abibutaYokoyamaSILVER 純米吟醸(ひやおろし)純米吟醸ひやおろしOmoya ShuzoNagasaki2025/11/11 14:46:172024/9/11松本酒店77abibuta2024年9月11日 自宅にて晩酌。 良い刺身が手に入ったので酒を飲む。 2本目はよこやまのひやおろしを開栓。 上立ち香はヨーグルト系で、1本目に 飲んだ寒菊よりはやや華やか。色味は ほぼクリアで、ガス感は無し。円熟し た甘さが広がるモダンで角のない飲み 口。開栓2日目には上立ち香に微かな セメダイン臭を感じ、後味にメロンが 出てきたような…(´・ω・`) 初日は刺 身の他、地蛸と九条葱のぬた和え、牛 肉と里芋と大根の煮物、薩摩揚げなど と合わせて美味しく頂いた。
abibutaOccasional剣愛山50 -Chronicle- 純米大吟醸 無濾過一度火入原酒純米大吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/11/11 00:23:362024/9/11酒蔵ヤマケイ113abibuta2024年9月11日 自宅にて晩酌。 良い刺身が手に入ったので酒を飲む。 1本目は寒菊銘醸のOccasional 剣愛 山 Chronicleを開栓。開栓時には「ポ ンッ!」と小気味良い音が響く。色味 はほぼクリアで、上立ち香は穏やか。 火入れだが若干のガス感が有る。甘 味・旨味・酸味・苦味のバランスが 良く、シャープなキレも有りながら しっかりとしたフルーティーな味わ い。2日目はガス感が弱まったもの の、上立ち香と甘味が少し増したよ うな気がする。白桃系のような味わ いかしら(´・ω・`) 初日は脂ノリノ リの愛媛県産平政&縞鰺(ともに養殖 物)、北海道産秋刀魚の刺身などと合 わせて美味しく頂いた。
abibutaKurumazakaオータムセレクト 山廃純米吟醸酒2023BY純米吟醸山廃Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/11/7 14:32:422024/9/6松本酒店179abibuta2024年9月6日 自宅にて晩酌。 会社員なのか漁師なのかよくわから ない友人から剣先烏賊を頂いたので 酒を飲む。チョイスしたのは車坂の オータムセレクト。2023BYの山廃 純米吟醸酒だそうで。上立ち香はや や穏やか。フルーティーだがしっか りと芯が有るバランスの良い飲み口。 剣先烏賊の刺身、肝バター醤油炒め の他、鰈の餡掛け、納豆と豆腐のふ わとろ焼きなどと合わせて美味しく 頂いた。
abibutaOosakazukiMACHO 純米 ?70純米Makino ShuzoGunma2025/11/5 21:49:242024/9/4酒舗 井上屋170abibuta2024年9月4日 自宅にて晩酌。 美味い肴を揃えて酒を飲む。2本目は 大盃 MACHO 純米 ?70を開栓。やや セメダイン臭が有り、色味は微かに 黄色掛かっている。ガス感が少し有り、 甘味・旨味ともにしっかりているが、 最後は苦味でキュッと締まる。キレて ますなぁ(´・ω・`) 個人的には1本目 に飲んだ山川光男よりこちらのほうが 好みかしら。瓶が黒くて気付かなかっ たけど、最後の一杯は白く濁っていた のでおりがらみ系なのかな?味わいも 最初よりフルーティーな感じ。湯上が り娘という品種の枝豆、せせり塩胡椒 焼き、蛸の磯辺揚げなどと合わせて美 味しく頂いた。
abibutaYamakawa Mitsuo2024 あき© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2025/10/3 04:37:532024/9/4酒舗 井上屋290abibuta2024年9月4日 自宅にて晩酌。 美味い肴を揃えて酒を飲む。1本目は 山川光男 2024 あきを開栓。上立ち香 はクリーミー。ガス感は有るような、 無いような…。微かに舌先がチリチリ するような感じは有るかな。フルー ティーで軽やか、甘・旨・酸・苦の バランスが良い綺麗な味わい。高知 県産貝割の刺身、銀鱈西京漬けなど と合わせて美味しく頂いた。
abibutaHakuko「のろり」 ー特別純米 火入れー特別純米原酒Morikawa ShuzoHiroshima2025/8/5 05:25:392024/9/2松本酒店335abibuta2024年9月2日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに肴を買い込んで酒を飲む。 2本目は白鴻 のろり 特別純米 火入れを 開栓。こちらも色味はほぼクリア。香 りは穏やかなラムネ系で、微かにガス 感が有る。酒屋で聞いた前情報より発 泡感は弱め。雰囲気的には先に飲んだ ヤメコトハジメと似ているかしら。ほ んのりとライチを感じる優しい味わい。 厚揚げと切り昆布の煮物、黍女子の南 蛮漬けなどと合わせて美味しく頂いた。
