Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Sawanoi純米銀印純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かこも
外飲み部
47
まぁー
先月バルチカ03で伺った「かこも」の本店へちょうどフェリー乗り場行きのバス停の目の前の最高の立地😁 満員で乗れない事がよくあるとの事でチェックしながら呑んでいたが全く並んでないので5分前にチェック、ところが逆側に20人程の列、焦りながら待ち乗り口ドアの前でギリ乗れた😅 肝心のお酒は、私の前2人の方が続けて澤乃井を、店の方に辛口のオススメを聞いたらやっぱり澤乃井だったので注文😀 こちらも呑みやすく水のように呑んでしまい中途半端な時間を持て余す事に、今日はゆっくり呑めないタイミングで旨い酒に巡り会えた日。 続きはフェリーにて。 下調べでは結構日本酒が🥳
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
44
まぁー
九州弾丸城巡りツアーのフェリーに乗る前に、住吉駅の「スタンドミヤマチ 425」で軽く一杯🍶 事前調べでは、日本酒結構有ったんですが本日は3種類😅 辛口ならこれという事で😀 やっぱ辛口呑みやすくて旨い、水のように呑んだが時間が無いためここでは一杯で。
亀の海ピンクラベル純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
43
まぁー
頂き物の初の亀の海😄 基本辛口好きなので、1日目は最近。家呑みで呑んだお酒では1番甘く感じ、フルーティなんだろうけど、基本果物苦手なバカ舌の私には何系の甘みかも分からずちょっと困惑😅  開栓3日目の昨日はは感じが変わり、甘さがマイルドになり、濃いめのアテということもあり美味しくいただきました😋
Tenbi辛天特別純米
alt 1alt 2
すみの酒店
家飲み部
42
まぁー
先月の「かこもKITTE大阪店」で美味しかった「天美 辛天」をすみの酒店で見つけ一升瓶で購入😄 かこもで呑んだ時はほぼシュワ感が無かったが、瓶には開栓は冷えた状態でとの記載が😅 恐る恐る開栓したけが全くのガス感無し🤣 呑んで見るとそれなりのシュワっ感有り、辛天って言う名前の辛さよりも、甘いのが苦手な自分でも、いい感じの甘さが旨い😋 3日目以降は開栓するたびに、シュポンと良い音が😊
ma-ki-
まぁーさん、こんばんわ 天美さんの辛天美味しいですよね😋 私は甘旨好きですが、すごく美味しくいただけました🤗
まぁー
ma-ki-さんおはようございます かこもで呑んだ時とは少し感じが違いますが美味しいですね😋 明日、九州弾丸城巡りツアーに出かける前に、かこも本店へ少しだけ伺います😀 今から何が呑めるか楽しみです😋
Shutendoji鬼辛口本醸造山廃
alt 1alt 2
家飲み部
41
まぁー
お土産で頂いたお酒。 本醸造は久しぶりに呑んだけど、酒って感じが😀 燗酒で賞を取ってるみたいなので、お燗で呑んだら燗がいい感じ😋 瓶に違和感があると思ったら五合瓶、焼酎でよくある瓶🤣
Hakugakusen海松 MIRU純米吟醸
alt 1alt 2
岩井寿商店
家飲み部
47
まぁー
家でのストック開栓前に、外呑みしてしまった「海松」😅 前の夏酒「夏虫」が凄く好きだったのもあり一升瓶で購入したが、外呑みでの感じ通り、ちょっと甘さが残る感じがあり、同じ蔵の夏酒でもかなり違う感じが🤣 それも同じ蔵の夏酒の違いを感じるいい経験に😁
Kagatobi百万石乃白純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
48
まぁー
大阪朝呑み⑩ 備忘録  日本酒5軒目のKITTE大阪の「HOKURIKU+」での呑み比べで本日の〆😀
alt 1alt 2
外飲み部
41
まぁー
まぁー 大阪朝呑み⑦ 備忘録  日本酒4軒目の「となりのジャックとマチルダ」で呑み比べ😀 たかちよを呑む時はいつも記憶が無い🤣今まで自分が呑んできた日本酒とは違うタイプなのでそういう状態でないと注文できないのかな😅 確かに違うタイプ😀
alt 1alt 2
外飲み部
40
まぁー
まぁー まぁー 大阪朝呑み⑤ このあたりから味の記憶はほぼ無いので備忘録😅 日本酒3軒目の「和ル一誠」で😀
Isojiman東条特上特等山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
和ル一誠
外飲み部
42
まぁー
前々から呑んでみたかった磯自慢に巡り会えた今日、それなりに呑んでいるけど旨い😋 次は酒屋さんで連れ帰り家てじっくりと😊 アテは宮崎地鶏のももタタキ👍
HououbidenWINE cell純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かこも 
外飲み部
42
まぁー
まぁー 大阪朝呑み③ 辛口好きですと申告した上でのオーダーだったので、甘口ですがと言われながの注文😅 家でじっくり呑むのは好きな辛口がいいけど、外では色んな酒を呑んでみたくなる😊 全然問題無い甘さで旨かった😋 3、4枚目は日本酒前の2軒目
Tenbi辛天特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かこも 
外飲み部
42
まぁー
まぁー 大阪朝呑み②二杯目は初天美😀  想像以上に旨い90mlではなく150mlにすれば良かったと、切り替えて鳳凰美田に😄 3、4枚目は維ぎのビール呑み🍺
Gangiノ壱原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かこも 
外飲み部
44
まぁー
大阪朝呑み① 大阪駅周辺は、朝からやってる店が少なくやっと日本酒に辿り着けたので雁木押しの「かこも」さんで一杯目🍶 兵庫の住吉が本店らしいです、近々本店にも😀 どうせ酔っ払うので備忘録🤣 アテは大好きひねポンと変わり肉じゃが😊
ma-ki-
まぁーさん、こんにちは 朝のみ良きですね🎵 かこもさん、一度行ってみたいお店なんですよね⤴️ 今日はハシゴされてたくさん呑まれたことでしょうね~😁✨✨
まぁー
ma-ki- さん こんばんは 朝のみは良きです🥰 北浜にも有るみたいなんで是非😋伺ったバルチカ03は何処のお店もこのビルは…と言われるぐらいの寂しさが😭 淡路島から見れば呑める環境が整っているのに🤣
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
まぁー
しまなみ〜倉敷旅の際に福山駅で購入😄 福山の居酒屋で呑んだ天寶一の「福山」が無茶苦茶呑みやすくた旨かったので探したが見つからずこちらを購入😅 これも辛口で呑みやすく旨い😋
Hakugakusen海松 MIRU純米吟醸
alt 1alt 2
お酒とお料理 たもや
外飲み部
46
まぁー
外呑み備忘録④ お気に入りの「白岳仙」が、しかも家呑みで旨くて呑み足りなかった「夏虫」が呑めると基本半合のところを一合で注文し〆に😀 ところが酒瓶が出てきたらまさかの「海松」🤪 家には未開栓の一升瓶が待っており、ここでの初呑みに😅 呑んだ感じ「夏虫」の方が好きなお酒かな、また家呑みでゆっくりと😋