よーし57翠玉特別純米Ryozeki ShuzoAkita2022/8/14 11:55:552022/8/14家飲み部26よーし57口の中で馴染む。ストレートに喉を通っていきます。今日はかつおの刺身とホタテの刺身でいただいています。 癖ありません。しっかり日本酒です。 秋田産米100%、精米歩合55%です。
よーし57Shizengo純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2022/7/29 13:08:102022/7/29家飲み部24よーし57自然郷というだけあってとってもナチュラルな味わいです。もう本当に自然な感じ。 スッキリ軽いすっと入ってくる味わいです。 今日はマグロと鯵のたたきでいただいています。 精米歩合60%、アルコール度15%。もっと精米されてる感じだなぁー。 二日目飲みました。 今日はしっかり感出てますね。日本酒感じます。 正直なところ昨日は余りに淡白でもの足りませんでした。 日本酒の良さですが一升瓶で買うと味変します。イヤー良いですね。今日は鰤の刺身でいただきました。これはワインでは味わえない深さです。
よーし57Haneya純米吟醸Fumigiku ShuzoToyama2022/7/14 11:38:182022/7/14家飲み部30よーし57ちょっと甘めですが深いです。口の中に日本酒の深さが広がる感じです。 まろやかで口の中で静かな香りが広がります。 食中酒としてお刺身に合いますね。 いつものブリです。 精米歩合60%、アルコール度16%しっかりしてます。 ビックリしたのは口の金物を取ってから栓をしたままにして置いたら栓が飛びました。やっぱり生酒ですね。 嬉しい!
よーし57Hokusetsu大吟醸Hokusetsu ShuzoNiigata2022/6/27 12:55:242022/6/27家飲み部27よーし57ほんとスッキリ。いつもは純米酒オンリーなのでこの大吟醸透き通ってます。 これは新潟でお仕事している方にいただきました。 山田錦100%、精米歩合35%ということで透明感あります。 YK35北雪いいです。頑張ってます。
よーし57Biden純米吟醸Mii no kotobukiFukuoka2022/6/19 11:34:512022/6/19家飲み部22よーし57しっかりした男らしい日本酒です。 そこは精米歩合60%がそうしているのでしょか。 開けた瞬間は結構、樽の香りがしました。その後は落ち着いてます。 アルコール度15%。福岡県の特許酵母の夢酵母3号を使っているそうです。りんご酸の爽やかな酸味が感じられるそうですが開けたばっかりはそれ程酸味ないです。 お酒好きにはこのしっかりした感じが食中酒として合わせやすいと思います。 カツオと白身魚の刺身と一緒に頂きましたがつい飲むのに集中して写真撮るの忘れました。
よーし57Chiyomusubi純米原酒生酒無濾過Chiyomusubi ShuzoTottori2022/6/4 12:33:272022/6/4家飲み部20よーし57濃いです。濃いけど、スッキリした感じ。二口目からフルーティになって行きます。そこが無濾過原酒でしょうか。 今は、2合目になりますが口当たりはしっとりでスッキリした味わいに変わってきました。 やっぱりこれは一升瓶で買って家で飲まないと味わえない味の変化ですね。 今日はふるさと納税の高知の縞鯵で頂いています。 ちなみに引越して新しいお酒屋さんに行くことになりました。これからしっかり通うのでまた新しい味にチャレンジしていきます。
よーし57Horai非売品の酒原酒Watanabe ShuzotenGifu2022/5/19 13:21:202022/5/19家飲み部25よーし57スッキリした味わい。 新聞紙に包まれて日光を遮断しています。 なぜかというと この非売品のお酒は蓬莱さんが蔵に見学に来た時に飲んでもらうお酒だそうで、それを再現しています。 だから非売品ののお酒だそうです。 今はコロナだから見学の人も減ってるから、酒屋さんに出て来たのかなぁ。 久しぶりに純米以外を飲みましたがアルコール度18度でスッキリ、しっかりした味わいです。 面白いのは面白いですね。
よーし57Daishichi純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2022/5/3 12:26:452022/5/3saketaku21よーし57なんだ?この口あたりの良さは! 最初はスッキリした喉ごし。でも、その後にしっかりした日本酒の深さがやって来ます。 何だ?何だ? スッキリ感たまらない。でも飲みやすいだけの最近のお酒とは違って味が口の中で変わって行きます。 久しぶりの福島のお酒。完成度高いです。 ちなみに限定品です。福島館偉い! 二日目以降のレポートです。 途中から変わる感じは無くなりました。 でも、スッキリ飲める安心の味わいです。
よーし57Shichihon'yari木ノ環純米樽酒Tomita SaketenShiga2022/4/15 12:00:532022/4/15家飲み部31よーし57口の中で広がります。ほのかな木の香りと何かの深さを感じます。昔飲んでた樽酒あったなぁー。 懐かしい中でしっかりした純粋な味わいですねー。 今はあまりない木樽で造られたと言うことで凄く素直な味わいでスッキリ口の中で広がりです。 今日は鰤の刺身でいただきます。幸せです。 木樽の取り組み応援したいです。
よーし57Chitosetsuru純米大吟醸Nihon SeishuHokkaido2022/3/26 12:11:172022/3/26家飲み部22よーし57スッキリですがしっかりしてます。ちょっと不思議な後味です。なんだろう。アルコールがしっかり熟成してるのかなぁ。美味しいですね。 精米歩合50%、お米は北海道のきたしずく。アルコール15度。 今日もマグロの刺身でいただきます!
