Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
越前岬Echizenmisaki
549 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Echizenmisaki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Echizenmisaki 1Echizenmisaki 2Echizenmisaki 3Echizenmisaki 4Echizenmisaki 5

大家的感想

可以购买的商店

お酒の専門店 『松仙』

商品信息更新于9/28/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Tanabe Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2-chōme-24 Matsuokashibahara, Eiheiji, Yoshida-gun, Fukui在谷歌地图中打开

时间轴

Echizenmisaki梅酵母仕込み 純米原酒 PRUNE
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
133
ジャイヴ
[蟹会🦀]後に「酒場 丸子」さんでの呑み直し② 2杯目は呑んでなかったの思い出したのでこちらをチョイス🍶 「越前岬 梅酵母仕込み 純米原酒 PRUNE」 微かに梅の雰囲気を感じる落ち着いた香り、呑み口仄かにな甘味と綺麗な旨味からさっぱりとしたキレから、梅の甘い雰囲気を感じる余韻と後味 うん、「越前岬」の甘旨さと梅の香りと味わいがマッチしてなかなかに旨い😋 写真やお酒を詳細を確認したくて店員さんにセラーの写真取っても良いか確認すると[写真撮っていいし、呑みたいのあったらセラーから持ってきてくれると助かる]と言われ[あぁ、この店は今後通いそうな気がする]と雰囲気の良さに感銘を受けました🤣
Echizenmisaki復活米 九頭竜純米槽しぼり
alt 1alt 2
103
コタロー
福井のアンテナショップをウロウロしていたら、飲んでみたかった越前岬のひとつに「ここでしか買えません」ポップが!県内出荷メインなのかな? 香りは、酸味。 含むと、口当たりスルスルで全く抵抗がなく、水みたいな流れ方。 でもほんわりとお米の甘みがあって、スッパリしたキレで締まる。美味しい。 数日経つと、マスカットみたいな香りを感じるようになる? 含むと一瞬フルーティーだけどすぐにお米の旨みに変わり、やはりキレ良し! クラシック寄りだが透明感たっぷりで重さを感じない。後味のうっすら苦みのピリピリも心地よい感じ。 あっためる♨️ と、お米のほこほこした香り。飲むとお米の甘さが膨らんで、酸味で切れる。 お燗もいいなぁ。 他の越前岬も気になる👀
ジャイヴ
コタローさん、こんにちは☀ 福井のアンテナショップにようこそ🥰 復活酒米[九頭竜]の生産が福井限定ですが、このスペック自体は取扱店なら置いてそうな気がします🤔「越前岬 Honami」オススメですよ
コタロー
ジャイヴさん、こんばんは🌙 福井のショップはおつまみ等探すのにちょこちょこ寄らせてもらってます😆焼き鯖美味しい👍 なるほど、限定なのは酒米だったんですね!Honamiも置いていたので次は連れ帰ります🥳
alt 1
59
吉報シモサ
根室どすこいさんです。 ここにも日本酒ありました。 飲み比べです。初手は越前岬のプリュネ。フルーティーで甘くて飲みやすいやつです。白ワインの優しい感じ。例えるとマスカット感が特徴で単騎飲みに丁度良さそうなやつです。甘いに甘いを掛け合わせたくなる印象です。
Echizenmisaki「完熟秋生」 斗瓶取り 無濾過原酒 2024BY
alt 1alt 2
和酒bar emmi
157
ジャイヴ
[和酒bar emmi]さんの周年祝い⑤ [まだだ!まだ終わらんよ!!]と某グラサンな赤い彗星が言いそうなセリフが出てきそうでしたが、グッと心の中で留めて次のお酒を頂きましょう🍶 「越前岬 完熟秋生 斗瓶取り 無濾過原酒 2024BY」 前に[麺酒王]さんが呑んでて気になってた奴💡 「越前岬」=[麺酒王]さんのイメージが随分定着したなぁ🤔 芳醇でメロンのような香り、呑み口透明度の高い旨味からスルリと流れ込んでキレ、柔らかく優しい余韻 うぉっ!?これも好きなタイプの味わいだ🥰 流石の「越前岬」、やるなぁ✨️
