Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
soumachosoumacho
呑んだ酒の記録が出来るとの事でダウンロード。 年数回、広島から車で国内色々な所へ旅に出てます。 旅先の仙台のセリ鍋屋さんで呑んだ伯楽星がキッカケで日本酒に興味を持ち、日本酒好きの同僚に勧められた而今で沼にハマりました。

注册日期

签到

147

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
62
soumacho
ばくれんはさけのわを始める前に呑んだ事があり、改めて呑みたくてチョイス。 精米歩合55% 呑むとすぐにピリッとした米の味を含めた辛さがあり、余韻もドライなタイプ。 過去にも思いましたが、改めてインパクトがあり印象に残る辛口酒です🍶 同じ酒造のくどき上手Jrは呑みましたが真逆のテイストなのが凄いです😳 ラベルの横も写真撮ったんですが、ブレブレでした💦💦
Aizuchujo生純米原酒 無濾過初しぼり
alt 1alt 2
56
soumacho
宮城酒飲み比べ後に呑みたかった会津中将をチョイス。 精米歩合60% バランスが良く、今回呑んだお酒では余韻がドライでちょい辛なちょっと違うタイプ。 無濾過で生原酒は私個人は、こっちの印象。 日本酒は奥が深い💦💦 まだまだ経験と研鑽がたりてないです🤔
Haginotsuru無濾過生原酒特別純米
alt 1alt 2
54
soumacho
宮城酒飲み比べ③ 無濾過生原酒ですが、重くなく生酒活かした爽やかで軽く飲みやすいお酒。 メガネ専用は確か同じ萩野酒造さんでしたよね? 酒屋で見た時、かなり気になってるのでいつか出会って比べてみたいものです👓️ 私は外ではコンタクトレンズですが、家ではメガネです👓️
alt 1alt 2
49
soumacho
宮城酒飲み比べその② 精米歩合60% こちらはお初。 旨酒でバランスがよくキレもいい、伯楽星以外の今日の宮城酒飲み比べだと阿部勘が1番好みです。 今回、キレのいい酒ばっかり呑んでるわ💦💦
Atagonomatsuささら純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
50
soumacho
自分が頼んだ伯楽星を日本酒にハマっていない連れも呑んだところ、美味しいと宮城の酒が呑みたくなったそうなので、宮城酒を🍶 というわけで宮城酒飲み比べ① 精米歩合55% こちらも1年前の仙台旅行以来のあたごのまつ。 超辛口大那の後ですが、こちらも辛さを上手く活かしており、フレッシュさもありつつ酸味でキレていく。 また仙台に遊びに行きたいです🥺 写真のむすび丸は仙台旅行の時のお土産のあたごのまつワンカップの瓶🫙
Daina超辛口純米生酒無濾過
alt 1alt 2
59
soumacho
さけのわの栃木酒をこよなく愛する方のレビューで知った大那。 今回、仕入れてあったので、これは呑まねばと注文。 精米歩合60% 栃木県那須産の酒造好適米を使用。 超辛口と書いてあるだけあって、辛さありますね🍶それに酸が加わりキレがあり。 食べ合わせがしやすく、天ぷらや重い食べ物等なんでもござれ‼️ですね🎵
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、どもです😃 栃木酒を愛する方…誰だろう🤔是非紹介して下さい〜🤣天ぷらとかバッチリ合いますね😋初大那さん㊗️おめでとうございます🎉他の大那もお試し下さいね〜👋
soumacho
これは栃木酒をこよなく愛する方。 コメントありがとうございます😄 ジェイ&ノビィさんのレビューあってこそ出会えた銘柄と思います🎵 それこそ呑まれた種類の大那にも是非会いたいものです😁
本州一しぼりたて 純米吟醸 槽場汲み
alt 1alt 2
50
soumacho
広島市にある酒造さん。 同じ自治体とは言っても安芸区は自分の地元とは離れており馴染みがなかったんですが、以前百貨店の地下で試飲会をしてて、その時は車で来てたので飲めなくてそれ以来気になってた銘柄。 千本錦(広島県産)100% 精米歩合60% 千本錦は広島の酒造好適米ですね。 すっきりとした呑み口で、重くなく飲みやすかったです。 今度はゆっくり家飲みをしてみたくなりました😃
Hakurakusei純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
65
soumacho
職場の仲間内での新年会。 先月同様、後輩の知り合いの大将の店へ。 なんだかんだで100チェックイン目にはなるし、日本酒にハマるきっかけになった伯楽星をチョイス🍶 フレッシュで酸味もあり、キレもよい。 1年ぶりに呑みますが、食事が引き立つ良いお酒😙 今回も美味しかった✨✨
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ。 100チェックインおめでとうございます🎉 原点回帰の伯楽星での節目酒も良きお酒時間ですね✨ ハマるきっかけのお酒ってやっぱりありますよね🎵 益々良き酒活を~😊
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😃 さけのわを始めて、いつの間にかって感じです。 最初にコメントをいただいたのもma-ki-さんで、一層チェックインも楽しくなりました。 ありがとうございます😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 キッカケの伯楽星さんで100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉これからも楽しく飲んで上げていきましょー👋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 コメントありがとうございます😄 いつもレビュー楽しそうで非常に参考になってます😊 これからもよろしくお願いします🎵
ポンちゃん
soumachoさん、100チェックインおめでとうございます🎉🎊 キッカケになったお酒なんですね😊いろんな味を知ってからも美味しいと思えるの素敵ですね!
