Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
soumachosoumacho
呑んだ酒の記録が出来るとの事でダウンロード。 年数回、広島から車で国内色々な所へ旅に出てます。 旅先の仙台のセリ鍋屋さんで呑んだ伯楽星がキッカケで日本酒に興味を持ち、日本酒好きの同僚に勧められた而今で沼にハマりました。

注册日期

签到

232

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
77
soumacho
ご主人お任せ最後のチョイスは信州亀齢。(このお酒以降も色々呑んでます💦) これは後輩と一緒にテンション上がりましたね〜😙🎉 精米歩合55% アルコール分15% 長野県上田市産山恵錦100% 信州亀齢の純米吟醸スペックかつ山恵錦は初めてなのでウキウキです🎵 自分のイメージのフレッシュかつフルーティに加え、今回は上品な甘さと芳醇さが加わってきました😊 ひとごごちも大変感動したんですが、山恵錦はより自分好みな味わいです😇
Suminoe中垂れ純米吟醸
alt 1alt 2
71
soumacho
この日は甘い果実感のあるタイプの酒が多いなか出てきた墨廼江🍶 精米歩合50% アルコール度16% こちらも果実感があるなか柔らかく、クリアで飲みやすかったです😊
Daishinshu圃場別仕込み 雫取り生 松本・安曇野地区
alt 1alt 2
69
soumacho
この日3本目の金紋錦の長野酒🍶 店のご主人の提供の構成がめっちゃ攻めてくる😳💦 アルコール分16度 松本市河西・安曇野市三郷産金紋錦100% 旨みがブワッとに甘さとなめらかさもあり美味しい😊 大信州は辛口なイメージだったんですが、今回はイメージ覆されましたね😅
Sakunohana袋しぼり 無ろ過生原酒 金紋錦純米大吟醸
alt 1alt 2
63
soumacho
naraiに続いて2本目の長野酒🍶 こちらも金紋錦を使用。 精米歩合49% アルコール度16度 長野県産金紋錦100% りんご🍎のようなフルーティさにジューシーさもありこちらも美味しかった😊
alt 1
alt 2alt 3
69
soumacho
東洋美人の限定流通品。 こんな酒が出てくるとは💦 店主が言うには身土不二とは身体と地域風土は切り離す事が出来ないという意味らしいです。 アルコール分16度 山田錦使用 甘旨で芳醇なところは流石の美人。 ですが余韻はスッキリキレがいい😊 今までお会いした美人の中でも身土不二はスイスイ飲める✨ 肴は馬刺し🐴の盛り合わせですが、赤身との組み合わせがとにかくウマーでした😋
ポンちゃん
soumachoさん、こちらにも😊🙏 このラベルは見たことなくて😳味の感じは同じでスッキリなんですね!東洋美人好きなので気になります😁 挑まれたのがわかるいいお店ですね!
soumacho
ポンちゃん、こちらでもありがとうございます😄 私も身土不二は初見でした。 東洋美人が好きな方はきっと気に入ると思います😊👍 ご主人の日本酒のこだわりが感じられるいい店でしたよ🍶
alt 1alt 2
64
soumacho
店主のチョイス3本目。 こちらは初見です。 予備知識なしなので、これも楽しみだ😙 精米歩合50% アルコール分16度 金紋錦100%使用。 記憶障害ですが、金紋錦は多分初めて💦 メロン系の香りに上品な甘さ。 旨みが他の酒米とは違い独特ですが、そこがいい😊
KankobaiHARU純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
63
soumacho
2本目はHARU。 これはさけのわのフォローで知った銘柄。 寒紅梅自身初めてなので、ワクワクしました😄 精米歩合60% アルコール分15度 開栓時はボンっといい音が。 1本目ほど甘さが強い訳ではないですが、ガス感があるなか甘さが引き立ち、よりバランスのいい味わい😊 アテは音戸のシラスと豆腐の組み合わせ。 この食べ合わせも美味しい😋
W山田錦 無濾過生原酒純米
alt 1
alt 2alt 3
61
soumacho
ようやく健康診断が終わり今日から酒活🍶再開です😙 今日は以前、職場の日本酒仲間達から私が行けなくて自慢されまくっていた店に、昼過ぎから仲間達と休憩時間に自慢されまくっていた憂さを晴らしに突撃。 店主がメニューに合わせて酒をチョイスしてくれるスタイル。 「見せてもらおうか日本酒の隠れ家の実力とやらを」😠 という禁酒明けのハイテンションで挑みました。 スタートはW過去に買おうかめちゃ悩んだ事があります。 アルコール度17度 精米歩合45% 山田錦100%使用。 予備知識はモダン系の甘旨。 香りは華やかで甘さがグッっときますね😊 度数が高いおかげかコクもある。 めっちゃ好き系でした😋 アテはチューリップと豆の組み合わせ。 合うなー、店主やりますねー😇
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ 健康診断お連れ様でした🍀 満を持した昼呑み楽しそうですね🎵 W最近私もデビューしました😋 料理に合わせてお酒を選んでもらえるのは呑み幅が広がりそうですね🤗
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😃 呪縛から解放されましたので、それはもう😁 ma-ki-さんもW飲まれてましたね✨ 仲間の手前、知ってる銘柄が出て安心です😅 スペックは違いますが、良いお酒でした。
