Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
くぅくぅ
栃木県出身の淡麗甘口が好きなインドア人間 飲む頻度は週に2日ぐらい。 あまり頻繁には投稿できませぬ。 アイコンは大好きな白神酒造の蔵です!

注册日期

签到

112

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Roman純米吟醸 2回火入れ純米吟醸
alt 1
家飲み部
31
くぅ
「フレッシュピチピチなお酒にちょいと疲れた貴方へ。 丁寧な吟醸造りに四段仕込みでちょこっと味わいON! しっかり二回火入れして酒質を落ち着かせ、冷やでも燗でもOKなオトナの一本に。 鼻息荒い暴れ馬を落ち着かせた感じです笑 ちゃぶ台の前で胡坐を組んで、気の合う仲間と夜な夜な語り合い、いつの間にか皆で川の字でノックダウン……というお酒w いわゆるロマン・マジック! ロ万 純米吟醸 二回火入れ 通称・ロ万二火 「だぢゅー」の正統後継品(2022BYより)。 もち米四段仕込みだけれど、割とライトなタイプ。 優しい甘みで飲み疲れしない透明感。」(かがた屋酒店様より) 親戚飲み2本目。節目にあるとおり本当に落ち着いたお酒でスルスルッと飲めました。これは倒れる一本ですね。
Akabu純米吟醸純米吟醸
alt 1
31
くぅ
「次世代の杜氏が醸す爽快ジューシーな純米吟醸酒 AKABUの中でも大変な人気を誇る純米吟醸酒 赤武酒造の地元である岩手県の米を使用し、純米吟醸酒表記でありながら、50%精米と純米大吟醸クラスの精米歩合も相まって、雑味はほとんど感じることなく、次の一杯を喉が欲してしまうような仕上がりのお酒になっております。 華やかな吟醸香はメロンやリンゴのようなフレッシュ&フルーティーな香り。突き抜ける、春の晴天のような心地よい香りは口に含む前から飲み手を高揚感で満たしてくれます。 味わってみるとスカッと、潔い甘さを携えたなんとも爽やかな甘み。また、味わいにはボリュームもり、爽快でありながら、旨みを多く含んだジューシーさも感じさせてくれます。旨み、酸味、苦味がこれほど高水準にバランスの取れたお酒は中々ないのではないでしょうか。 余韻も、僅かに感じる程度の酸味が鮮やかなキレを生み出し、いくらでも飲み続けたいと思う一本と言えるでしょう。お酒好きならこのハイレベルな酒を飲まない訳にはいきません!是非この素晴らしい一本をご賞味ください。」(酒専門店鍵や様) 親戚の集まりで一本、酸味が強めですっきりでした!
alt 1
家飲み部
20
くぅ
バズレシピで有名な料理研究家リュウジさんのプロデュースした日本酒の片割れを頂きました。 相方の黒は日本酒らしい味わいですが、こちらは非常にスルスル飲める食中酒を目指したとのこと。 日本酒では珍しい複数の銘柄をブレンドしたとのことですが、本当に味としては味のついた水のような感覚で飲めます。 そして、味は料理の旨味を引き出すような旨味が少しある感じ? 面白い日本酒でした。
Oroku80生原酒 春季限定原酒生酒
alt 1
家飲み部
20
くぅ
日本酒の一つの到達点と言われているらしい王祿を手に入れました。限定390本の一本です。 いやー、栓を開けた瞬間に漂う香りが旨くて本当に誉れ高くてびっくり、飲んだ味は甘みが舌を駆け抜けたあと苦みが舌を包むもすぐに抜けていく感じです。その合間に重厚な旨味が感じられます。 これが、これが王祿、凄く、凄いです(語彙力喪失)。 これがこうならば、今まで飲んだ日本酒はこうだと思いたくなる。そんな、これがこうならば他はどうだと言いたくなる基準点となるかもしれないそんなお酒でした。貴重な経験なれど手に入れることができる場所を見つけましたので定期的に手に入れたいと思います。ほんと、貴重な一本でした。
Senkinドメーヌ・パーラー ナチュール・シードル
alt 1
家飲み部
30
くぅ
仙 禽 だ か ら 実 質 日 本 酒 ! ! ということでここに投稿するのは不適切と知りながら鳳凰美田いちご以来の投稿。 「自然を重んじ、製造方法は限りなくナチュラルにこだわるせんきんが、この度シードルを醸造しました!『ドメーヌ・パーラー』とは、せんきんが3年ほど前から構想していた果実酒部門。日本酒の並行複醗酵で積み重ねた実績をもとに、シンプルではありますがよりテロワールの影響を大きく受ける単醗酵へのチャレンジは、せんきんの夢でもありました。多数の国内外のシードルをテイスティングし、理想の味わいを追求。フランス・ブルターニュのりんごと違い、日本のりんごは甘みが強く酸味が少ない為、芳醇なボディをつくるのはとても困難でしたが、りんごの果汁には手を加えずシンプルに一次発酵させ、適度なガス圧を手に入れることによって理想の味わいに限りなく近づく事が出来ました。」(はせがわ酒店様HPより) りんごの香りがバチバチに弾けて全く甘みのないシードルがこちらでございます! 油でも塩気でもすべてりんごの香りが流してしまいますわ〜!肉との相性が良すぎて肉とシードルを交互に口に入れて永久機関の出来上がりです!
