Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
和香牡丹Wakabotan
265 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Wakabotan 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Wakabotan 1Wakabotan 2

大家的感想

Sanwa Shurui的品牌

Wakabotan

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2231-1 Yamamoto, Usa, Oita在谷歌地图中打开

时间轴

Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
69
chika
美味しい😋 ぺっほさんのレビュー見て笑った🤣 この日本酒を 詳しく知りたい方は shinsaku3さん、ぺっほさんの レビューへ🤣👍💨💨💨 初めての蔵でしたが 美味しい😋 大紅栄🍎 シナノゴールド🍎 今年も美味しく出来たかな😍🍎✨✨
ひなはなママ
chikaさん、こんばんは😄 ぺっほさんのコメントの(笑)の意味がやっとわかった🙌そう言うことね😉 chikaさんが育てたりんご🍎?
chika
ひなはなママさん、こんばんは😄✨✨ 日本酒🍶届いて、さけのわ開いて、ぺっほさんの投稿見て…(笑)衝撃受けた🤣🍶 美味しいシナノゴールド育てる人からもらった大紅栄とシナノゴールド😋🍎 私じゃない🤣🍎💔
Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ純米
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
46
ぺっほ
可愛らしいラベルです🦋2025年グイッとの第一号が届きましたので早速あげます🎉 初めての酒蔵さんですが、確かに「麦焼酎いいちこ」なら知ってる‼️ 14度ですが、独特のアルコール感とふわりと甘い!ほんのり辛い苦いもありますが、低アル感を吹き飛ばす力強さがあります💖 食事と合わせると、不思議なくらいにこな独特アルコール感も辛さも苦味も吹き飛び、丸い丸い丸ーいお酒になるのです。不思議ですね〜。私が酔ってるだけですかね〜🥰 本日は、豚しゃぶ、かぼちゃ&角煮&きのこの煮物、しらすde冷奴です❤️ 主人が趣味で出場してるレースが、昨日今シーズンの最終戦でした🏁怪我なく一年楽しめたこと、たくさん遠征に行っていいお酒に出会えたこと、2人で今年を振り返りながらゆっくりいただきました👍 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
chika
(笑)
ぺっほ
chikaさん(笑笑)おはようございます☀❤️
chika
おはようございます😊 同じことしてる🤣(笑) 私は今日呑もうかな🤔🍶✨✨
ひなはなママ
ぺっほさん、おはようございます😃 ご主人お疲れ様でした♪オフシーズンに入るんですね☺️怪我なく終わった一年、沢山の思い出が詰まった幸せな時間になりましたね❣️ずっとこんな時間が続いて欲しいですよね🥰
Wakabotan八蝶ヒノヒカリ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
57
shinsaku3
IMADEYAの日本酒定期便GUITOいただきました😃 10月号の今回は焼酎の「いいちこ」で有名な三和酒類さんのこのお酒です。 GUITOの説明書きによると 「甘味と酸味のバランスがよく、しっかりとしたボディー感をお愉しみいただけます」とのこと👍 ちなみにヒノヒカリは飯米🍚だそうです🧐 おいしいです😋 確かに説明書き通り甘味と酸味がバランスしている感じで、ボディー感(ずっしり感)は感じさせつつライトな口当たりです。 これはきっとアルコール度数を14度と若干低くすることで両立しているのかな?と思いました👍 ちびちび止まらない系で、食事の味を邪魔しない食中酒的な印象です👍 ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 以下私の個人的な印象😅 【好み】7(10点満点) 【香り】控えめな吟醸香 【味の感覚】5が最大  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻1  •酸味:飲み始め1→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚
Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ
alt 1
alt 2alt 3
25
Tまさ
評価: ★★★★☆ バランス良くておいしい。その中でも甘さが主張強めで好印象。
alt 1
焼鳥 ひら野
27
Yuko
大分のお酒なんて珍しい!と注文。 そうしたらラベルが何とも美しい✨ 香りはリンゴやパッションフルーツの様なフルーティーな香りが感じられる。酸味と微発泡感があることにより、口の中で程よくさっぱり。
Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ
alt 1
alt 2alt 3
25
Hiz
昨年はスルーしたイマデヤの頒布会 第一弾はいいちこで有名な三和酒類 飯米ヒノヒカリで醸された 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 原料香 x 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] スムーズな ソフトな [味わい] 甘 味 ○ さらりとした 酸 味 x 仄かな 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ 淡い [複雑性] ややシンプル [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い 前半は淡い甘味がじんわり 苦みの余韻は短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ
alt 1alt 2
85
ぶんず
今日のお供は豊後国・宇佐の和香牡丹です なんと、有名な焼酎を醸している「いいちこ」の 三和酒類さんです。 企業の来歴を読むと味わい深いですね。 さて、薫りは甘め、スーンとした乳酸香です 味わいは甘め、なんか、柑橘を感じますね。 アルコール感が無いので旨い一本だと思います thanks はせがわ酒店(武蔵国:江戸)
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
113
bouken
第3回美酒コンクール2025関西大会⑩ いいちこで有名な三和酒類さん ●和香牡丹 八蝶 ヒノヒカリ 前に●せがわ酒店でポチって飲んでるけど、その時は八蝶って名前は無く単にヒノヒカリだけだったはず。ラベルも微妙にリニューアルされてる 前投稿した時同様に微発泡でフレッシュ感あって少し苦味あるモダンな甘口タイプ ●和香牡丹 宵花 たまたま飲んだら、ねむちさん、マルさんが以前飲んでた🫶でした🤣 これも少し微発泡。酸味強くて濃い目の甘味。 八蝶飲んだ記憶が掻き消されそうなインパクト😳 ねむちさんの投稿見るとかなり尖ったスペック😁 関西に特約店は無く販路はこれからみたいな話されてたけど、時々酒屋さんのインスタに載るのは問屋経由のスポット入荷かな? 以前何処かの記事で三和酒類は営業を置かず問屋に任せてるって見たけど方針転換したんだろうか🤔 いいちこの試飲販売に百貨店来るなら一緒に和香牡丹持って来ればいいのにな 蔵の方の衣装とWAKABOTANって書いたネオン風のオブジェがオシャレやなと思った
Wakabotan八蝶 ヒノヒカリ
alt 1
alt 2alt 3
18
3GAwKwm5YK
ジュワッした甘さにほんのり後味苦味 若干のピリッと感 スッキリしてる お米のふわっとした香りもある 飲みやすい 若手の夜明けにて
6
もにー
日田にて試飲させて頂きました🍶 ブルーのお花のは飲んだことがあったので、 ピンクも飲めて嬉しい🌸
1

Sanwa Shurui的品牌

Wakabotan

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。