Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

すみの酒店

216次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

zii—ゆーへーboukenRafa papaまぁーマッキー

时间轴

Atagonomatsu白鶴錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
82
ゆーへー
いつもに増してキラキララベルのあたごのまつ✨ このデザインに惹かれて購入💡 後々よく見ると、兵庫県産白鶴錦を使用していると言う事で、期待が膨らむ🌾 メロンの様な香りと甘みを少し感じて、後味さらり。 どの銘柄もそうだけど、個人的に山田錦より白鶴錦の香りと甘みが好きかも。 720 mL ¥ 2,090
Akishika直汲純米生酛原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
87
ゆーへー
すみの酒店7月頒布会の1本🍾 無農薬循環農法自営田雄町🌾7号酵母🫧 秋鹿は、さけのわやる前に飲んで以来なので、数年振り🦌 マジック感と、和三盆の様な甘さがグッと来て、少し苦味を感じながら引いていく。 温度が上がった常温の方が美味しい。 結構クセ強酒で、この酒質なら冷蔵しなくても良いんじゃ無いかと思ってしまった💧 720 mL ¥ 2,100
bouken
ゆーへーさん こんばんは😊 かなり前に蔵で常温熟成した生酒を買った事ありますが、絶対冷酒じゃ合わない酒質でした💦 多分秋鹿は常温保管でも平気やと思いますね🤔
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ 「常温熟成生酒」ってかなり変態酒の装いを呈してますね笑 自分で買って一夏常温放置したらどうなるか、気になるところですけどやる勇気出ないです💧
Hoken涼香純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
81
ゆーへー
すみの酒店7月頒布会の1本🍾 広島県産八反錦100%🌾 見た目が焼酎と見間違えそうなラベルで、今まで手を出してこなかった宝剣🗡️ 単体で飲んだら水の様にスッキリ。 刺身と飲んだら和三盆の様な甘さが少し引き出された感じがした🐟 温度が少し上がった方が味がよくわかる💡 720mL ¥ 1,980
pyonpyon
ゆーへーさん、こんばんは🌙😃私もこちら良い意味で水みたいと思いました❗お寿司屋さんで頂いたのですが美味しい水だわと、グビグビ飲んでしまった😅刺身、お寿司にぴったりなクセのない美味しさですよね✨
ゆーへー
pyonpyonさん おはようございます☀︎ ほんまや、一昨年飲んではりますね💡 いやほんと、美味しい水ですよね、特に夏場に飲んだら💧 ほぼ同じ感想で安心しました👍
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
80
ゆーへー
すみの酒店7月頒布会の中の1本🍾 ここのところ偶然にも福島酒が続いていますが、今回もお初の会津娘。 「穣」シリーズという、圃場ごとに収穫された五百万石を単体タンクで仕込むも。 飲んだら旨みも感じられるが、酸味も同時に感じ、サラッと流れていく。 決して甘さのくどい味ではなく透明感を感じられる夏にぴったりの1本でした。 トンビのマークとシリアルナンバーが特別感を感じされる✨ 720 mL ¥ 2,420
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
75
ゆーへー
すみの酒店6月頒布会の中の1本 いつも純吟の箱入りは飛ぶ様に売れていて横目で見ていたが、これ(通称ブラックラベルってやつ)が家飲み初になりました✨ ラベルが戦前の書体の様で威圧感があるが、味はメロンの様な香りと甘みでサラッと流れていく。 誰かが言っていたが、見た目おっさんっぽい日本酒だが、飲んだらびっくりパターン👀 720 mL ¥ 1,980
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、こんにちは😃ご無沙汰でしたー😌 一つ前ので今年初投稿ですね‼️ 私は中身も見た目め普通のおじさんパターンです😆
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん お久しぶりです💡 いつも不定期投稿なのにコメントありがとうございます✨ 休日はフルに外に出る事が多く、ゆっくり家で投稿出来ずじまいでした💧 いやいや、まだまだお若いですよ‼️
