猫punchS〆MKoeigikuMoon Crescent原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/8/12 13:09:182025/8/12すみの酒店家飲み部60猫punchS〆M⛈️ガス感があり夏向けのさっぱりとした呑み心地で、開栓後はラムネのようなクリームソーダのような香りと、呑み進めると洋梨のような香りも👍飲みすぎてしまいます😚美味しいですね😋 🍶購入場所:すみの酒店
ちりとてちんDenshu特別純米酒Nishida ShuzotenAomori2025/7/13 09:36:262025/7/13すみの酒店80ちりとてちん香り穏やかフルーティ。やさしい飲み口で米の旨みが感じられる。 瑞々しく軽やかで、杯が進みます。どんな料理にも寄り添う。もちろん単独でもイイ。 やっぱり田酒は最高です。
猫punchS〆MHidakami超辛口純米Hirako ShuzoMiyagi2025/7/2 13:51:422025/5/5すみの酒店家飲み部44猫punchS〆M😃普段あまり辛口は飲まないのですが、こちらは大変飲みやすくて料理の邪魔をせずに美味しくいただきました♬コスパ最高ですね♫ 🍶購入場所:すみの酒店
猫punchS〆MMimurosugiDio AbitaImanishi ShuzoNara2025/6/28 01:31:032025/5/10すみの酒店家飲み部43猫punchS〆M😚アルコール度数が低くメロンのような果実香でスルスルと飲めて、余韻もあまり残らずスッキリと大変飲みやすかったです♬一升瓶がすぐに無くなってしまい😅人気なのがわかりました😋 🍶購入場所:すみの酒店
はすけんの旅日記Fusano KankikuTrue WhiteKankiku MeijoChiba2025/5/25 02:17:34すみの酒店24はすけんの旅日記パイナップル風の香りが心地良い やや控えめの炭酸なので、炭酸が苦手な人でも飲みやすい 後味は若干苦味があるが、口の中で甘み、それ以上に旨みが広がってゆく 素晴らしい✨
ゆーへーHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/5/4 04:52:232024/9/4すみの酒店74ゆーへーすみの酒店8月頒布会の1本🍾 口に含んだ瞬間からパイナポー全開で、花邑を代表する1本だと言う事がよくわかった💡 去年は手に入らなかったので、頒布会で自動的にゲット👍 ただ、後の方にくるアルコール感も強い様な気がするので、飲み好き注意⚠️ 720 mL ¥ 1,980
ゆーへーDenshu古城乃錦純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/5/4 04:40:382024/9/3すみの酒店68ゆーへー口の中がパイナップルの香りと甘みに溢れ、少し余韻を残しながら引いていく🍍 古城錦ってこんなにフルーティーなんやと実感出来た1本。 逆に言うと、レギュラーの田酒好きな人はあまり好みではないかも⁉️ 720 mL ¥ 2,100
ゆーへーTanakarokujugo純米Shiraito ShuzoFukuoka2025/5/4 03:13:232024/8/25すみの酒店67ゆーへーすみの酒店8月頒布会の1本🍾 関西でもよく見るが、ちゃんと飲んだ事無かったので良い機会✨ 和三盆の様なスッキリとした甘みが来たと思ったら、スカッと引いていく。 少し辛口なので、刺身と一緒に飲んだらスイスイ進んでしまった💨 糸島産山田錦を使用しているとの事だが、糸島って漁業の町だと思ってたけど、米作りも盛んだという事を今更知った🌾 720 mL ¥ 1,914
ゆーへーFusano Kankiku青海 -Summer Sea-純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/5/2 10:12:032024/8/20すみの酒店60ゆーへー超微炭酸、青リンゴの様な香りと甘みを感じ、甘みと酸味を感じながらサラッと流れていく🍏 辛口とまではいかないが、フルーティーで後味スッキリ💨 真夏でもすぐ空になっちゃいました💧 出羽蝶々使用でこの値段は◎ 720 mL ¥ 1,650
ちりとてちんShinrai生もと純米吟醸 無濾過生原酒Miwa ShuzoHiroshima2025/3/16 19:39:582025/3/16すみの酒店75ちりとてちん兵庫県神戸市のすみの酒店さんにて購入。 香り穏やか。しっかりした酸と米の旨みのバランスが絶妙。甘さもあって、瑞々しく飲みやすい。
