Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ジョナジョナジョナジョナ
お酒を飲む以外に楽しみがない人。自炊や健康的な習慣は全て晩酌のための布石と言ってよい。 それはともかく、飲んだお酒の感想が皆さんの次の一杯に役立てば幸いです。私も皆さんの投稿を参考に文化的な生活を送りたいと思います(酒は文化です)。

注册日期

签到

344

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tsuchida99 ミドリ純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
21
ジョナジョナ
お馴染みの麹割合99%のお酒。この前は6号酵母だったがこれは9号酵母。 冷やしてみた。まったりとしたバナナの香りで、濃厚で複雑な甘酸っぱい味わい。インドカレーと合わせてもいける。濃厚なわりに余韻が短めで、アルコールも控えめなので飲みやすい。 麹の力を存分に楽しみたい時に。
Eisen特別純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
22
ジョナジョナ
これで「えいせん」と読む。やや暗い色をした無濾過生原酒。 フルーティでフレッシュな甘い香り。モモのように上品な甘酸っぱさが、しっかりしたお米の旨味とよく調和している。炭酸は無いが後味は切れるほうだ。 常温近くでは麹の香りと甘味が引き立つ感じ。 これはいいお酒。
Kirei92純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
ジョナジョナ
精米92%のお酒、無濾過生原酒。 まったりと甘い香り。生酒だがフレッシュさよりも深みのある濃厚な甘さで、程よい酸味と旨味が合わさってココアのような雰囲気もある。ココアっぽいと言っても料理との相性は良い。
Haneya瓶燗火入れ特別純米
alt 1alt 2
25
ジョナジョナ
瓶詰め後に火入れをしたこだわりのお酒。 お米のいい香り。心地良いコクのある甘さだが、クドさは無く飲み飽きない。序盤に味わえば良かったと思った気がする。
Odayaka純米吟醸生酛無濾過
alt 1alt 2
20
ジョナジョナ
ラベルには腕自慢のカエル。昨年度の夏仕様の自然酒、おだやか。 冷やして。 ほのかに甘いメロン系の香り。落ち着きつつ芯のある旨味と軽快な酸味の広がりがメイン。わずかに炭酸が感じられ、熟成の風味は無いため味わい深さと爽やかさがある。
Okunokami純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
23
ジョナジョナ
やもりと書いて「おくのかみ」と読む、東京のお酒。お米は広島の八反錦。 生酒らしい香りで、ぴちぴち感と共に甘さがジュワッときて美味しい。ヨーグルトとは棲み分けた爽やかさがあると思う。
ジェイ&ノビィ
ジョナジョナさん、おはようございます😃 屋守🦎さん!我々今年ようやく飲む事が出来ました🤗美味しいですよね😋
ジョナジョナ
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀見つけられてよかったですね!この日一番早く飲み終えた位に美味しかったです😄
alt 1alt 2
17
ジョナジョナ
船尾瀧の蔵より、販売店舗限定の銘柄。一回火入れとのこと。 香りはわずかで、柑橘やスポーツドリンクに似た軽快な甘味がすっと通り過ぎる。切れ味があり、甘さとキレのバランスがいい。 しっかり系の料理と合わせやすい。
BunrakuReborn純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
19
ジョナジョナ
モダンな雰囲気のラベル。レモンのような香りと酸味がコンセプトとのこと。 味も香りもジューシー。はっきりレモンではないがフルーティで、旨味の余韻もある濃厚な味わい。 Rebornする前のお酒も気になる。
alt 1alt 2
25
ジョナジョナ
「ご」と読むお酒。火入れ、加水あり。 冷やしてみた。 まろやかな甘い香り。まったりした甘さ、次いで滋味というにふさわしい旨味、後味にかすかな熟成感があるようで豊かな味わい。 どの温度でも美味しいタイプのような気がする。
Suehiroしぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
21
ジョナジョナ
