Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Itaru
1,017 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Itaru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Itaru純米生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishikiya (錦屋酒店)
家飲み部
42
金猫魔
錦屋にて青い至、見つけたら買う! 華やかにフルーティ、洋梨のようなさわやかな香り、 なめらかな口当たりと 甘み、酸味のバランスがよく、 水のようにクリアだが、 芳醇な旨みを後口の苦味が引き締めて スッキリとキレる、 美味い。。 青い至(生酒タイプ)は純米吟醸より、純米の生酒が好きです。 ふくよかな旨味がより感じられる。 最近お酒も値上がりしてるけど、 これはコスパ最高だなぁ。。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 720ml 1,650円 === ★★★★★
Itaru7号酵母純米原酒
alt 1
18
kawa
甘酸旨冷常温 121110 やわらかな酸味が心地よい辛口純米原酒 7号酵母を使用して作られたお酒
Itaru純米生酒純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
FSB
私が3番目に好きな銘柄!至! 酒の陣で限定酒を買うべくブースに行ったらもう完売していて、この純米生酒を購入... って去年の酒の陣でも同じことしてるな? 学習しない私なのでした。(笑) 至は純吟もフルーティでおいしいんだけど、個人的には純米酒の方が旨みとキレのバランスが良くて好きです。 香りは穏やかながら、パインやマスカット系のフルーティさを感じる。 飲むと上立ち同様のパイン様の風味。風味の爽やかさとアルコールの辛味が折り重なって、スキッとスッキリキレていく。 このキレ感がとても好き! 生酒なので基本冷酒ですが、冷やぐらいの温度になると米の旨みが顔を出して、さらに飲みごたえが出てきます。 一瞬越淡麗かと錯覚するほど。 五百万石でこんなに米の旨みが出るのだなあ。 今年も至が好き!
1

Henmi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。