Hiran純米生酛無濾過
alt 1
家飲み部
27
くぅ
「定番の飛鸞65の生酛無濾過生バージョンになります。「生酛(きもと)」とは江戸時代の伝統技法で 蔵の乳酸菌から酒を造り始める手法です。 現代技法の2倍以上の時間を費やして仕込みます。 生酛で造られたお酒の特徴はすべての添加物が入っていないことと、酵母が強く、低温発酵で時間をかけて発酵させてもへたらず、低アルコールのお酒も醸すことができます。 従来の飛鸞65と同様に穏やかな香りと酸、そして後味のキレの良さが際立った食中酒です。 冷酒から熱燗まで幅広い温度帯に対応したお酒ですので、是非いろんなシチュエーションでお楽しみいただけます。」(友添本店HPより) 酒屋で見かけて長崎のお酒って飲んだことなかった気がすると思って買った一般。 淡麗甘口ですが甘口が特にスッキリしているいい食中酒と思います。日本酒は一期一会の出会いが素敵ですよね。 さっき調べたら長崎のお酒は3つ目でした…。あちゃー。
alt 1
家飲み部
26
くぅ
「人気シリーズ「てふ」。 酒造好適米「夢の香」を80%精米で仕込んだ純米酒です。低精米ながらしっかりとした味わい深い辛口の生酒に仕上がっています。 どんなお料理にも合わせやすいので食中酒にも。 ※『てふ』…てふてふ→蝶々→蝶(ちょう)。蔵のある会津田島には、国蝶の第一候補である『オオムラサキ』が6月~7月位まで発生、生息しています。蝶のような優雅さと“期間限定”という意味を掛けているのです。」(岡崎酒店HPより) スッキリ辛口ですが若干後味が残って甘口目な感じやお酒です。 食中酒にもデザートにも合う万能酒といった立ち位置かと思います。さすが国権すべてが美味しい。 会津に来たなら是非1度ご賞味ください。
alt 1
家飲み部
31
くぅ
「すべて手づくりの麹と、八海山の雪解け水が湧き水となった「雷電様の清水」で醸した純米大吟醸。45%にまで精米した山田錦と五百万石に加え、美山錦を組み合わせることで、純米でありながら八海山らしい、切れのよい飽きの来ない純米酒に仕上げました。透明感のある綺麗な味わいに、ふわっと広がる上品な甘やかさが料理を引き立てる、少し高級な食中酒です。」 何故かIT系にすら所属していないのにセルフリスキリングと宣って受けた応用情報技術者試験からが終了(多義的)したので飲んだ一本。 淡麗甘口ワタシ好みでした!
