ねむち
大阪府。高槻市。清鶴酒造株式会社。
「清鶴 百六十九年目乃お酒 純米吟醸 生酒」
数週間前に平日が休みだった時、暇なので近くの酒蔵に行こうと思い立って行った清鶴。
去年は大阪地酒天満大酒会で飲んだけど百六十八年だったな。
今回は今だけの生酒を購入。
ちなみに清鶴→國乃長→団地醸造所の足立農醸は車ならすぐに巡れる。
車では入りにくい狭い道路だけど、ナビで画像の住所入れたらちゃんと駐車場があるみたい。
清鶴は、2月に蔵見学をしてるって言ってた。
冷酒にて頂く。
グラスに注ぐと細かいに泡が付着。
色はクリアでグリーンイエローっぽいかな。
上立ち香はややアルコール香と穀物の香り。
口当たりはフレッシュさあって、分厚さもある。
味わいは、渋味をほんのり感じる酸味と穀物感あるわちゃわちゃした複雑さ。どことなく伝統的な雰囲気の味わいだけど、以前飲んだ火入れよりはフレッシュ感があるので、クラシカル感は少なくて飲みやすい。
あと味には辛味は少し感じるけど、余韻は短め。
■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
■精米歩合:60%
■アルコール分:16度