った梅酒くらい。こんな種類の飲み易さの日本酒が有ったのか‼️ 1年前とは随分印象が変わった総乃寒菊青海でした。 税抜3000円 三千円突破ですがまだまだコスパ良し👍
Ippakusuisei酒未来 純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
68
ぴーたま
酒未来のお酒は皆んな美味しいのでは?と購入。 微ガス感有り。香りは華やかフルーティーな吟醸香、でも控え目。 旨酸苦はバランス系だけど細くて軽い。 甘辛は辛口。開栓直後のガス感有る時はとてもドライ。数日経ってガス抜けると、モダン淡麗が良く味わえる。 一白水成の酒未来、旨んま〜😋😋😋😋 和食に合うモダン淡麗酒。瞬間、瞬間でスッと飲めたり、フワッと軽やかだったり、フルーティーな含み香を感じたり、とても多様な表情を見せてくれる完成度高いお酒🍶 うん!外れんなあ👍 税抜3600円
ma-ki-
ぴーたまさん、こんばんわ 分かります~🎵 酒未来って見るとつい手が伸びてしまいますし、期待もしてしまいます😁✨✨ こちら私は外呑みでいただいたのですが、単体でも食中でも本当に美味しかったです😋
ぴーたま
ma-ki-さん こんにちは😃 ご賛同ありがとうございます♪ですよねでしたか! 酒蔵によって千差万別ですが、今のところどれも美味しい😋 さて本家の十四代にはいつ会えるやら、なのですが。
Tenbi特別純米 辛天
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
67
ぴーたま
モダン辛口旨酒🍶 flos_lingua_estさんのチェックイン読んで購入🙏 爽やか華やかな吟醸香。火入れだけどガス感有りフレッシュ! 甘辛は辛口で旨酸苦味のバランスが少し酸味寄りで😋😋😋😋 クーラー効かせて、おでん🍢と辛天冷酒、最高😆 税抜2700円
flos_lingua_est
ぴーたまさん、こんにちは☀️ コメントが遅くなってすみません🙌 私はこういうのが好みなんですがお気に召しましたか?💦
ぴーたま
flos_lingua_estさん おはようございます😃 本文でお名前書いてもご本人の目に届くとも限らないのにありがとうございます🙇‍♂️ 私も大好きな味で、美味しく頂きました♪
alt 1
alt 2alt 3
酒舗 まさるや
家飲み部
62
ぴーたま
お初田中六五です。モダン食中酒🙌 栓にハネ木搾りと書いてある😳 朝ドラおむすびで有名になった福岡県糸島のお酒です。 旨酸苦みのバランスが最高に良くて、少しフルーティーな吟醸香があって飲んだ瞬間うんま〜😋😋😋😋 少しボディーが細めなバランス系食中酒。 甘辛はやや辛口。ガス感は無し。時々バナナやメロンの含み香がする。 色々な美味しく感じる要素が詰まっているが皆んな少し控え目でとても綺麗にまとまっている。本当に美味しい食中酒。 税抜3364円
ジェイ&ノビィ
ぴーたまさん、こんばんは😃 初田中六五さん㊗️おめでとうございます🎉 飲んだ瞬間にうんまー😋はサイコーですね😙
ぴーたま
ジェイ&ノビィさん こんにちは🌞 田中六五はとても美味しいお酒でした。ペアリングによって色々な味が感じられ順調に一升無くなりました😋
Fudo夏吟醸 純米吟醸 無濾過生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
62
ぴーたま
フレッシュガス感有り。爽やか華やかな吟醸香。甘辛は中口で旨酸苦味のバランスは旨味が多めで飲み易く旨い😋😋😋😋 1つ前に開栓した、中口で苦味でバランスをとっている佐久の花スペックdとの飲み比べが楽しかった。 税抜2800円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
76
ぴーたま
驚きのコスパ酒🍶 辛口界の十四代本丸と言って過言では無い本醸造酒! 爽やかな吟醸香。 (磨き70なのに) 確かに感じられるガス感有り。 (瓶火入れとか要冷蔵とか何も記載無いんだけど) フレッシュな旨酸とドライ感でキレる😋😋😋😋 (火入れ本醸造酒なんだけど) 甘辛はやや辛口。ボディは細め。 アル添は気にならない完成度。 税抜2000円。 (四号瓶は1100円だった) さけのわでどなたかが高評価していたのが頭の片隅に残っていて手にしたこちら、アル添がOKな方には一升瓶でお勧めです👍
SakunohanaSpec d 純米吟醸 無濾過直汲み
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
64
ぴーたま
華やかな吟醸香。 ガス感かなり強い。旨酸苦味は苦味がやや強めのバランス。フレッシュで甘味と苦味のバランスと少し高めのアルコール度数でドライな感じもある😋😋😋😋 甘辛は中口。 濃い味の料理にも合うお酒🍶 税抜2950円
1