Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
toudokougentoudokougen
お気に入りは鼎・花陽浴・羽根屋。酒米は美山錦と吟風が気になるお年頃。ログをどんどんのこしていきます、

注册日期

签到

129

最喜欢的品牌

8

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hyakushun純米吟醸 Dolce 無ろ過生原酒
alt 1
16
toudokougen
リンゴ系の香りと酸。そこから蜜のような甘みとコク。なに合わせるのがいいだろう?案外チーズとか?肉とか?魚だと魚が負けちゃいそう。
Bunraku花篝 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
14
toudokougen
桃のフルーティーな香りからぐいっとリンゴ系の軽い甘みからコクへ。ビターさなしにスッとキレるのが🙆‍♂️
千代壽純米辛口 しぼりたて生酒 直汲み おりがらみ
alt 1
20
toudokougen
フルーティーで少し酸とガスのチリチリあり。うまみも少しのってくる。山形のお酒も掘ると楽しいなぁ。 辛口と言うより普通に旨いですよ。
Oze no Yukidoke純米大吟醸 桃色にごり
alt 1
17
toudokougen
明日はお休みです。なので飲みます。 いつもの店のおすすめ。色からイチゴヨーグルトのよう。乳感が強く、まろやか、クリーミー。でも少しビターさもあって、甘くて苦い。これが日本酒の楽しいところ🍶
帰山純米大吟醸生原酒 直汲み ExtraEdition
alt 1
23
toudokougen
ほんとうに爽やかなフルーティーさ。ナシ、ライチ?そして甘みがきてスッキリキレていく。コクがないけど、それもまたよし。どういうときにコクがほしいのか。難しいね。
津島屋純米吟醸無濾過生 八反錦おりがらみ
alt 1alt 2
22
toudokougen
いつもの店で津島屋。桃系のあまさにしっかり旨みとコクが乗り、ちょっとビターにキレる。津島屋らしい安定感がありますね。 八反錦で無濾過なのか、香りと旨みは強めなのがなおgood🙆‍♂️
Bunrakuリボーン 特別純米無濾過生原酒
alt 1
21
toudokougen
最近彩來でお熱な北西酒造。文楽もしっかりしてます。 ビターさが特徴と思ってたのですが、しっかりと酸と旨みがのり、チョコレートの風味だけあとをひく。 ビターさが苦手なお子様舌にとってこういう酒は好ましいものです。
津島屋外伝 特別純米 無濾過生 「北の風」
alt 1
22
toudokougen
会社でミーティング続きでヘロヘロなところでいきつけの居酒屋へ。 ラインナップを見ると津島屋の珍しい酒がある!頼んでみたら吟風だ!やった! 口に含むと強烈なライチ・ブドウ系の甘酸っぱさ!これは『ボー・ミシェル』をどことなく彷彿とさせる。でもそこまで濃くない。そして津島屋にしてはめずらしく余韻が少し残る。てもくどくない。津島屋らしいよさもしっかり光る。最近すっかりファンになったなぁ。
alt 1
hmc studio
19
toudokougen
いつかはきてみたかったhmcさんで一杯目は山和。 ビター味が少し強かったが、少し冷たさが消えると不思議のリンゴ系コクのある旨口。スッキリキレる。不思議なお酒。
1