soumacho
ポンちゃん、こんばんわ😀 コメントありがとうございます🙇 まだまだ出会えてない酒が多いですが、伯楽星はあらためて呑んでも旨いお酒でした。 さんをつけなくて申し訳ない💦🙏 今後、慣れます😅
Denshu山田錦特別純米
alt 1alt 2
58
soumacho
9月に呑んだMicro Bubble以来の田酒。 山田錦100% 精米歩合55% ほのかに感じるフルーティな香り。 呑み口も山田錦らしい米の旨味と優しい甘さがあり、微々たる苦味でサラリとキレていく。 前回の発泡性のある田酒も旨かったんですが、この特別純米は食べ合わせでも単体でも旨い‼️😙
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 田酒の特純!旨いとはよく聞くし😍手にも入り易いのですが🙂何故か我々あまり田酒飲んでなくて😅今年は飲んでいきたいと思ってます🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 コメントありがとうございます✨ 私の住んでる地域ではどちらかというと出会いにくいです💦 なので見つけて飛びつきました😙 旨くて呑みやすいのでスイスイ呑んでます。
Nito干支ボトル 2025 SNAKE&RABBIT純米吟醸原酒
alt 1alt 2
77
soumacho
さけのわで気になってた干支ボトル🐍 岡崎産萬歳米100% 精米歩合55% 華やかな香り。口に含むとフレッシュでお米の旨味が広がるなか、酸が出てくる感じ。 そこから苦渋でキレていきました。 アテは必殺湯豆腐で美味しくいただきました😊
Banshuikkon七宝純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
soumacho
この間の日曜日。 虎視眈々と県外のパン屋を狙っていたカミさんによって、早朝から出発し神戸市東灘区のパン屋さんへ🚗 そこから日曜日もやってる長田区の酒屋さんへ行き、飲んでみたかった播州一献をGET。 兵庫県の酒造好適米、兵庫北錦を使用しており、精米歩合50%。 真吟精米という従来の精米の長さと幅で削るのではなく、厚さを削り平らにする方法で削ってるそうです。 開栓はシュポッと音がし、ライチのような香り。呑んでみると甘さと酸味、旨味がバランスよく、少しの苦味でキレていく。 これは自分好みで美味しい😊 アテはステーキでガッツリ🥩 お酒をGETした後は稲見町で買い物。 写真はその後、姫路に立ち寄りオヤツ代わりの姫路おでんと金色の郵便ポスト。 おでんで酒が呑みたかったです💦💦😅
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 早朝パン🍞活からのついでの😆酒🍶活‼️ ご夫婦でWin-Winなお買い物🚗ですね🤗 たしかにおでん🍢はオヤツよりもツマミでいただきたいですー😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😄 折角行ったので、ただでは転ばないようにしてます😁 姫路おでんは生姜醤油で食べるのが特徴で、ダシが効いており、つけるつけないで2度美味しいですよ。
Ishizuchi手作り 純米 初純米
alt 1alt 2
73
soumacho
先週の火曜日に酒店でいつものように買う銘柄を悩んでいると、店の人がこのお酒を冷蔵庫に入れている所を目撃。 よし、これにしよう😙 製造は1月、購入時は新年始まって1週間たってない。 去年の四国旅行でも買うのを悩んだ石鎚。 精米歩合60% 酒米は愛媛県産松山三井100% 愛媛県でのみ栽培されている酒米との事。 甘そうな吟醸香がありますが、口に含むとそこまで甘くなく、ふわっと米の旨味が感じられ、そこから辛さでキレていく。 どちらかというと淡麗辛口タイプなお酒で、ラベルに書いてあるとおり、食中酒向け。 ツマミはいか天でしたが、美味しい✨
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 我々の初愛媛酒も石鎚さんで、物産館で買ったサンデシでした😊もう一回今度は四合瓶ちゃんと買って、家飲み楽しみたいと思います🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊 初愛媛酒が同じだったのはうれしいですね✨ 再び飲まれた際のジェイ&ノビィさんの感想を聞いてみたいですので是非😄
alt 1
alt 2alt 3
72
soumacho
雄町100% 正月まで購入を我慢していたのと正月飲みによりストックがなくなったので、正月にやってる酒屋で。 干支ラベル等にはお会い出来なかったんで、飲んでみたかった澤屋まつもとを購入。 開栓はシュポッといい音。 フレッシュさと米の旨味と酸味がバランスよくほのかなガス感もあり、余韻はアルコール感と飲んでいくにつれてほのかな苦味も味わえました😊 あては手作りハンバーグ‼️ 今後も色々食べ合わせていきます✨
