ジョナジョナRakunoyo四段米入れ過ぎ仕込み純米原酒生酒Marui GoumeiAichi2025/7/21 08:10:0124ジョナジョナ四段目のお米を(狙って?)仕込み過ぎたお酒。 ドライ感のあるバナナ系の香り。香りとは裏腹にしっとりしたとても濃厚な甘味で、かき氷にかけてもいいんじゃないかという気がする。口の中で転がせばずっしりした旨味が、空気を含ませれば芳醇な酸味が楽しめる。 しっかりした味わいのお酒だけど料理に合わせても美味しい。
ジョナジョナAkishikaクレマンドノゼ純米山廃原酒生酒にごり酒Akishika ShuzoOsaka2025/7/13 09:28:0520ジョナジョナ山廃の酒母酒で、300本くらいしか無いらしく超限定品。 アルコール9%、日本酒度-81、酸度11.6、アミノ酸度2.6という目を疑う数値で、見つけたお酒の中では過去最高の酸度かも。ひゃー(購入) 爽やかで少し残る感じの甘酸っぱい芳香。しっかりした炭酸の発泡と甘酒に似た甘味、全てをかっさらうような芳醇な酸味。レモンの鮮烈さと山廃の奥深さがあってメリハリのある味わい。そして全てが濃厚。 これぞ田の恵。手に入って良かった。
ジョナジョナHanatomoe完熟純米原酒生酒無濾過Miyoshino JozoNara2025/7/8 10:53:1827ジョナジョナ限界近いアルコール21%まで発酵(完熟)した花巴。要冷蔵とあるが常温保存でもいけるらしくパワフルさを感じる。 冷やして。 爽やかで芯のあるヨーグルト系の香り。水のような口当たりに始まり、特徴的な酸味はキリリからとろりまでカバーするにぎやかさで、口いっぱいに溢れ出す。 余韻にも酸味が漂い、甘味は少なくドライな印象。 お燗やロックなんかもいいらしいので色々試してみたい。
ジョナジョナ自然酒めろん3.33純米生酛生酒無濾過Niida HonkeFukushima2025/7/3 11:47:5023ジョナジョナ仁井田のメロン風味の自然酒。3.33は酸度かと思ったが三段仕込み+四段目を控えめにした0.33から来てるとのこと。 さわやか系のメロンの香り。定番よりやや軽い甘味とジュワッと広がるジューシーな酸味は夏にぴったり。後味もすっきりしている方で、満足感と飲みやすさが両立している。 日本酒は色々なフルーツの風味が出せてすごいなぁと改めて思う。
ジョナジョナ平井城舞風 超辛口純米吟醸Matsuya ShuzoGunma2025/6/28 12:06:4415ジョナジョナ流輝をつくっている蔵の、群馬の酒米の舞風を使った辛口のお酒。 香りはあまり無い。ほんのり甘い口当たりで、すっきりした酸味と旨味がメインの味わい。渋味のある後味と相まって炭酸の無いドライシードルといった感じ。 濃いめの料理と合わせると味覚が思いっきりリセットされる感じがして楽しい。
ジョナジョナYanma裏ラベル純米原酒生酒中取り無濾過Niigatadaiichi ShuzoNiigata2025/6/28 11:57:3517ジョナジョナ山間で「やんま」と読むお酒。裏ラベルなので全然読めない…なんてことは無い親切設計。タグが無いが直詰めしているこだわりっぷりも見逃せない。 きゅっとした爽やかな香りに、濃すぎないジューシーな甘酸っぱさと確かな旨味。料理と合わせやすい味わいで、やや室温に戻ると甘味が出てきてこれもまたいい。
ジョナジョナOosakazukiART DECO純米Makino ShuzoGunma2025/6/23 10:57:2118ジョナジョナ赤色酵母由来の綺麗な色を、独自の手法で濁らせること無く残したお酒。 冷やして。 甘酸っぱさを感じる香り。炭酸の感触と濃醇でまろやかな甘酸っぱさが合わさってイチゴ酒のような味わい。それでいて麹の風味もあり、ヒジキの煮物とも合わせられる。 キンキンに冷やした方が好きだな。 特別な時と、特別にしたい時に。
ジョナジョナヒメノイ純米原酒石塚酒造Niigata2025/6/21 10:33:5220ジョナジョナ雪水仕込み、精米90%、もち米四段仕込み、一回瓶火入れと属性が多いお酒。裏ラベルもすごいことになっている。 ヤミとは野生味の「野味」で、やましいことは無い。 冷やして。 豊かなバナナ系の香り。新潟らしからぬじゅわっとする芳醇な甘さがどっと押し寄せ、酸味と旨味の複雑な味わいがその甘味を引きずってのそのそ歩いていく感じ。かすかな苦味がいいアクセントでヤミの手柄。 雪を見ながら飲むことを目標にしてみるか。
ジョナジョナTonenishikiLA DANSEUSE特別純米原酒NagaihonkeGunma2025/6/18 11:26:1522ジョナジョナ利根錦の蔵より、踊っているシリーズ第二弾「ダンサー」。高い麹歩合で低アルのお酒。 冷やして。 頭の奥まで届く芳香というか、ややマッキー的な雰囲気の甘い香り。まろやかでしっかりした甘味と穀物的な硬さのある複雑な風味が特徴。酸味で味の輪郭がはっきりし、旨味も充分あって満足感があるが後を引かない切れ味。 これは飲んだことがない味わいかも。