abibutaShigemasuヤメコトハジメ by 繁桝 # 3-2 11度の、吟のさとTakahashi ShotenFukuoka2025/7/23 04:11:352024/9/2松本酒店289abibuta2024年9月2日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに肴を買い込んで酒を飲む。 1本目は繁桝 ヤメコトハジメ # 3-2を開 栓。ラベルに記載は無いが、純米吟醸 クラスの酒かと思われる。グラスに注 ぐと色味はほぼクリア。上立ち香は穏 やかな乳酸飲料系。微かなガス感が有 り、瓜を思わせる優しい甘酸すっきり 系の味わい。低アルコールで軽快だが、 しっかりと旨味も感じる1本。三陸南 部沖産鰹&高知県産鱪の刺身、焼き疣 鯛の三杯酢漬けなどと合わせて美味し く頂いた。
abibutaHakutsuruサケパック まる しぼりたて 2.0L普通酒生貯蔵酒Hakutsuru ShuzoHyogo2025/7/17 12:39:342024/8/28スーパー日東食鮮館 鴨川店244abibuta2024年8月28日 自宅にて晩酌。 スーパーで半額引きになっていた モノをゲット。1年前の製造だが 特段味わいに劣化は感じない。控 え目な甘味と酸の利いたすっきり 系の1本。リーズナブルで大容量 なので、日々の晩酌で存分に楽し ませてもらった。
abibuta理系兄弟しぼりたて純米吟醸生酒Ariga JozoFukushima2025/7/15 22:31:202024/8/18229abibuta2024年8月18日 自宅にて晩酌。 前日に釣り上げた真鰺と笠子を肴に して酒を飲む。3本目は理系兄弟の しぼりたてを開栓。上立ち香はやや 酸の有るラムネ系で、舌先に微かな ピリピリ感が残る。2本目に飲んだ ALIENS GALAXYよりややアルコー ル感は有るものの、甘旨すっきり系 の味わいで飲みやすい。どんな料理 にも合わせられる優等生タイプ。こ ちらも食中酒として美味しく頂いた。 写真4枚目は番外編(2024年8月19日)。 酒盛り翌日の朝食は真鰺のなめろう 丼。昼食はじっくり丁寧に仕込んだ 鰺出汁拉麺。思いの外拉麺の出来が 良くて大満足(`・ω・´)b
abibutaALIENS GALAXY2024純米大吟醸高木酒造Kochi2025/7/11 03:32:072024/8/18236abibuta2024年8月18日 自宅にて晩酌。 前日に釣り上げた真鰺と笠子を肴に して酒を飲む。2本目は高知県の高木 酒造が醸すALIENS GALAXYを開栓。 約10日間宇宙ステーションに滞在し た高知県産酵母と、高知県産酒造好 適米を使用して醸造した日本酒。上 立ち香はクリーミー系で華やか。甘 苦クリアで林檎系の綺麗な味わい。 食中酒として美味しく頂いた。
abibutaはつもみぢ酒母搾り酒 末摘花HatsumomijiYamaguchi2025/7/8 01:32:272024/8/18松本酒店224abibuta2024年8月18日 自宅にて晩酌。 前日に釣り上げた真鰺と笠子を肴に して酒を飲む。1本目ははつもみぢの 酒母搾り酒 末摘花を開栓。グラスに 注ぐと古漬けのような香りが立ち上 る。上澄みは甘酸っぱく、細やかな 発泡感が心地好い。澱を混ぜると酸 味がやや強くなるように感じた。低 アルコールで爽やかな飲み口。開栓 2日目はガス感がより細やかでクリー ミーになった以外に印象は然程変わ らず。初日は食前酒として美味しく 頂いた。シカタロウ初めまして🙇先輩のお料理写真、いつも凄すぎます。。めちゃくちゃ美味しそう🐟最高ですね🍶abibuta>>シカタロウさん こんにちは☀️ コメントありがとうございます✨ 日本酒を飲むときはついつい作り 過ぎてしまいます😅
abibutaMiyosakae朱(あか) 本醸造本醸造Seiryo ShuzoEhime2025/7/3 11:04:002024/8/14コープえひめ久枝店205abibuta2024年8月14日 自宅にて晩酌。 子供たちが寝静まった後に酒を飲む。 チョイスしたのは御代栄の朱(あか)。 グラスに注ぐと色味は微かに黄色掛 かっている。四段仕込みで醸されて おりカラメルのような甘味と旨味が あるものの、後口はキレ良くすっき りしている。コスパ良しで日常飲み に最適な地酒だ。疣鯛の炙り、真蛸 の磯辺揚げ、鰹の酒盗と合わせて美 味しく頂いた。
abibutaYamamotoど辛純米YamamotoAkita2025/6/26 23:19:232024/8/13酒楽 むらくも194abibuta2024年8月13日 松山市の酒楽 むらくもにて。 高校1年次の級友らとクラス会。最初に 生中を飲み干し、各々好きな酒を注文。 チョイスしたのは山本のど辛。インパ クトのあるラベル通りの辛口酒。鰆& 太刀魚の刺身、蛸&夏野菜の天婦羅、 蟹味噌胡瓜などと合わせて美味しく頂 いた。この日は珍しく日本酒はこの1 杯のみで、あとは焼酎をメインに閉店 間際まで和やかに楽しんだ。