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 禁酒明けで初Wさん㊗️おめでとうございます🎉良かったですねー🤗 我々の初岐阜Wもコチラでしたよ! 我々は代わりに今晩のお酒を最後に一週間の禁酒に入ります😩
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 おかげさまで禁酒が明け、調子にノッて飲み過ぎました😅🍶 人間ドックとおっしゃってましたね💦 禁酒明けのお酒の紹介、楽しみにしてます😄
ポンちゃん
soumachoさん、禁酒明けおめでとうございます🎉🍶 ようやく飲めますね〜と思ったら、いきなり挑まれてるんですね🤣これはたくさん飲まれそうな予感😁Wでいいスタート切られましたね👍✨
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 この日はめっちゃ飲んでしまい、まだチェックインが完了しきれてません💦 禁酒明けのWは美味しくてウオっ‼️となりましたよ😊
alt 1alt 2
88
soumacho
地元で取扱いがないため中々お会いできない廣戸川。 来週の健康診断にむけて明日から禁酒🈲を始めるため、県外で見つけて確保していたのを開栓。 精米歩合55% アルコール分15度 まず開栓するのに苦戦しました😅 バナナ系の香り🍌。米の旨みにほんのり甘さもありスッキリ飲みやすい😊 味のバランスがよく、いつの間にかスルスル飲めますね😇 地元では簡単に入手が出来ないのが悲しい。
T.KISO
soumachoさん、こんばんは😄 検診前の断酒の〆に廣戸川❣️ ナイスチョイスです👍 ぜひ、断酒明けも廣戸川を😆 身体に染み込むのがわかりますよー(笑)
soumacho
T.KISOさん、こんばんわ😃 コメントありがとうございます🙇 明日から戦いが始まりますが、何とか生き延びてみせます😅 廣戸川、ホンマ良い酒ですね😙 断酒明けが今から楽しみです🍶
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 我々も月末にドックが控えているので😰その前の一週間🗓️は禁酒予定です😓 廣戸川で区切りついて😋明けの一本を楽しみに頑張って下さい👋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 禁酒1日目でまだまだ道のりは長いです💦 しばらくはさけのわの皆さんのレビューを肴に米を食べます😅 ふと冷蔵庫を開けると廣戸川と目が合います🍶
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 禁酒中なんですね💦〆に廣戸川に続く明けのお酒、楽しみにしてますね😊 いつまでかな?頑張ってください🙏
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 応援ありがとうございます🙇💦 明日、禁酒🈲からようやく解き放たれますので今から飲むのが楽しみです😙
alt 1
alt 2alt 3
86
soumacho
普段から業務中に酒酒いう私に上司からの差し入れです😁 精米歩合58% アルコール度16度 甘い香り、飲み口も甘さから。 割とすぐに苦味に切り替わり最後は辛さで締めます。 やや芳醇な味わい😊 こりゃー報酬に報いた働きをしなければ😠
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 これは給料💰がお酒🍶の現物支給に変わる日が来るかもしれませんね😆
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 現物支給になると私はおそらくカミさんに引きずり回されますね😇 個人的にはアテもセットならアリなんですが…😅💦
Fukucho辛口純米 新橋の男達の酒
alt 1
alt 2alt 3
85
soumacho
新橋ではなく広島の男達(おやじ)ですがいただきました👨‍💼 麹米60% 掛米65% アルコール度15度 控えめですが香りはきちんと感じられ、旨みしっかりに酸が支えていて辛味で締める🍶 辛口とありますが、辛いーて訳でもなく何よりキレがいい旨酒😊 アテは豚キムチ🐷で。 写ってないですが、私はアテに冷奴をよく合わせるんですが、最近飲んだ中で抜群に相性が良かったです😄 富久長は広島では難なく入手出来るんですが、男達の酒は出会えなく、何気に県外入手です💦💦
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 広島の男達は仁義なき戦いのオジキを思い出しました😌古臭くてすいません😅 新橋のオヤジ達のお酒が広島で造られてるって面白いですね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 仁義なき戦いは当時の広島のイメージになってたぐらい影響あったと思います💦💦 今の広島はそんな事ないですよー、そんなことないはず?😳
alt 1
alt 2alt 3
92
soumacho
この間まで飲んでいた花邑と一緒に買っていた両関です🍶 精米歩合59% アルコール分16度 甘そうな香りでしたが、そこまで甘くなく。どちらかというと淡麗で最後は辛さでキレていきますね😊 食事の邪魔をしない食べ合わせがしやすいタイプ。 同じ酒造とは思えない花邑とのギャップ。 何事も経験ですね😙 アテはさけのわの方々がよく蕎麦と組み合わせていたので、ざる蕎麦にしました。 ・・・蕎麦と日本酒はイケますね。 旨いわ😇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 ホント!同じ酒造なの⁉️って驚きはありますよね🙂それぞれ味わいがあって👍 蕎麦に日本酒🍶はサイコーですね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 それぞれ選択肢があるというのは素晴らしいと思います😙 蕎麦と日本酒は試した事なかったので驚きでした😁