ジョナジョナTsuchidaライトF純米生酛Tsuchida ShuzoGunma2025/6/13 11:58:2420ジョナジョナ無添加生酛ならではの予期せぬ仕上がりを楽しむお酒。 冷やしてみた。 ほんのりビネガー感のある爽やかな香り。軽やかに広がる甘味に続いて鮮烈でコクのある酸味が現れて目が覚める。重すぎない飲み口とさっぱりした後味で料理と合わせてもいい感じ。今日はアジの刺身で。 飲んでいる間は梅雨が明けた気分。
ジョナジョナDoukan不盡蔵 十水特別純米原酒生酒太田酒造Shiga2025/6/9 11:01:4420ジョナジョナ「どうかん」と読む銘柄、「ふじ」蔵で作られているとのこと。 十水仕込は普通より少ない水で作る江戸後期の手法。 リンゴやさっぱりしたバナナの香り。少し啜ればとろっとした濃厚な甘味と、それを押し上げるような豊かな酸味、じんわり響く旨味がやってきてしっとり余韻を残す。 いいお酒を見つけた。
ジョナジョナKitajima愛山純米生酛原酒生酒無濾過Kitajima ShuzoShiga2025/5/25 09:36:0316ジョナジョナ何となく手にしたが、愛山100%で酵母無添加、無濾過生原酒とあり期待が高まる。 フレッシュで穏やかなバナナ系の香り。甘酸っぱい味わいでキュンと来る感じ。柑橘のような酸味の余韻がじんわり残り、消えるとまた一口欲しくなる。裏面の「追いかけたくなるお酒」がとてもよく分かる。 屏風のようなラベルだがモダンな味わいのお酒。
ジョナジョナSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/5/18 10:17:0623ジョナジョナ冩楽の純米吟醸、一回火入れ。 上品な甘い香りがふんわりと広がる。口当たりは静かだが、一呼吸置いて芯のある瑞々しい甘さと豊かな酸味が現れる。精米50%ながら旨味も充分あり、しっかりと日本酒。 休みが終わる憂鬱が余韻と共に消えていく…なんて都合のいいことは無いが、いい時間を過ごすことができる。
ジョナジョナHideyoshihideko純米吟醸生酒Suzuki ShuzotenAkita2025/5/11 09:53:3521ジョナジョナ20年振りに復活した自社酵母と山田錦で造られたお酒。ラベルがかわいい。 軽快な甘い香り。味わいも爽やかなリンゴのような甘酸っぱさで、後味はほんのり渋味があってすっきり切れる。 暑い日やじめじめした日にぴったりの味わい。
ジョナジョナへのへのもへじ一貫造り純米生酛原酒生酒無濾過Akishika ShuzoOsaka2025/5/5 09:27:4222ジョナジョナ相当なこだわりを持って育てられた山田錦を使ったお酒。 芳醇さを感じる香り。熟成感と穀物の風味を伴うほのかな甘味。コクのある旨味だがキレは良く、くどさは無い。 料理を美味しくするタイプのお酒。
ジョナジョナTonenishikiこしひかり90%純米NagaihonkeGunma2025/4/29 09:11:5719ジョナジョナコシヒカリで精米90%、一回火入れのお酒。 冷やしてみた。 やや穀物系の甘酸っぱい香り。しっとりした甘味と豊かな酸味で、ジューシーな旨味が余韻となって贅沢さを演出している。 熟成させてもよさそう。
ジョナジョナTabika雄町純米吟醸Hayakawa ShuzoMie2025/4/27 10:17:3618ジョナジョナ「たびか」と読む。瓶火入れのこだわり。 生酒の雰囲気もあるメロンのような香り。すっきりした口当たりで、芳醇な酸味と旨味がバランスよく合わさって飲み応え十分。 料理と合わせて美味しい。
ジョナジョナTonenishiki踊り子特別純米原酒NagaihonkeGunma2025/4/20 10:08:1019ジョナジョナ利根錦の低アル原酒。QST(量子科学技術研究開発機構)のシールが貼ってあるのは、おそらく輸出用酵母QC13が使われているからだろう。 ラベルのとおり冷やして。 さっぱりと甘味のある香り。とろっと甘酸っぱい味わいで、甘味と余韻にコクも感じられる。少し熟成したかな? フルーティだが魚と合わせても全く違和感が無い。 永井本家は小さい蔵で生産量も少ないけど面白いお酒があって楽しい。
ジョナジョナKoeigiku黄昏オレンジ純米原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/4/13 10:33:5729ジョナジョナ光栄菊の低アル。 淡くキリッとした香り。シュワシュワした舌触りと軽快な甘酸っぱさで美味しい。そしてオレンジを食べた時のようなコクと風味のある余韻。こんなこともできるのか、と素直に驚いた。ジェイ&ノビィジョナジョナさん、こんばんは😃 黄昏オレンジ🍊あまりリピしない我々も毎年飲んでる旨いヤツ😋今年もいただきたいです!ジョナジョナジェイ&ノビィさん こんばんは🌃以前からあったお酒なんですね。これはフルーティ系の中でも珍しい気がします!リピするのも納得の美味しさでした🍊
ジョナジョナHooseitoku仕込23号純米吟醸原酒生酒無濾過Seitoku MeijoGunma2025/4/13 07:51:2218ジョナジョナ確か季節限定のお酒。この蔵は初めてかも。 生酒らしい甘い香りで、ほんのりラムネやキノコも感じられる。ジューシーでとろっとした甘味とパイナップルに似た含み香。ワイングラスで飲んでもいいタイプの味わい。