Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
アルバとロスアルバとロス
東京都在住 暇になってきたので美味しそうな日本酒を探して飲み始めました。このアプリを参考にいろいろ試したいですね。 火入れをしないモダン系の日本酒が基本的に多く買ってますが、要冷蔵のため冷蔵庫に入れてます。横に保管すると噴き出すものもあり立てていれてます。四合瓶でもあまり入れられないからレマコム欲しい。

注册日期

签到

286

最喜欢的品牌

6

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Senkin純米生酛原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
35
アルバとロス
仙禽 雪だるま しぼりたて 活性にごり酒 今年から速醸から生酛造りに変更しているが甘みやガス感は遜色なくいい出来◎ 酸味は少し弱めかな 穴あきスクリュー栓タイプ
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
32
アルバとロス
OCEAN99 白銀海 SnowSea にごり 今年で3年目、新酒の顔としても定着してきた 穴あき栓だが思ったほど炭酸少なめ 甘み、酸味は期待通り◎ 酒米は五百万石、アルコール13度 穴あき打栓タイプ
大嶺純米大吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
35
アルバとロス
Ohmine 3粒 冬のおとずれ 蓋は慎重に開けるとシュポンと音がした 爽やかな香りが広がる シュワシュワのガス感とマスカットのような甘みと酸味は最高、とても火入れとは思えない◎ 最近山口県の秋芳洞まで行ったが近くの大嶺酒造まで時間がなくて行けなかった残念 打詮タイプ
alt 1
alt 2alt 3
38
アルバとロス
酒々井の夜明け2024 千葉県産ふさこがね / 酵母きょうかい1801号50% 今年で3回目、今日絞った酒を今日飲める フレッシュで酸味もほどほどで爽やか◯ 2日目の甘み旨みが増して最高 スクリュー栓タイプ
alt 1
alt 2alt 3
44
アルバとロス
AKABU 琥珀 去年買えなかったので今年はなんとか手に入った 火入れだけに落ち着いた香りと甘みに柑橘系の酸味 アルコール度13で軽い感じ◯ 打詮タイプ
雪っこ原酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
35
アルバとロス
活性原酒 ガッツリにごっていてアルコール度も20度と高い まあまあ甘めで甘酒のアルコールきつくした感じ 常温で飲んだが冷やしてもいいかな オンザロックにしたら意外と飲みやすい、もっと買っておけば良かった◯
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
36
アルバとロス
電照菊 山田錦50 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 軽いガス感からフレッシュなジューシーな酸味、バランスの良い甘みが最高◎今年もいい出来 打詮タイプ
alt 1
alt 2alt 3
9
アルバとロス
ALPHA 5 燗SAKEの探求というテーマで作られた 菩提もとを使用し、10年古酒を一部に使用した貴醸酒仕込みという大変特殊な製法 冷やしては貴醸酒らしく甘みと酸味が際立つ◎ 燗も推奨しているのであとでレビューします 打詮タイプ
Senkin純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
33
アルバとロス
仙禽 ひやおろし あかとんぼ 仙禽らしい酸味が4ヶ月の熟成でまろやかに感じる◯ 速醸酛で造るのは今年が最後らしい スクリュー栓タイプ
alt 1
alt 2alt 3
44
アルバとロス
雄町の血統を引き継ぐ北海道のお米「きたしずく」で醸した純米大吟醸 開栓注意⚠️だが軽いシュポと鳴る程度 軽いガス感と優しめのフルーティーさがいい感じ◯ 打詮タイプ
Takachiyo純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
33
アルバとロス
たかちよ HALLOWEEN2 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 甘みの前に柑橘系の酸味が感じられ、思った以上の美味さが広がる◯ スクリュー栓タイプ
alt 1
alt 2alt 3
37
アルバとロス
荷札酒 紅桔梗(べにききょう) 純米大吟醸 しぼりたて 初の荷札酒 酸味をテーマにしているだけあって爽やかな酸味が最初に感じられる◯ 原料米:秋田県産酒こまち80% 精米歩合:50% アルコール分:14度(原酒) スクリュー栓タイプ