Chiebijin智恵美人純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
82
soumacho
先月、九州で入手を企んで無事お持ち帰りをした漢字の智恵美人🍶 精米歩合55% アルコール分15% 香りは穏やか。 飲んでみると甘さから入りますが、口にふくむと香りが膨らみますね😄 余韻は苦味で流れていく。 お米の味も感じられます😊 ひらがなはより甘さが強く感じましたが、漢字は甘さはありますが比べると穏やかで落ち着いた味わい。
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 我々は平仮名とアルファベットだけで😅漢字の智恵美人さんは飲んだことないです🥲 ラベルがクラシックっぽいですね😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 漢字の方は昔からの製法で主に地元流通、ひらがなの方が、色々な方に飲んでもらうためのテイストだそうですよ😄 私はさけのわで漢字がある事を知りました😇
Okunokami純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
90
soumacho
同僚が先週末に福岡で行事があった際に、会場近くの酒屋から「欲しい銘柄はありますか」と連絡をくれたので、確認してみると地元でお会いした事のない屋守があったので、お土産でいただきました😙 精米歩合55% アルコール分16度 開栓時にポンッと音とともに蓋が飛びそうになりました💦爽やかな香り、酸味から米の旨味がきて発泡感も感じられますね。そこから酸とともにわずかな苦味でキレていく😊 食べ合わせもしやすく、美味しいですね✨ 同僚も屋守を「おくのかみ」と読むとは思わんかったと言ってました。 そりゃそうだ😅 実は屋守を別の種類でもう1本買ってくれてたので、おいおい開ける予定。 こちらも愉しみです😇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 屋守🦎さんで東京埋め㊗️おめでとうございます🎉全国制覇も見えてきますね🤗 栃木では売ってなくて🥲我々も飲むまでに時間かかりましたが、初飲みはコチラでした!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 栃木でも売ってないんですね😳 なんとかご縁があって今回、飲むことが出来ました😄 よく見ると残りは山梨、香川、沖縄。 沖縄は若干諦めてます💦💦
Denshu四割五分 百田純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
93
soumacho
こないだ日本酒沼の後輩からお土産で買ってきてくた田酒缶🥫こちらもさけのわで知ったお酒です。 精米歩合45% アルコール分16% 百田100% フルーティな香りと味わい、綺麗な甘旨ですねー😊 余韻はジュワーとした感じが拡がってきますね。 甘さと旨さのバランスがよくて飲みやすくあっという間に無くなりました✨ アテはハマチの刺身🐟️とお隣さんからのお土産の大崎上島のいりこ味噌で。 後輩に感謝🙏
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 コレは嬉しいお土産ですね🤗 コスパ考えると自分では買えないんですが😅いつか日本一周する時に豪華な呑み鉄🚃でいただきたいです😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 日本酒沼に引きずり込んだ甲斐がありました😄 値段は手軽じゃないですが、外で手軽に飲めるようなデザインですよね🎵 娘が勘違いして開けないように防衛してました🫡
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 まぁ素敵なお土産✨美味しすぎてあっという間ですよね!缶から出てくる味ちゃうやんってビックリした記憶が😆
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 さけのわでみて気になってたのでいただいて光栄でした😄 味も上品でおっしゃるとおり缶から出てくる味ちゃうやんになりました😁
Hanamura秋田酒こまち純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
85
soumacho
さけのわでフォローしてる方々が飲んでて、めちゃ美味しそうで気になってた花邑秋田酒こまち🍶 今月の初めの九州旅行の際に、立ち寄った酒屋さんに置いてあり、飛びつきました😊 精米歩合50% アルコール分16度 秋田酒こまち100% この酒米は初めてですね✨ 香りは強くはないですが華やか。 味は上品な甘さでとろみとコクを感じる甘旨ジューシー、後味もキャラメルのような苦味でこれは旨い😋 アテは唐揚げしましたが、単体でこの甘旨を楽しんでます😙
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ 花邑さんの秋田酒こまち開けられましたね🎵 私も少し前にいただいたのですが、甘旨ジューシーで美味しいすよね😋 確かに単体でも楽しめるお酒かもしれませんね😊