abibutaHanahato夏の特別純米酒特別純米原酒榎酒造Hiroshima2025/6/19 04:14:402024/8/5津田酒店179abibuta2024年8月5日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに肴を買い込んで酒を飲む。 2本目は華鳩 夏の特別純米酒を開栓。上 立ち香はソーダ系で、若干のチリチリ感 があるような…?瓜系の軽く爽やかな味 わいだが、決して薄いわけではなく、後 半に柔らかな甘味と旨味が膨らむ。常温 から軽く冷えているくらいの温度帯が一 番ふんわりと優しい感じがして美味いか な。黍女子の南蛮漬け、葱と烏賊のぬた 和えなどと合わせて美味しく頂いた。
abibutaKid純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/6/17 20:19:512024/8/5197abibuta2024年8月5日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに肴を買い込んで酒を飲む。 1本目は会社の後輩からの和歌山土産、 紀土 純米大吟醸 山田錦を開栓。フルー ティーな上立ち香で、青林檎系の味わ い。甘旨すっきり系でめちゃくちゃ飲 みやすい。2日目も印象・味わいともに 然程変わらず。初日は鰹のたたき、ク リームチーズの酒盗和えなどと合わせ て美味しく頂いた。
abibuta黒尊Kuroson 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Nishioka ShuzotenKochi2025/6/13 00:08:572024/8/1酒楽 むらくも200abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。5杯目、この日最後の酒は 高知の西岡酒造店が醸す黒尊を注文。 四万十市にある酒販店、酒蔵ことぶ き屋のプライベートブランドだそう。 前回訪問時にも飲んだが、甘苦すっ きり系で好みの味わい。クリームコ ロッケ、和牛ステーキ丼などと合わ せて美味しく頂いた。
abibutaTosa-shiragiku斬辛 特別純米特別純米Sentoo ShuzojoKochi2025/6/11 08:36:052024/8/1酒楽 むらくも196abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。4杯目は土佐しらぎくの斬 辛を注文。メニュー表には燗酒がオ ススメと書かれていたが、今回は冷 酒で味わう。いつも飲んでいる生酒 版とは違い、フルーティーさは抑え られており、コクと旨味がより感じ られる。生と火入れで結構印象が違 いますな。次回はぜひ燗にして飲ん でみよう。蟹味噌胡瓜、揚げ出し豆 腐、ポテトサラダなどと合わせて美 味しく頂いた。
abibutaAKABU純米吟醸純米吟醸赤武酒造Iwate2025/6/5 18:29:402024/8/1酒楽 むらくも188abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。3杯目はAKABUの純米吟醸 を注文。フルーティーですっきりと した飲み口。最後は微かな苦味で締 まる味わい。飲みやすいですなぁ。 大蒜の丸揚げ、焼おにぎりなどと合 わせて美味しく頂いた。
abibutaKure純米吟醸 槽口直詰 無濾過 生原酒純米吟醸原酒生酒荒走り無濾過Nishioka ShuzotenKochi2025/5/8 22:13:502024/8/1酒楽 むらくも288abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。2杯目は久礼 純米吟醸 槽口 直詰 無濾過生原酒を注文。こちらも 1杯目の十四代同様、舌先に微かな ガスを感じるような気がする。フルー ティーで甘・酸・苦のバランスが良 い辛口酒。後口もスッとキレる。鶏 レバ刺、鮟肝、真蛸の天婦羅などと 合わせて美味しく頂いた。
abibutaJuyondai吟撰吟醸生詰酒Takagi ShuzoYamagata2025/5/7 01:14:182024/8/1酒楽 むらくも239abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。1杯目はお久しぶりの十四 代。吟撰はお初ですな。ほんの少し だけ舌先にチリチリとガスを感じる ような、そうでもないような…。林 檎のような果実感と甘さが濃いもの の、夏酒らしく意外と後口はすっき り。美味いですなぁ~(*´ω`*)