abibutaYamakawa Mitsuo2024 あき© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2025/10/3 04:37:532024/9/4酒舗 井上屋161abibuta2024年9月4日 自宅にて晩酌。 美味い肴を揃えて酒を飲む。1本目は 山川光男 2024 あきを開栓。上立ち香 はクリーミー。ガス感は有るような、 無いような…。微かに舌先がチリチリ するような感じは有るかな。フルー ティーで軽やか、甘・旨・酸・苦の バランスが良い綺麗な味わい。高知 県産貝割の刺身、銀鱈西京漬けなど と合わせて美味しく頂いた。
abibutaToyonoume「さくらんぼのしずく」 純米吟醸 ワイン樽熟成純米吟醸高木酒造Kochi2024/10/23 00:29:382024/6/26酒舗 井上屋211abibuta2024年6月26日 自宅にて晩酌。 冷蔵庫の容量を空けるべく酒を飲む。 2本目は豊能梅 さくらんぼのしずく を開栓。酒商山田が手掛けるくだも のシリーズの1つで、266本限定のワ イン樽熟成酒。色味はうっすらとピ ンク掛かっており、上立ち香は仄か に赤ワインを感じる。どちらかと言 うと果実感よりもさくらんぼゼリー に近い風味。淡麗辛口な飲み口の中 にワインの優雅さが同居する面白い 酒。食中向けで、塩気のあるものと 好相性。ついつい盃が進んでしまう 美味さ。赤梭子魚の炙り、鰤塩焼、 蛸磯辺揚などと合わせて一夜で飲み 干してしまった。
abibutaEmishiki貴醸酒 MONSOON 吟吹雪生酛生酒貴醸酒EmishikiShiga2024/10/2 06:18:202024/6/19酒舗 井上屋265abibuta2024年6月19日 自宅にて晩酌。 子供たちが寝静まってから酒を飲む。 チョイスしたのは笑四季 MONSOON の吟吹雪。今季から生酛造りになっ たそうで。バナナ系の上立ち香が有 り、濃厚甘旨で蜂蜜のような味わい。 最後にじんわりアルコール感がやっ て来る。単体で飲むのが良い気はす るが、ドライフルーツを肴に飲むと 甘味・苦味が適度に和らいで美味し。 一緒に飲んだ両親が甚く気に入った 様子。また見かけたら買っておくと しますかのぅ(´・ω・`)
abibuta大嶺大嶺3粒 夏のおとずれ純米原酒大嶺酒造Yamaguchi2024/9/20 00:07:152024/6/3酒舗 井上屋220abibuta2024年6月3日 自宅にて晩酌。 ストレスフルな仕事を終え、ちょいと 贅沢な酒で気分をリフレッシュする。 2本目は大嶺3粒 夏のおとずれを開栓。 不動と比べ香りは穏やか。口に含むと ガス感は無く、マスカットのような 瑞々しい甘味と酸味が広がる。原酒 だが低アルコールでライトな味わい。 開栓3日目は酸味が少しマイルドに なった気がする。初日は天婦羅盛り 合わせ、しらすと若布の酢の物など と合わせて美味しく頂いた。
abibutaChiebijin裏ちえびじん~番外編~純米吟醸生酒Nakano ShuzoOita2024/5/1 06:02:492024/4/11酒舗 井上屋197abibuta2024年4月11日 自宅にて晩酌。 特鰭(八角)の刺身を手に入れたので酒を 開ける。チョイスしたのは裏ちえびじん。 開栓時には「ポンッ」と小気味良い音が響 く。少し酸の立つ瑞々しい上立ち香。口 に含むと舌先に微かなチリチリ感が有る。 甘酸すっきりフレッシュなモダン系。和 洋問わず様々な料理に合わせられそう。 先日飲んだ大盃 Macho 愛山80 生と同様、 こちらもリピート必至の1本だ。特鰭の 刺身の他、鮴の煮付、鰺フライ、黍女子 の天婦羅などと合わせて美味しく頂いた。
abibutaOosakazukiMacho 純米 愛山80 生純米生酒Makino ShuzoGunma2024/4/28 23:24:522024/4/4酒舗 井上屋172abibuta2024年4月4日 自宅にて晩酌。 前々から気になっていたMachoをゲット 出来たので飲む。今回開栓したのは愛山 80の生。上立ち香はクリーミー。細かな ガス感が有り、甘味と酸味の立つ綺麗な 味わい。キレも良く、非常に飲みやすい。 これはリピート必至の美味さ。精米歩合 80%とは思えないほどレベルの高い酒だ。 糸縒鯛の炙り、馬刺し、分葱と蛸のぬた 和え、蟹味噌入りクリームコロッケなど と合わせて美味しく頂いた。