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 澤屋まつもとで初京都酒㊗️おめでとうございます🎉旨いですよねー😋 守破離の五百万石もお勧めですよー👋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😄 コメントありがとうございます。 最初の呑み口から余韻まで、色々な味に切り替わり旨かったです😊 五百万石、酒米として淡麗なイメージがありますが是非試してみます😙
Kin Suzume飛翔純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
83
soumacho
正月用に仕入れていたお酒🍶 開栓楽しみにしておりました✨ 精米歩合40% 心地よい吟醸香に呑み口はフルーティな甘さと旨味、そこから芳醇なコクのある余韻へ流れていきます。 美味しさの彼方というだけあって 流石の飲み応え。 弟とひたすら呑んでいて、「飲み過ぎ‼️」と、カミさんに叱られました(笑) 年末年始、休まず今日まで労働してたので許してー😅💦💦
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、明けましておめでとうございます🌅 地元酒→而今→金雀のメッチャ良いヤツ🤩この流れは贅沢なので、我々なら「ゆっくり味わって飲んで‼️」って言いそう😄 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
soumacho
ジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます🎍 こちらこそ今年もよろしくお願いいたします🙇 もったいないけど、ワイワイ呑むのは正月ならではですね。 お互い今年も良い酒に会えるといいですね😊
Jikon東条山田錦 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
72
soumacho
こちらも正月用に仕入れたお酒🍶。 家飲みで而今が呑める日が来ようとは😙 兵庫県産山田錦100% 精米歩合50% 火入れとは思えない、流石のフルーティさと呑みやすさ。 甘旨ですね。 こちらはカニ鍋🍲で組み合わせました😄 弟もこれは美味しいと唸ってくれてよかったです👍
alt 1alt 2
66
soumacho
あけましておめでとうございます🎍 今年も酒活生活よろしくお願いいたします🙇 カミさんがお世話になってる方に、正月用にと準備していただいた地元のお酒。 精米歩合70% キャラメルやナッツの用な味わいから柔らかく拡がっていきました。 金箔入ってますが、無味なので気にはならなかったです(笑) 身内で集まってお寿司と頂きました😊
ma-ki-
soumachoさん、明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします🙇 金箔入りのお酒なんて~お正月にピッタリですね😊
soumacho
ma-ki-さん、こちらでもあけましておめでとうございます🙇 年末開けそうになりましたが今日まで我慢しました(笑)
Fuyu no Tsukiあらばしり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
70
soumacho
12月のある休日の朝。カミさんに突然、「岡山県のパン屋に行こう」といわれ岡山県西部にある里庄町へ🍞 パン屋の後に買い物をし、折角なので岡山の酒を買って帰ろうと浅口市にある酒屋へ。 酒屋の主人が気さくな方で、色々お話をした後、勧められたのが冬の月🌙 最初の出荷で出してもらったらしく、あらばしりと通常の2種類、両方香りを嗅がせてもらい通常の方がフルーティに感じましたが、力強さのある香りだったあらばしりを購入。 精米歩合 麹米50% 掛米58% 岡山白桃酵母 牡蠣の殻を土壌改良材として利用した里海米と呼ばれる岡山県産アキヒカリを使用。 呑んでみると生酒らしいフレッシュさとチリチリ感があり、そこから酸味と苦味、旨味が入り混じりました。 呑みやすくスイスイ呑みました。 2日目以降の味わいの変化も楽しみです😙 アテは取り寄せの北海シマエビと黄金漬で🍶
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 わざわさ買いに行くってどんなパン🍞なんだろう😍ってのも気になりますが、やっぱ出かけたら酒屋さん寄りますよね🤗冬の月🌙は気になってますが未飲です🥲見つけたら買います!