Glorious Mt.Fuji純米吟醸 SHOOTING STAR ~夏の流れ星~純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
23
くぅ
原料米は山形のご飯用のお米として全国的にも著名な「はえぬき」です。 ご飯用のお米といっても侮ることなかれ・・最近はその食味の良さを引き出すようなお酒の造りを行い、それでしか出来ないような旨酒が生まれています。 この「SHOOTING STAR ~夏の流れ星~」もその一つ。 ご飯の甘味がベースですから誰でも好きになりそうな感じ、それをしっかり出して、栄光冨士の素晴らしい麹造りからの酸がそれを綺麗に取り囲んで 味わい長く感じれるように流していきます。 そしてフレッシュさを添え、ガス感が舌を打ち、香りはしっかり元気溌剌に出して ★STAR酒に仕上がってます!!☆彡 使用酒米:はえぬき100% 酒米産地:山形県 精米歩合:60% 使用酵母:山形酵母 日本酒度:-6.0 酸度:1.8 アミノ酸度:0.8 アルコール分:16.7度 製造者:山形県鶴岡市 冨士酒造 酒泉洞堀一様HPより 久しぶりの食用米を使ったお酒ですが、スッキリ炭酸甘口で魚に会いますね! 久し振りによった宇都宮の目加田酒店さんで購入しました。
Otokoyama開当 夢の香特別純米
alt 1
家飲み部
20
くぅ
「夢の香」を100%使用した特別純米酒です。やわらかな香りで、爽やかなあじわいです。(酸度1.4)(CRAVITON様HPより) 淡麗甘口、私の好きなお酒でした。 父は甘すぎると言ってましたが。 親子でも酒の好みは異なりますね。
nabe
こんにちは。 夢の香は開当男山という蔵元で我が故郷福島県南会津町にあります。 ご賞味いただきましてありがとうございました!
くぅ
nabeさん あらー!そちらが故郷なんですね! 私は栃木県県北の出身で、この一本も合図出身の方の里帰り土産だそうです。 南会津町といえば国権酒造もありますし、美味しいお酒を作る酒蔵がありますね!
nabe
国権は実家から歩いて5分。開当男山は蔵元の妹が同級生なんです。他に会津酒造と花泉酒造もありますので、機会がありましたら是非飲んでみて下さい。
alt 1
家飲み部
32
くぅ
「山形県が生んだ酒造好適米 出羽燦々を使いました。白桃やマスカット様の華やかでジューシーな果実香が広がります。搾った時の一番良い所のみ集めた「中取り」で、豊かなお米の旨味と艶やかなテクスチャーがバランス良く広がります。蔵のおすすめ料理はブッラータチーズ?桃やマスカット、生春巻きやスペアリブなどとご一緒にお召し上がりください。」(はせがわ酒店様HPより) 爽やかな香りに甘い味わい。以前飲んだ別撰よりは甘さ控えめですが、それでも十分に甘いです。 脂っこい鳥皮の焼鳥と合わせましたが、とても美味しかったです。
alt 1
23
くぅ
「福光屋は1625年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。今回ご縁あって福光屋様とはせがわ酒店とのコラボレーション企画が立ち上がり、加賀桜月をリリースするに至りました!企画が本格的に動き出したのは3月。記念とも言える大切な月として、弊社代表の長谷川が3月の異称である「桜月」を商品名に命名いたしました。 バナナや杏、白桃のふくよかな香りを、シャープな苦味が引き締めます。爽やかな酸とクリアなガス感がフレッシュさを感じさせ軽快な味わいが広がります。最後は鋭い辛味が余韻に感じられます。」(はせがわ酒店HP) ふくよかな香りはなかなかに強く、締めの苦味はちょっとあります。 これはこれで、中々に美味しいお酒でした!
alt 1
34
くぅ
「仙禽の人気夏限定酒。リンゴ酸の軽快でシャープな酸と低アルコールの呑みやすさを両立。輪郭ははっきりと仙禽であり、低アルコールのクリアさと立体感を両立した新しいコンセプトを打ち出しています。昨年よりも酸に磨きをかけ、キラキラした酸を演出しました。透明感やライトさの追及はもちろんのこと、アルコール度数、アミノ酸を極力減らすことによって、抜けの良い軽さと爽やかさを演出。味の出やすい晩稲品種の山田錦ですが、「酸」に向き合いシンプルにクリアに仕上げました。 グレープフルーツやレモングラスのトップノート、爽やかな柑橘類の香り。口に含むと存在感があり、キラキラした美しい酸味。まるで果物をかじってギュッ!とあふれ出すかのようなジューシーで、後半は軽快でキレがあり、ライトで淡く心地よい酸味が楽しめます。様々な酸と共に透明感があってみずみずしい、夏を演出するには必要にして十分なアロマとフレーバー。今年も「大人のレモンスカッシュ」、健在です!」(はせがわ酒店様HPより) うーん、りんごとレモンの間の子スマッシュみたいな味で、日本酒と言うよりは甘めのスパークリング白ワインみたいな感じ?