abibutaKid純米吟醸酒 春ノ薫風純米吟醸生酒Heiwa ShuzoWakayama2024/4/24 13:14:392024/4/3酒舗 井上屋200abibuta2024年4月3日 自宅にて晩酌。 雛祭りに託つけて春酒を飲む。2本目は 紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風を開栓。1本 目の仙禽とは違い澱、ガス感ともに無 く、フレッシュ&フルーティーだがや やクラシック寄りな印象。柔らかで甘 旨系、コストパフォーマンス抜群の春 酒だ。犬之舌の刺身、脂の乗った真鰺 の刺身、手巻き寿司などと合わせて美 味しく頂いた。
abibuta大嶺大嶺3粒 冬のおとずれ純米原酒おりがらみ大嶺酒造Yamaguchi2024/1/16 20:54:102023/12/2酒舗 井上屋161abibuta2023年12月2日 自宅にて晩酌。 少し前に買い込んでいた酒を開栓する。 2本目は大嶺3粒 冬のおとずれ。ゆきお んなの足元に溜まった澱が涔々と降り 積もった雪のように見える、視覚的に も楽しめる1本。開栓時には「ポンッ!」 という小気味良い音が響く。立ち香は 穏やかなヨーグルト系。発泡感はある が、然程強くはない。1本目に飲んだ 天明よりはややすっきり目で酸が強い 感じだが、こちらも味わいのバランス が良く飲みやすい。2日目も発泡感、 味わいともに大きな変化は無し。鶏ハ ラミのスタミナ炒め、豚絲炒などと合 わせて美味しく頂いた。
abibutaTenmei中取り零号 瑞穂黄金65 R5BY純米原酒生酒中取り無濾過おりがらみAkebono ShuzoFukushima2024/1/14 03:52:302023/12/2酒舗 井上屋164abibuta2023年12月2日 自宅にて晩酌。 少し前に買い込んでいた酒を開栓する。 1本目は天明 中取り零号。香りは穏や かで、極々微弱なピチピチ感がある。 フレッシュな味わいで、甘・旨・酸・ 苦のバランスが良い。2日目になると やや円やかになり、甘旨の要素が増幅 したように感じる。胡麻鯖、縞鰺、鮃 の刺身、天婦羅盛合せなどと合わせて 美味しく頂いた。さけランabibutaさんおはようございます 「これ何だぁ??」と思ってましたが、レアなお刺身揃えましたね〜!(スゴイ) しかも胡麻鯖!? 刺身で食べて………もちろん大丈夫なんでしょうけど大丈夫なんですか?abibuta>>さけランさん おはようございます☀️ 愛媛だとスーパーで普通に売られ ていますよ~🐟真鯖・胡麻鯖では アニサキスに当たったことはない ですねぇ~😄いや、当たっても気 付いていないだけかも😅
abibuta大嶺大嶺3粒 夏のおとずれ純米原酒大嶺酒造Yamaguchi2023/7/14 14:20:112023/7/12酒舗 井上屋163abibuta2023年7月12日 自宅にて晩酌。 子供たちが寝付いた後、酒を飲む。 今回は少し前に会社の後輩と一緒 に購入した大嶺3粒 夏のおとずれ を開栓。要冷蔵の酒だが、生酒の ような微発泡感は無し。かなり酸 味の立つ爽やかな飲み口で、マス カット、白ワインを感じさせる味 わい。低アルコールで飲みやすい 1本。真蛸の刺身、鮎の塩焼きなど と合わせて美味しく頂いた。
abibutaEmishiki貴醸酒 MONSOON 吟吹雪生酒貴醸酒EmishikiShiga2023/2/15 13:16:152023/1/19酒舗 井上屋91abibuta2023年1月19日 自宅にて晩酌。 前々から気になっていたMONSOONの 吟吹雪 生酒を手に入れたので早速開栓。 香りは熟れたバナナのよう。色味はうっ すら黄色いが、以前に飲んだ華鳩の貴 醸酒ほどとろりとした感じは無く、甘 さも割とすっきりめ。単体で飲むと甘 苦な感じだが、ドライフルーツと合わ せると苦味が薄れて甘味が増幅される。 2日かけて食後にちびちび美味しく頂い た。
abibutaRoman純米吟醸 一回火入れ純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2023/2/15 08:24:042023/1/17酒舗 井上屋92abibuta2023年1月17日 自宅にて晩酌。 花泉酒造のロ万に初挑戦。香りは ヨーグルトのような感じ。口当た りは柔らかで、癖もなく水のよう にスルスル飲めてしまう。様々な 料理に寄り添ってくれそう。太刀 魚の刺身、さくらユッケ、牛すじ 煮込み、たらの芽と姫竹の天婦羅 などと合わせて美味しく頂いた。
