abibutaKure純米吟醸 槽口直詰 無濾過 生原酒純米吟醸原酒生酒荒走り無濾過Nishioka ShuzotenKochi2025/5/8 22:13:502024/8/1酒楽 むらくも125abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。2杯目は久礼 純米吟醸 槽口 直詰 無濾過生原酒を注文。こちらも 1杯目の十四代同様、舌先に微かな ガスを感じるような気がする。フルー ティーで甘・酸・苦のバランスが良 い辛口酒。後口もスッとキレる。鶏 レバ刺、鮟肝、真蛸の天婦羅などと 合わせて美味しく頂いた。
abibutaJuyondai吟撰吟醸生詰酒Takagi ShuzoYamagata2025/5/7 01:14:182024/8/1酒楽 むらくも158abibuta2024年8月1日 松山市の酒楽 むらくもにて。 会社の後輩と近所の居酒屋で酒肴を 楽しむ。1杯目はお久しぶりの十四 代。吟撰はお初ですな。ほんの少し だけ舌先にチリチリとガスを感じる ような、そうでもないような…。林 檎のような果実感と甘さが濃いもの の、夏酒らしく意外と後口はすっき り。美味いですなぁ~(*´ω`*)
abibuta黒尊Kuroson 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Nishioka ShuzotenKochi2024/9/17 00:50:482024/5/27酒楽 むらくも169abibuta2024年5月27日 松山市の酒楽 むらくもにて。 仕事終わりに会社の後輩を連れて近所に オープンした居酒屋へ行き、酒を飲む。 4杯目、この日最後の酒は高知の西岡酒 造店が醸す黒尊を注文。四万十市にある 酒販店、酒蔵ことぶき屋のプライベート ブランドだそうで。タイミング良く口開 けを賞味する。若干のガス感が有り、爽 やかな飲み口。フルーティーな甘さで厚 みの有る複雑な味わいだが、全体的にバ ランスが良くすっきりと飲める。個人的 にはこの日一番美味いと感じた酒。太刀 魚の天婦羅、空豆の天婦羅、合鴨のカル パッチョなどと合わせて美味しく頂いた。
abibutaNinjaNEO 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過瀬古酒造Shiga2024/9/10 13:14:382024/5/27酒楽 むらくも202abibuta2024年5月27日 松山市の酒楽 むらくもにて。 仕事終わりに会社の後輩を連れて近所に オープンした居酒屋へ行き、酒を飲む。 3杯目は滋賀・瀬古酒造の忍者NEOを注 文。こちらも初めましての銘柄。香りは 穏やかで甘旨かつやや濃醇な飲み口だが、 しっかりとした酸も有り後口はすっきり。 鶏レバ刺と合わせて美味しく頂いた。
abibutaBentenmusume純米酒 生酛/玉栄 H30BY 23番娘純米生酛槽しぼりOota ShuzojoTottori2024/9/10 00:14:312024/5/27酒楽 むらくも181abibuta2024年5月27日 松山市の酒楽 むらくもにて。 仕事終わりに会社の後輩を連れて近所に オープンした居酒屋へ行き、酒を飲む。 2杯目は辨天娘の生酛 玉栄。前々から飲 んでみたかった銘柄を熱燗で注文。何と なく濃醇そうなイメージを抱いていたの だが、飲んでみるとすっきり辛口旨酸系。 甘味はかなり控え目で、食事に合わせて スルスルと永遠に飲める感じ。冷やでも 飲ませてもらったが、熱燗がやはり美味 し。牛ミノの天婦羅、鰻蒲焼、𩸽の干物 などと合わせて美味しく頂いた。
abibutaHakurakusei純米吟醸純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/9/3 18:23:192024/5/27酒楽 むらくも223abibuta2024年5月27日 松山市の酒楽 むらくもにて。 仕事終わりに会社の後輩を連れて近所に オープンした居酒屋へ行き、酒を飲む。 1杯目は伯楽星 純米吟醸を注文。そろそ ろ空くかな…という残量の一升瓶から注 がれたので、フレッシュ&フルーティー というほどではなかったが、伯楽星らし いバランスの良い味わい。烏賊の肝和え、 鮃の昆布締めなどと合わせて美味しく頂 いた。