ちりとてちんMimurosugi華きゅん 純米吟醸 雄町 オリガラミ生Imanishi ShuzoNara2025/3/8 09:38:242025/3/8すみの酒店65ちりとてちん兵庫県神戸市のすみの酒店さんにて購入。最後の一本をゲット。 妻が好きそうだったので、購入。 香りはフレッシュで爽やかなラムネのような吟醸香。軽快さの中に甘味とコクがしっかり。美味い❗️買って良かったぁ🌈
ちりとてちんHakurakusei純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/3/8 09:32:372025/3/8すみの酒店68ちりとてちん兵庫県神戸市のすみの酒店さんにて購入。 ほのかな果実香が広がり、爽やかな酸味。 糖度が低く、フレッシュさもある。キレがある食中酒👍
ゆーへーAtagonomatsu白鶴錦純米大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/2/12 22:19:272024/8/15すみの酒店96ゆーへーいつもに増してキラキララベルのあたごのまつ✨ このデザインに惹かれて購入💡 後々よく見ると、兵庫県産白鶴錦を使用していると言う事で、期待が膨らむ🌾 メロンの様な香りと甘みを少し感じて、後味さらり。 どの銘柄もそうだけど、個人的に山田錦より白鶴錦の香りと甘みが好きかも。 720 mL ¥ 2,090
まぁーHakurakusei純米吟醸純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/2/12 11:04:322025/2/11すみの酒店31まぁー流石、最高の食中酒と言うだけあって何にで合う
zii—超濃厚ヨーグルト酒Niizawa JozotenMiyagi2025/2/11 03:40:302025/2/9すみの酒店52zii—常飲は無しだが、一定周期で欲しくなる中毒性あり😄 間違いなく旨い😋 飲み過ぎ注意⚠️ ★★★★☆
ゆーへーAkishika直汲純米生酛原酒生酒無濾過槽しぼりAkishika ShuzoOsaka2025/2/6 13:24:102024/8/14すみの酒店94ゆーへーすみの酒店7月頒布会の1本🍾 無農薬循環農法自営田雄町🌾7号酵母🫧 秋鹿は、さけのわやる前に飲んで以来なので、数年振り🦌 マジック感と、和三盆の様な甘さがグッと来て、少し苦味を感じながら引いていく。 温度が上がった常温の方が美味しい。 結構クセ強酒で、この酒質なら冷蔵しなくても良いんじゃ無いかと思ってしまった💧 720 mL ¥ 2,100boukenゆーへーさん こんばんは😊 かなり前に蔵で常温熟成した生酒を買った事ありますが、絶対冷酒じゃ合わない酒質でした💦 多分秋鹿は常温保管でも平気やと思いますね🤔ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ 「常温熟成生酒」ってかなり変態酒の装いを呈してますね笑 自分で買って一夏常温放置したらどうなるか、気になるところですけどやる勇気出ないです💧
ゆーへーHoken涼香純米吟醸Hoken ShuzoHiroshima2025/2/5 11:55:442024/8/13すみの酒店86ゆーへーすみの酒店7月頒布会の1本🍾 広島県産八反錦100%🌾 見た目が焼酎と見間違えそうなラベルで、今まで手を出してこなかった宝剣🗡️ 単体で飲んだら水の様にスッキリ。 刺身と飲んだら和三盆の様な甘さが少し引き出された感じがした🐟 温度が少し上がった方が味がよくわかる💡 720mL ¥ 1,980pyonpyonゆーへーさん、こんばんは🌙😃私もこちら良い意味で水みたいと思いました❗お寿司屋さんで頂いたのですが美味しい水だわと、グビグビ飲んでしまった😅刺身、お寿司にぴったりなクセのない美味しさですよね✨ゆーへーpyonpyonさん おはようございます☀︎ ほんまや、一昨年飲んではりますね💡 いやほんと、美味しい水ですよね、特に夏場に飲んだら💧 ほぼ同じ感想で安心しました👍
zii—Izumofuji純米吟醸 超辛口Fuji ShuzoShimane2025/2/4 13:31:072025/1/29すみの酒店63zii—しっかり辛口だが、果実香もしっかりある。 ★★★★☆ 4合 ¥1,490-(税別)