abibutaChiebijin純米酒 しぼりたて生酒 2022純米生酒Nakano ShuzoOita2022/12/15 12:53:232022/12/13酒舗 井上屋140abibuta2022年12月13日 自宅にて晩酌。 ストレスフルな一週間が終わった ので、肴を買い込んで酒を開ける。 今回チョイスしたのはお久しぶり のちえびじん。しぼりたて生酒は 初めましてですなぁ。精米歩合は 70%ながら、雑味のない綺麗な味 わい。甘旨フレッシュで文句なし の美味さ。刺身5点盛り(ウマヅラ ハギ、イサキ、イシガキダイ、シ マアジ、マダコ)、イカとわけぎの ぬた和え、カキフライ、馬刺など と合わせて美味しく頂いた。ポンちゃんabibutaさん、おはようございます☀️ お料理たくさん!美味しそうですね〜✨特にお刺身❣️拡大して見てしまいました😆abibuta>>ポンちゃんさん こんばんは🌜 半額タイムなのにいろいろ残って いたのでついつい買い込んでしま いました。順調に肥大化しており ます…😅
abibutaShikishima特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過ItoAichi2022/9/28 14:05:072022/9/8酒舗 井上屋84abibuta2022年9月8日 自宅にて宴会。 3本目は敷嶋の特別純米無濾過生原酒。 酒蔵復活当初から気になってはいたが、 ようやく今回手にすることが出来た。 口に含むと木桶のような香りを感じる。 ガツンとした力強い旨味溢れる美酒だ。 太刀魚、炙りカマス、甘鯛霜皮造りと 合わせて美味しく頂いた。
abibutaEmishikiSensation GOLD生酒EmishikiShiga2022/9/28 07:05:592022/9/8酒舗 井上屋84abibuta2022年9月8日 自宅にて宴会。 2本目は2年4ヶ月ぶりの笑四季。 センセーション金ラベル生酒は 初挑戦。口に含むとトロッとし た甘さ(黒糖のような感じ?)が 広がり、苦味と酸味でフィニッ シュする個性的な味わい。鶏肝 豆腐と合わせて美味しく頂いた。
abibutaMinami南×カーブドッチワイナリー FUSION 2022 “Deep&Silent”純米大吟醸Minami ShuzojoKochi2022/7/14 02:32:102022/5/12酒舗 井上屋97abibuta2022年5月12日 自宅にて晩酌。 誘惑に負けて色々と買い揃えて しまったので、選りすぐりの魚 介&自前の筍と合わせて堪能し た。1本目は南のFUSION。新潟 県のカーブドッチワイナリーで 使用していたワイン樽に南の純 米大吟醸を入れ、205日間熟成 させた295本限定の酒だ。わず かに赤みを帯びた色合いで、口 に含むとうっすらワインの風味 も感じられる。南らしくキレの 良いすっきりとした辛口で、ス タイリッシュなラベルとは裏腹 に割と男らしい味わい。変化球 的な酒かなと思っていたが、意 外と正統派で和食にも好相性。 やっぱり南は美味いなぁ(´・ω・`)
abibutaMutsuhassenヌーボー 特別純米 直汲み 生原酒特別純米原酒生酒無濾過Hachinohe ShuzoAomori2021/7/7 11:50:342020/11/19酒舗 井上屋75abibuta2020年11月19日 自宅にて晩酌。 会社の先輩方から新鮮な魚介を 頂いたので、鮨を握り一杯やる。 合わせたのは陸奥八仙ヌーボー。 口に含むとフレッシュなガス感 と旨味が広がり、すぐさま苦味 がキュッと締めてくれる。あれ よあれよという間に飲み干して しまった。
abibutaYamakawa Mitsuo2020 あき原酒© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2021/6/16 19:48:562020/9/3酒舗 井上屋91abibuta2020年9月3日 自宅にて晩酌。 気になっていた山川光男。 酒屋で見つけて早速購入。 原酒だがアルコール分は 13度しかなく、微かな ガス感もあり爽やかに スイスイ飲める。サワラの タタキ、シマアジの刺身と 合わせて美味しく頂いた。
abibutaBijofu舞純米大吟醸Hamakawa ShotenKochi2021/3/14 13:55:522019/7/18酒舗 井上屋61abibuta2019年7月18日 自宅にて晩酌。 4日ぶりの美丈夫 舞。 今回は四合瓶を購入。 相変わらず安定の美味さ。 イサキ・キンメダイ刺身、 カマス塩焼などと合わせて 美味しく頂いた。
abibutaTakachiyo純米大吟醸 魚沼産一本〆 生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2021/1/27 11:41:572018/12/30酒舗 井上屋70abibuta2018年12月30日 自宅にて宴会。 3本目は新潟の髙千代。 全量希少酒米・一本〆の 新米で仕込んだ冬限定の 無調整生原酒だそうな。 香りは華やかで、濃厚な 甘味がとろりと広がる。 今回飲んだ中では一番 ゴージャスな感じだった。