末廣の生酒。これは山廃ではなさそう。 すっきり華やかな香り。口当たりは軽めだが旨味はちゃんとあり、フルーティな酸味が全体を引き立てる。 偉そうな表現だが、よくできたお酒だと思う。
Echigotsurukameしぼりたて純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
21
ジョナジョナ
近代的な味をテーマにしているとのこと。ラベルもアプリのアイコンみたい。 冷やしてみた。 すっきりした甘い香りで、口当たりはライチ風だが甘味はあっさりめ。酸味がしっかりしており、渋味のある余韻のため軽快な仕上がり。 魚介や漬物と合わせた方がいいかも。
alt 1alt 2
20
ジョナジョナ
仁井田自然酒の純米吟醸。 冷やして。 やや軽めのお米の甘い香り。やはり優しい甘さと豊かな旨味が染み渡る美味しさ。純米原酒よりも熟成感と甘味が控えめできれいな感じ。 常温ではコクのある甘味と熟成感が少し出てくる。冷やした方が好みだが、寒ければまた変わりそう。
風の詩純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
ジョナジョナ
オール群馬のお酒、これは貴娘酒造。銘柄は「かぜのうた」で風にちなんでいる。 香りはメロンソーダのようでジューシー。しっかりめの炭酸と程よい甘味のため軽い口当たりで、背後にあるかための酸味が中盤から主張し、ほんのり苦い後味と共にすっと消える。 食事と合わせたいタイプ。ブリカマ焼と合わせて美味しい。 この「風の詩」はすっきり爽やかだけど、冬の群馬は風のジャイアンを覚悟したほうがいいですよ。
Asahiwakamatsu雄町純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
ジョナジョナ
家族3名で自前の田んぼのお米も使いながら造られたお酒。 軽くリンゴのような香り。落ち着いた甘味と豊かな旨味、少しお米の風味が残ってる? 19度らしい堂々とした飲み応えなので、ゆっくり味わうタイプ。 酒屋のご主人いわくぜひ冷蔵庫で熟成してくれとのこと。やってみよう。
Hoyo純米原酒生酒
alt 1alt 2
26
ジョナジョナ
ちょっと時間が経ったけど初しぼりのお酒、「ほうよう」。 フレッシュさのあるバナナの香り。 まずはなめらかな口当たりとコクのある甘味。酸は目立たず豊かな旨味が持続して余韻が長い。 濃いめの料理と合わせてよさそう。 ラベルは赤緑のメガネで見れば3Dになるのだろうか?
Goninmusumeしぼったまんま純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
24
ジョナジョナ
五人娘の生原酒、お米はほぼ亀の尾。 うっすら心地良い爽やかな香り。すっきりした甘さで、軽めの炭酸と白ブドウかライチに似たジューシーな味わい。後味はドライ寄りでメリハリがきいている。 次のシーズンも見つけたら買う。
Gokyo騎乗 ride?純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
25
ジョナジョナ
赤色酵母で醸したにごり酒、純大吟。すごい色合い。 ほのかに丸く甘い香り。シュワシュワ感とジューシーな甘酸っぱさがマッチしてとても飲みやすい。残香はお米らしさが少しあって日本酒なんだと再認識。 これを飲めば花見したことになるような気がしてならない。
alt 1alt 2
24
ジョナジョナ
バナナ系の芳香。ラベルの荒々しい雰囲気とは対照的にすっきりした甘味と軽い酸味。後味のちょっとした収斂味がアクセントになっている。 揚げ物と合わせていい感じ。
純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
22
ジョナジョナ
雄町を使った岡山のお酒、「あん」。さけのわ未登録だったが新しい銘柄かな? 香りはあまり特徴が無い。ほのかに熟成感のある濃厚な甘味がどっと押し寄せ、徐々に引いていく感じ。酸味の主張は無く、複雑な旨味が入れ替わりに現れて後味をつくっている。 しっかりした味付けの料理と合いそう。
Atagonomatsu彗星純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
25
ジョナジョナ
北海道限定らしい愛宕の松。道産の酒米、彗星を使った純大吟。 香りはすっきりしていて大人しい。軽めの甘さが現れるや否やすっと消え、ジューシーな旨味がひらく。軽やかでいて飲み応えを感じさせる味わい。 全国展開してくれていいのよ。
5