Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
toudokougentoudokougen
お気に入りは鼎・花陽浴・羽根屋。酒米は美山錦と吟風が気になるお年頃。ログをどんどんのこしていきます、

注册日期

签到

129

最喜欢的品牌

8

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Daishinshu別囲い生 純米吟醸
alt 1alt 2
18
toudokougen
スッキリと見せかけてふわっとしたコクと旨みが奥に隠れてるのは本当に大信州らしい!久々に飲んだ大信州、変わってなくて安心するなー。
帰山純米大吟醸生原酒 直汲み
alt 1
19
toudokougen
うっまい!と思わず口に出そうになった。 フルーティーなんだけど、今日鼻づまりで詳しくわからないのが悔しい。 そこからナシ・リンゴ系の少し酸とコクがありながら、味がグッと載ってて鮮やかにキレる。 これで純米大吟醸?本当に?といいたくなるおいしさ。
Asukai美灯 特別純米 しぼりたて
alt 1alt 2
22
toudokougen
口開けの酒、化けてるかなー?と見に行った。結論から言うと、桃・メロン系のフルーティーさからスッと収まる。ガス感少しあるけど基本まろやか。雑味もでず、すいすい飲める。中々よいお酒かも。飲み過ぎない適度な距離感になれそう。
Hanaabi八反錦 純米大吟醸 磨き4割 生原酒
alt 1
26
toudokougen
花陽浴ではすこし上品ではあるが、メロン系の吟醸香は強く、口当たりなめらか。呑みやすいお酒。
alt 1
23
toudokougen
同じ新潟だとイットキーを少し弱くした白ワインに醸造のコクが乗っているお酒。ガス感と米の桃系の甘みとコクが奥に乗ってる感じ。シンプルに一ノ蔵すず音系のライスワインという感じ。
alt 1alt 2
21
toudokougen
口当たりはやわらかく、ふわっとした桃・ナシからほどよい華やかさとまろやかさ、そしてわずかなビターとコク。綺麗な方の作かも。
alt 1
15
toudokougen
口当たりからキレがありながらも、華やかな香りとコクでみせてくる。桃系の甘旨も少し潜んでるかな😊 全体めにはスッキリめで食中でもgood👍️
Yokoyama純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
23
toudokougen
桃系の甘さから米の旨さがジューシーに広がり、口にふわっと華やかな香り広がる。甘いお酒が好きな人にはいいかな。
alt 1
24
toudokougen
最近ちょくちょく呑むヤツ。 柔らかく、少し酸のあるやさしい飲み口にコクあり。すっとキレてうまい。時間が経っても楽しめるのが飲食店の酒のいいところだなぁ。食中酒にもなる!
Aizuchujo生純米原酒 無濾過初しぼり
alt 1alt 2
22
toudokougen
キミのメロン系吟醸香は見逃さないよ!素晴らしい👏 そこからナシ・桃系の柔らかい甘旨とコクと少しビターさが来る感じ。後に引かないキレという感じでいえばいいけど、個人的にお子様舌なので、舌の奥に残るビターがどうしても気になるお年頃(?)。でもべたつかないのはいいのかな。ビターでまとめるのも大切なのよ🍶
Asukai特別純米 しぼりたて
alt 1alt 2
17
toudokougen
すこしふわっとした甘みからビターさや酸が来る感じ。ただ、えぐみはなく柔らかい。今日口開けとのことだったので、何日かすると化けるかもねー。
Glorious Mt.Fuji酒未来 純米大吟醸 無濾過生源酒
alt 1alt 2
22
toudokougen
半月ぶりの栄光冨士。 引き続きナシ・桃系の甘み。年末年始に飲んだ酒の影響か少し甘みがべたついて感じるかも。 少しアルコールとビター感があってスッキリキレる。ラベルの通り、食中酒としても楽しめますね。外で見つけたら頼む1杯としてはよき。
Kanae純米吟醸 番外 おりがらみ
alt 1
22
toudokougen
まさか地元の居酒屋にあると思わなかった。どこから仕入れたんだろう? 抜栓して日が経っているのか、おもったよりまろやか。そして、鼎といえばメロン。吟醸香も味もメロン。後味は少しチリチリとした酸とビターで〆。おだやかな鼎という感じでこれはこれで!という感じでした。
Akanesasuヌヴォー 純米吟醸 無ろ過生
alt 1
26
toudokougen
今年は宅飲みをたくさんしようと思い、まず茜さすヌヴォーから。 1日目:全体的にフレッシュすぎて甘旨系なのはわかるけれど、ちょっと弱め。ちょっと味の強いおつまみと組み合わせた影響で何もわからなくなった。ちょっと奥にビターが控えてる。 3日目:メロン系の吟醸香!これこれ、これが茜さすヌヴォー!桃からメロン系のジューシーな甘旨さと3日寝かせてついたコク、そしてチリチリとしたガス!ベタベタしてなくて本当に自然に綺麗に、でも旨い。これですよ。本当に沁みるし、ぐいぐい飲んでしまいそう。3本あるから焦らず飲まないと。 ※日付は抜栓日
Aizuchujo純米吟醸 夢の香
alt 1alt 2
1
toudokougen
強烈なメロン系吟醸香。そしてほのかな甘み。 コクと旨みよりは吟醸香攻め、すっきりめ。1杯目にはいいかも。 最近特徴的なお酒ばかり飲んでいたので、たまにはこういうのも。
alt 1
2
toudokougen
年始のお酒振り返り。長野市内のお気に入りの店で。 長野のお気に入りの店で扱ってる数がほとんどないお酒。通常の亀の海と違い、火入れされていない! もう、亀の海でもジューシーが全然違った。亀の海のトップモデル故に数がでておらず、一期一会故に感想を書けば書くほど中々飲めない口惜しさが……
alt 1alt 2
4
toudokougen
年始のお酒振り返り。長野市内のお気に入りの店で。 松川村の米、水を使っており、そして松川村でのみ流通しているお酒。 柔らかさといい、華やかさといい、甘旨感といい、個人的には一番好き。でも万人ウケは間違いなく銀・黒で、量を作らないからこそできるお酒だなーと感じた。これを買いに松川村に行きたいっ。