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😃 まさに甘旨ジューシーで美味しかったです✨ 飲まれた際のレビューを見た時に楽しみにしてて、飲んでみると期待通りでした😋
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 皆さんのレビューを見るとJ&N基準には甘過ぎる感があります😅でも気にはなるので、先ずは外飲みチェックしてみたいです!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 ジェイ&ノビィさん基準だと多分甘すぎます😁 ですが、同じ日本酒とは思えないほど幅があるのが日本酒の魅力ですよね😙
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 開けられましたね〜😆👍甘旨好きにはたまらない味ですね! 旅行でゲットされたのがスゴイです😳👍✨
soumacho
ポンちゃん、こんばんわ😃 ポンちゃんが花邑をレビューした際は手に入ると思ってなく、その直後の旅行で見つけた瞬間、冷蔵庫から手に取りました😙 甘旨好きにはホンマにたまらんです😋
alt 1
alt 2alt 3
74
soumacho
鹿児島の店で天賦をいただいたので、家飲み用はこちらを購入しました🍶 焼酎蔵が作った清酒。 精米歩合60% アルコール分15度 香りはやや華やか、味は他にはないタイプの旨口🤔私の研鑽不足もありますが💦 柔らかさがあり余韻に少しの苦味が加わりますが飲みやすい😀 酸はあまり感じないかな。 アテは岡山でGETし、鹿児島の郷土料理でもあるピーナッツ豆腐とポークソテー🐷で。 ピーナッツ豆腐と生野菜が合いました😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 さすが鹿児島!焼酎蔵がメインですかね😅その地の肴で地酒は合いますよね😋 ピーナッツ🥜豆腐が気になります
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 ラベルには焼酎の進化に活かすためだそうですが、よかったですよ😊 ピーナッツ豆腐🥜は甘さを抜いたピーナッツの味に食感は豆腐。 まんま合体した感じです😄
AKABU酒未来 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
80
soumacho
明日から連休なので楽しみにしていたAKABUの酒未来を開けました😄 精米歩合50% アルコール分15度 山形県産酒未来100%使用 開栓音はポンっと良い音がし、香りは華やか✨ 口に含むとガス感しっかりの甘旨の中に酸も潜んでおり、少しの苦味で締める。 芳醇な旨さがありますね😊 アテはスコッチエッグとひじきにさつま揚げの棒天で。 棒天との食べ合わせが美味しい😋
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ 明日から連休なのですね🎵 そんな休み前の夜にAKABUさんの酒未来~美味しそうですね😋 私も別ラベルですがAKABUさん控えてるので楽しみです😊
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😀 AKABUさん、やはり間違いないですね✨ ma-ki-さんの控えているAKABUさん、何がでるか楽しみにしてますね😊
Michisakariから口 香るすずみさけ純米大吟醸
alt 1alt 2
75
soumacho
三千盛、水色ラベルが爽やかですね😄 精米歩合45% アルコール分14度以上15度未満 香りはフルーティ、味は米の旨みしっかり、かーらーのドライそしてキレよし😊 香りと辛さのギャップがよかったです✨
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 我々が辛口酒にハマるキッカケとなった三千盛さん!フルーティー辛口は旨いですよねー😙
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 辛口といえばジェイ&ノビィさん😁 私はお初でしたが、旨かったです😇
Hakubotan藝陽男山 夏仕込み純米生酛
alt 1alt 2
67
soumacho
大将がこんなんどう?と出してきたのがこちら。 よく見たら白牡丹。白牡丹は広島ではよく見るんですが、この銘柄は始めてみた😲 精米歩合70% 中生新千本100% アルコール分21%😳 日本酒だよね? 温燗でまず勧められ、ガッツリ米の味で重厚。 次に熱燗で準備してもらい、いただくと口の中により香りが拡がりコクも加わり熱の方が旨かった🍶 店の子も大将に勧められて飲んでたけど、ムセてた😅 アテに大将が自分で釣ってきたサワラでカラスミを作ったそうで一緒に食べましたが、酒でカラスミの塩気と臭みを上手く中和して旨味が増し、美味しかったです😊 カラスミの写真を撮ってなかったのはやらかしてます💦💦
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 初見の一本です!名前からして魁!!男塾のイメージです😆そして…21度😳熱燗🍶知らずに嗅いだらそりゃ咽せそうですね😅カラスミに熱燗!くぅ〜旨そう😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 見たまんまの力強い酒でした😅 サワラのカラスミは初見でしたが、組み合わせはクセになりそうです😙