よーし57Wataribune純米吟醸生酒無濾過FuchuhomareIbaraki2022/3/12 12:08:472022/3/12家飲み部26よーし57少し甘めではありますがしっかりした味わいの食中酒です。とても飲みやすい味わいで後味が特に良いです。 ラベルのコメントは「しぼりたてのみずみずしい香味の純米吟醸です。」とありその通りと感じます。 精米歩合55%、アルコール度15%。 今日はふるさと納税で届いた高知県須崎市の姫鯛の刺身でいただきます。
よーし57Banshuikkon純米吟醸生酒San'yohai ShuzoHyogo2022/2/27 11:08:122022/2/27家飲み部26よーし57(春の輝きのような軽やかで上品な甘みを感じてていただける仕上がりになっています。)と書いてありました。 春酒、生酒!新鮮さ感じます。 その通りで、甘めですがこれがお刺身にあいますね。甘めでねっとりした感じです。スッキリというよりしっとり。スィーツ感覚です。 今日もブリでいただきます。 精米歩合55%、アルコール度15%、でも一升瓶が3000円以下で買えてコスパとっても良いです。
よーし57Bijofu純米Hamakawa ShotenKochi2022/2/13 11:52:082022/2/13家飲み部25よーし57優しい味です。前回の吟醸とは違う味わいがありこちらも食中酒としてはありですね。嫌味がありません。 前回同様のふるさと納税での返礼品です。 今日は土佐のお酒ですからカツオとイワシの刺身を買ってきました。 刺身の脂身と優しい美丈夫のアルコールが口の中で広がります。 やっぱり刺身と日本酒は最高の取り合わせ! 精米歩合60%、アルコール度15%です。
よーし57Kinoenemasamune純米Iinuma HonkeChiba2022/2/7 10:51:362022/2/7家飲み部19よーし57磨き八割でどんな感じかと思いましたが、ザ日本酒。高いアルコール感じますが全体的にはスッキリした味わいです。でもアルコール度は15%です。 精米歩合80%なのにスッキリ。嬉しいですね。 親会社の偉いさんの実家とは聞いてましたがこんな実家良いですね。2021年12月製造の新酒。美味しいです。
よーし57Bijofu純米吟醸Hamakawa ShotenKochi2022/1/27 12:30:522022/1/27家飲み部21よーし57今回は、ふるさと納税でいただきました高知県田野町の美丈夫です。 純米吟醸と純米の2本を返礼品でいただきました。(寄付額は13,000円です。) 我慢できず純米吟醸からいただきます。 もう、びっくりするぐらいスッキリ! 嫌味ゼロ。ここまで清らかに出来るんですね。 スッキリ辛口の土佐のお酒って感じて今日もマクロの刺身でいただきます。
よーし57Nikko-Homare純米吟醸渡邊佐平商店Tochigi2022/1/22 11:36:332022/1/22家飲み部25よーし57しっかりしてます。フルーティと言うよりもトロッとしてる感じです。口の中に香りや味わいが広がります。 濃いです。精米歩合55%、アルコール度15%です。4合瓶で税込1800円でした。 栃木県日光市今市の造り酒屋で、今日は松屋浅草で多分蔵元の方が来て販売していました。 製造が今年の1月と新鮮そのもの。多分味変します。 二日目です。あんまり味変しませんでした。ちょっと大人しくなったかなぁ。
よーし57Fukuiwai純米吟醸原酒生酒無濾過Tohei ShuzoChiba2022/1/9 11:23:472022/1/9家飲み部25よーし57ちょっと甘いけど、いつもの通り刺身には最高に合います!今日はふるさと納税で高知県須崎市から来た極みブリと一緒に頂いています。最高です! 初搾り彗星と書いてあります。彗星は北海道産の米の種類ですね。 アルコール度16%、精米歩合55%、3080円でした。これはコスパ高いですねー。 明日からの味変が楽しみです。 また、オミクロン株の影響で外飲み出来なくなりそうですがこの福祝で楽しくやります。
よーし57Zaku純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2022/1/2 10:46:062022/1/2家飲み部29よーし57ちょっとだけ甘いけど、スッキリの透明感! 正月だから奮発して作の大吟醸の一升瓶を買ってしまいました。4600円ぐらい。 やっぱり作は美味しい。かつこの大吟醸は格別。 確かに華やかでまろやか。刺身に最高に合います。
よーし57Gakki Masamune純米無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2021/12/12 11:30:372021/12/12家飲み部26よーし57食中酒としてかなり良いです。最近飲んだ中では最上かなぁ。スッキリしているのに深みがあって日本酒飲んでるなぁって感じられるお酒です。 水みたいな日本酒が多い中、これはお刺身としっかり口の中で混ざり合いブリやマグロの油と絡み最高です。 精米歩合麹米60%、掛米70%とこれまでこの精米歩合だと買わなかったかも知れませんがさけのわさんの推奨があったのでお酒屋さんに相談して買いました。 良かったです。
よーし57Oze no Yukidoke純米大吟醸生酒Ryujin ShuzoGunma2021/11/30 13:04:092021/11/30家飲み部29よーし57ちょっと深くて甘めでお刺身に合います。 ラベルには林檎や洋梨を思わせる華やかな香りと甘味に柔らかな艶。と書いてあります。確かにその通りです。 パンチは無いですが穏やかな味です。味変するかなぁ? 精米歩合50%。良いです。 本日二日目で味変がどうだったかと言うとあまり変化はありませんでした。安定してます。しっかり計算して仕込まれているんですね。ある面感心。ちょっと物足りないかも?まぁ飲みやすいから良いけどねー。