口万SUMINOSAKETEN GO ROMAN純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
69
ゆーへー
すみの酒店限定酒 私はあまり理解していませんが、解説では四段仕込みという、最後にもち米などを使用して糖度を上げているのだとか。 アル添吟醸はこの方法が多く、甘さ先行でアルコールの香りが抑えられるとか。 確かに、和三盆的な甘さがグッとくるかも💡 720 mL ¥ 2,100
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ゆーへー
nabeさん こんばんは⭐︎ いえいえこちらこそ、と言うか恥ずかしながらロ万が福島の南会津町のお酒とは知らずに飲んでました💧 季節ごとに色んな種類を見かけるので、また気になったのがあったら飲んでみます💡
Yamamoto123周年記念酒原酒生酒貴醸酒
alt 1alt 2
すみの酒店
個性的なお酒愛好会
121
bouken
ゆーへーさんと三連休にすみの酒店行った際に購入 正月明けで在庫少なめでした💦 山本の周年酒で貴醸酒を寝かせたお酒みたい。 熟感のある濃厚な甘味。 熟れた果物みたいな 熟成感ある貴醸酒は初めてやし今まで飲んだことない味だわ。どういった飲み方すればいいのか少し困ってるけど(笑) これは控え目な🫶かな?
Jikon特別純米 生
alt 1alt 2
すみの酒店
68
zii—
スッキリしてるが単純なわけでなく、バランスよくさまざまな味わいを楽しめる。 いつも期待通りの、安心の旨さ。 ★★★★★ 4合 ¥1,600-(税別)
Banshuikkon七宝 純米 生原酒
alt 1alt 2
すみの酒店
59
zii—
一口目、辛口、次に発泡感と酸味、甘みもやってきた。 初めての味わい。旨い😋 なんで今まで、手を出してこなかった! 4合 ¥1,500-(税別) ★★★★★
Roman純米吟醸 URA ROMAN
alt 1alt 2
すみの酒店
65
zii—
今時珍しいほどの日本酒感にも関わらず、キレよくすっきり飲みやすい。いい感じの辛みと酸味 ★★★★★ 4合 ¥1,545-(税別)
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
DenshuMICRO BUBBLE生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
86
ゆーへー
去年の投稿から気になっていたので、今年こそ飲んで見ました🫧 強炭酸と同時に、米の旨みをしっかり感じる🌾 その後、酸味を感じながら最後に甘味も残るかも。 ワイングラスに入れてたら、炭酸が強過ぎて、かなり鼻についた💦 薄味を想像していたけど、意外としっかりした味でびっくり👀 家に来ていた義理の妹夫婦にも飲んでもらいましたが、「日本酒じゃ無いみたい💡」と好評でした👍 720 mL ¥ 2,200
Kamonishiki酒未来純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
84
ゆーへー
"酒未来"というワードに弱くて、即買い。 「淡麗フレッシュ」と書いてある通り、パイナップル系の香りがスッと現れると、直ぐに綺麗サッパリ流れていく💨 夏場だからこの味に仕上げてると思うと、技術力の高さが伺える👀 この値段は技術料という事で、、、 720 mL ¥ 2,980
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌃 これ何年も前に飲みましたがかなり美味しかった記憶あります😋 値段は確かに高いですよね💦
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ 美味しかったので、も1本買って友人に渡そうとしたのですが、私そびれてまた秋に自分で飲みました👍 それくらい、荷札酒の中で好きな1本でした✨
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは🐦 昨年勇気が無くて買いそびれたので、今年はと思ってたら忘れてました🤣これほど美味しいお酒なら高くても買う決心つきますね😊
ゆーへー
ポンちゃん こんばんは⭐︎ もう1本余分に買ってたの、ポンちゃんに譲れば良かったですね💦💦 スッキリし過ぎていない、品の良い旨みが押し寄せてくるバランスが絶妙でクセになりました✨
1