bouken
ジャイヴさん こんにちは☂️ コレめちゃ旨かったですよね😋 予約して買って良かったなと思いました😁
ジャイヴ
boukenさん、こんにちは☀ 過去のレビュー見直して[bouken]さんも呑まれたの失念してました、すいません🙇 今年の春から「越前岬 蔵限定モデル」も販売されるようになりましたよ🥰
Echizenmisaki播州山田錦純米吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
21
ごう
越前岬純米吟醸播州山田錦槽搾り。 穏やかだが華やかな香です。 利き猪口で飲むと、細やかな酸味と滑らかな舌触りに染みるてくる米の旨みがあります。 ふくよかな旨みと同時に少しだけ刺さる甘みも見え隠れし、後味にはビター感もありつつスッと消えていき優しい苦味が後味に。 個人的には福井でもトップクラスに美味しい美味しいと思う蔵です。 華やかな香りは珍しいですが、今年のこの一本も美味しいですね。
Echizenmisaki播州山田錦純米吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
18
ごう
越前岬純米吟醸播州山田錦槽搾り。 穏やかだが華やかな香です。 利き猪口で飲むと、細やかな酸味と滑らかな舌触りに染みるてくる米の旨みがあります。 ふくよかな旨みと同時に少しだけ刺さる甘みも見え隠れし、後味にはビター感もありつつスッと消えていき優しい苦味が後味に。 個人的には福井でもトップクラスに美味しい美味しいと思う蔵です。 華やかな香りは珍しいですが、今年のこの一本も美味しいですね。
Echizenmisaki完熟秋生純米吟醸原酒生酒斗瓶取り無濾過
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
家飲み部
107
bouken
入荷が少ないとの事で予約購入😁 麺酒王さんが以前飲んでて気になってたやつ レアなのか他に飲んでる人が中々いないけど😅 無濾過生原酒を秋まで生のまま熟成。 柔らかい口当たりで、火入れの斗瓶取りよりも更に斗瓶取りの良さを実感出来る。ジューシーな甘味と終盤の辛味とのバランスがよい。 越前岬ってどのお酒もダラダラと永遠に飲めそうな酒質してるよね😁 常温に近いほうが甘旨に感じる
麺酒王
boukenさん、こんにちは😃 仰ってるバランスの良さ、わかります‼️ そうなんですよ!どれもずっと飲めちゃうんですよね😋しかもいろいろなバリエーションあって素晴らしいです😆
bouken
麺さん こんばんは🌃 越前岬、バランスと飲みやすさはピカイチだなと思います😊 バリエーション豊富ですよね!梅酵母のやつ飲んでみたいです😋
Echizenmisaki槽搾り 純米原酒 茜雲 ひやおろし
alt 1alt 2
23
🐻
🐼 常温で生牡蠣ぺありんぐでおすすめいただくも 生牡蠣仕入れできず 結局焼いた秋のおさかなと でも合う
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
89
ねむち
京阪百貨店くずはモール店② 北陸日本酒フェアのブース【越前岬】 國酒フェアで越前岬の社長さんとご挨拶したので、親しみが湧いてちょくちょくチェックしている越前岬。 ◉越前岬 槽搾り 純米原酒 「茜雲」 秋限定ひやおろし 2024BY 熟成感と酸味のバランスがよくて、深みと濃さもあるけどマイルド。 ◉越前岬 Honami 2024BY さかほまれ 無濾過原酒 華やか過ぎずに落ち着いたフルーティさ。酸味で締まる入りから、ほんのり甘味とコクが広がる。それほど甘味も強くなく軽やか。 ◉越前岬 純米原酒 プリュネ 天然梅酵母仕込み 2024BY アルコール度数12度の低アルで、日本酒度-35のちょっと個性的なお酒。クリアでスルスル流れる口当たり。甘いけど粘度なくスルスル流れるので、日本酒度ほどの濃い甘味は感じない。梅っぽさを感じるのが面白い。 個性的で面白いお酒も造ってて、やっぱり要チェック。
1

Tanabe Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。