Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Koshinohakugan本醸造 にごり酒本醸造生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)
家飲み部
47
金猫魔
新潟は警報級大雪の予報! 久しぶりに新潟市内でも積雪。 細かい雪が強風で暴れ回る、ゆきの精かな。 連続中川酒造、こちらはにごり酒! 明日は仕事休んで家で酒でも飲んでたい。 テレワークにするんだったなぁ。 活性酒用のキャップで、開栓は平和。 スッキリした栗の様な香り、 澱を混ぜるとやや透き通る白濁、 舌触りはなめらかでシルキー。 甘酸っぱくてフルーティ、 酸味と苦味のバランスがよくてジューシー、 コメの香りもしっかりして、 ふくよかでコクのある旨みと フレッシュでピリリと来る発泡感、 スッキリとキレの良い辛口、 サラッとのどごしも良くて美味い! 18度なのにゴクゴクいきそう! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産五百万石、ゆきの精 精米歩合:57% アルコール度数:18度 日本酒度:+2.5 酸度:1.5 720ml 1,298円 === ★★★★☆
Koshinohakuganしぼりたて本醸造生酒 干支ラベル本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)
家飲み部
41
金猫魔
越乃白雁(こしのはくがん)のしぼりたて生酒、 へびラベル。 辰年は龍にまつわる名前の酒をよく見つけて飲んだが、へび年らしい酒はあまり無いか。ちなみに先日飲んだ想天坊には「じゃんげ」という超辛口の銘柄があるが、「蛇が逃げる」という意味。 こちらは毎年干支にちなんだラベルのしぼりたて。白陀は縁起がいい。 香り、とてもフルーティ、コメ、もちのような甘みも感じる柔らかく華やか、 なめらかで、渋み酸味の上品な ふくらみのある旨み、 フレッシュで香りが独特で旨味のある味わいが個性的。 辛口でキレの良い飲み口、 美味しい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米、五百万石 精米歩合:57% アルコール度数:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.5 720ml 1,210円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
109
hoshiaki
普通酒🍶黒松🌲 魚仙飲み比べセットに3杯目はこちら。 重めの酔法師の後ということもあり、スッと。酸味爽やか✨ の裏に少し重厚な辛さ。キンとした感じ。刺身盛りをあてに😋 割烹魚仙@長岡 20240921
Koshinohakugan純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
96
hoshiaki
純米吟醸🍶ひやおろし✨新潟県産新之助🌾 長岡酒の陣11杯目はこちら。 辛口でキレる。この日一の辛さかも。新之助という酒米は初めていただくような気がする。 アオーレ長岡アリーナ@長岡 20240921
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
84
ねむち
にいがた酒の陣 OSAKA⑭ 【越乃白雁】ブース。 本醸造系が主体で、出荷先は県内が80%らしい。 【越乃白雁 黒松】 2020・2021の全国燗酒コンテストぬる燗部門にて2年連続で最高金賞。めっちゃ安くてビビる。ぬる燗は旨いだろうな。酒感はひかえめでふくよかな甘旨味で、旨い。 【越乃白雁 純米】 五百万石使用。シャープで締まる酸味のある純米酒。 【越乃碧 純米吟醸】 こちらも五百万石使用。スッキリ酸味から強めの酸味へ。 【越乃白雁 純米大吟醸 ひやおろし 無濾過瓶火入】 ひやおろしは飛ばそうと思ったら、boukenさんが飲むっていうので試飲。これがめっちゃ旨い😋フルーティでリッチでふくよかな旨味、好きなコクもあり。 価格設定が安すぎてバグってる。 【越乃白雁 大吟醸 出品酒2024】 品評会用のお酒。クリアで水のように引っかかりなく飲める。あと味にほんの少しスッキリめの辛さ。 【越乃白雁 大吟醸 Vintage2014】 品評会用の10年熟成。あべのハルカスが10年ということで持ってきた。色の変化はあまりない。熟成感はありながら、スッキリで味がのってる。
alt 1
alt 2alt 3
bouken
にいがた酒の陣 OSAKA⑫ こちらもお初の中川酒造さん 越乃白雁って聞いたのも初めてかも🤔 飲んだのは ●越乃白雁 黒松 穏やかだけど旨味あって美味しい 普通酒か本醸造だと思うけど美味しかった😋 ●純米 黒松にレモンや柑橘足した感じ? ●越乃碧 純米吟醸 うーん、微妙… ●越乃白雁 純米大吟醸ひやおろし 無濾過瓶燗火入 原酒らしい。フルーティーで旨味あって美味しい😋 純大の無濾過ひやおろし。美味しい予感がしたので、ねむちさんがスルーしようとしたのを一瞬の隙を狙って飲みました😁 ●越乃白雁 大吟醸 出品酒2024 綺麗で美味しい水みたい ●越乃白雁 大吟醸Vintage2014 大吟醸でも10年経ったら旨味出て美味しい😋 今回、新潟酒は普通酒や本醸造が美味しい蔵多いなと思った🤔
Koshinohakugan純米大吟醸 越淡麗 無濾過なま
alt 1
alt 2alt 3
23
まぐさん
原酒だけあって、味はガッツリ感満載だが、無濾過生なので新鮮さ、爽やかさも感じられて美味しい。酒の陣で購入して、4カ月寝かしたが、にいがた淡麗とは違う旨さがある、おすすめ。
Koshinohakugan純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
21
Brubeck
越後は長岡のお酒を賞味。 ほんのりとほどよい甘みが心地よい逸品。 想像以上に美味しいお酒でした。
1

Nakagawa Shuzo的品牌

Koshinohakugan

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。