ma-ki-
soumachoさん、おはようございます。 私も遠路はるばる求めにいかれたパンがどのようなものか気になります⤴️ そしてきっちり酒活に余念がないのも流石ですね🎵 冬の月呑んでみたいです😊
soumacho
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😃 うちのカミさんの行動力は半端ないです(笑) いうて私も酒を買いに山口や島根に日帰りで足を運びますけどね😁 冬の月は呑みやすいので是非👍
soumacho
ma-ki-さん、コメありがとうございます。 カミさんはパンが好きで日帰りで関西まで行く事もあります。 他県に行くと酒のラインナップがガラっと変わるので楽しいです😙 2日目はより旨味が増しました🍶
KudokijozuJrと白鶴錦純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
75
soumacho
兵庫県産白鶴錦100% 精米歩合30% 磨いてます。 以前、さけのわを始める前にばくれんを呑んだ事があり結構インパクトがあって印象に残ってました。同じ酒造のくどき上手は初めて。 くどき上手は甘口と聞いてましたので楽しみにしてました。 香りはフルーティ。呑み口はチリっとガス感を感じ、梨のような甘さがありそのままなめらかに流れていく感じ。 ラベルには甘すぎはご愛嬌と書いてますが、いうて好きな甘さです😄 単体でも楽しめる味で、亀の井酒造は色々試してみたくなりますね🎵
alt 1
alt 2alt 3
68
soumacho
先週の木曜日くらいから体調崩してて、酒を控えてたんですが、ここ2.3日でようやく体調が戻ってきてお酒を美味しく呑めるようになりました。 久々に家での開栓。初花邑。 陸羽田100%、花邑の代表米だそうで。 精米歩合は55%。 ほのかに華やかな甘い香り、呑んでみると芳醇な甘さがあり、ジューシーですが後半はしっかりお酒を感じキレていく。 55%とはいえ純米酒でこの甘さ。 東洋美人にテイストが近いかもしれませんね🤔 あてはミミガー。 食中酒でも、単体でもイケますね😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 私の会社でも最近体調崩してる人多いんですよね🥲美味しくお酒が飲めるようになって良かったです🤗甘ジューシーなお酒は病み上がりに優しくて良さそうですね☺️
soumacho
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😃 体調崩してると、飲食が楽しめないが何よりもツラかったですね💦💦 甘ジューシーは疲れた身体に染み渡ります😙
ma-ki-
soumachoさん、こんにちわ。 この時期体調崩しがちですよね💧 お酒が呑めるまでに快復されて良かったです🍀 陸羽田美味しいお酒ですよね🎵 まさに疲れて弱った心身に沁みるお酒ですよね😊
soumacho
ma-ki-さん、コメントありがとうございます😄 なんとか充実した酒LIFEを送らせてもらっとります👍 陸羽田、美味しいです😄 是非とも他の酒米での花邑を試してみたいものです✨
AramasatypeS純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
55
soumacho
ラストはNo.6で締め 本当はtypeXが呑みたかったんですが、在庫切れで本日はtypeSで。 甘み、米の旨味、バランスが良く完成度が高い。 今日飲んだラインナップで1番強く酸味を感じました。 締めのアテは「なめろう」で。 忘年会シーズンなのか店にお客さんが多く、忙しそうで大将とあまり話しが出来ませんでしたが、来月また後輩と来ますとお伝えし退店。 良い食事、良いお酒を堪能でき家族も大満足でした✨✨
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、どもども😃 ロングラン投稿お疲れ様です😌 家族で楽しい外飲み!締めがNo.6‼️言うこなしのお出かけでしたね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、色々投稿をみていただきありがとうございます😊 外飲みの際は呑む銘柄が多くて、投稿は四苦八苦しますが飲んで記録と2度楽しめるのはさけのわに感謝です。皆さんのレビューも楽しんでます。