alt 1
24
くぅ
「芳醇な香りの中に、しっかりとした深みやコクを内包。米の旨みを追求した造りなので、ロックにしても美味しいです。 ■恩田酒造(株) ●酒米/国産米 ●精米歩合/50% ●日本酒度/+3 ●アルコール度数/15度 ●飲み方/◎冷酒 ○ロック」(楽天HPより) 親戚の家で飲ませていただきました。 常温で飲みましたが、濃厚旨口で確かに冷酒が合うと思います。
Hakurakusei純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
34
くぅ
「伯楽星 純米吟醸は、爽やかな優しい香りと、口当たりに感じられる程良い甘味と適度な酸が、豆腐や野菜、白子といった繊細な和食の味を引き立てます。繊細ながら芯のある美味しさで、飲み進むほどに心地良い旨味が感じられます。」(はせがわ酒店様HPより) いつものバーに「にべもない」のにべが入荷したよー!とのお知らせがあったので訪問した際に飲んだ一杯。にべもないの語源も知ることができてよかったです。 伯楽星はバーでよく見かけるなと思っていたらマスターの推しということが判明して、よく見かけるのはそういうことかってなりました。 新澤醸造さんだと私は飛龍推しなので、もっと飛龍もバリエーションを出してほしい。 にべはもっちりとして肉肉しく、飲み込むと油が残る感じで、そこを伯楽星でサーッと流すと脂と鮭の旨味がマリアージュって感じが美味しかったです。
Morishimaひたち錦 辛口純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
31
くぅ
「地元茨城で開発、栽培された酒造好適米「ひたち錦」を使用。しぼりたて新酒のフレッシュ感が最初に飛び込んできます。若くはつらつとした口当りで、清々しく軽快、すっきりとした味わいです。またほどよい酸が特徴。スムーズな旨味と透明感がひろがり、後味はスマートで辛口に仕上げました。溌剌としたガス感もお楽しみください。」(はせがわ酒店様HPより) 日本酒デビューにおすすめコーナーで購入した一本を飲んでみました! 最初はガス感がきて、続いて甘みと旨味がジュワッ!っときて、最後は不思議な甘みがほわ~んと続きます。 中盤は辛口ですが、後味はスマート?というより濃厚な気が…。後味で人を選ぶかもしれないタイプです。
旭興たまか純米吟醸生酛
alt 1
家飲み部
21
くぅ
「「山田錦」を使用したきもと純米吟醸。 派手な香りを避け味わいを重視したバランスの良いお酒です。燗酒を意識した造りですが、バランスがいいので冷でも美味しいです。」(淀川酒店様のHPより) 以前のんだ青とセットの赤を飲みました。 青よりは味がしっかりしている印象でした。 旭興は私の好きなお酒のひとつなので、栃木県の北の方に来たときにはぜひ飲んでみてください。
Hokusetsu佐渡のきりょうよし
alt 1
外飲み部
20
くぅ
「ぬる燗から冷酒まで幅広くお愉しみ頂けます。 秘めた香り、深みのある味わい、スッキリとした後口の辛口限定酒。 冷酒~ぬる燗まで幅広くお愉しみいただけます。」(北雪酒造様のHPより) 上げてなかったお酒を一本。 北雪酒造さんは昔佐渡に行ったときに飲んだことがありますが、とても美味しかったのでおすすめです!
alt 1
外飲み部
26
くぅ
「今回は『楽器正宗』のフラッグシップである本醸造の上位互換となる『別撰 特別本醸造』から、春らしいピンクラベルの"別撰生詰"が登場! 丹念に米を磨きあげた精米歩合60%の特別本醸造。 適度に空気に触れさせることにより味が開いた状態となり開栓直後から飲み頃。 ガス感は抑え目ですが、その分 優しい甘みと旨味が愉しめます。 グレープフルーツ・マスカットのような瑞々しい香りで、全体的には軽快な印象。 後口は優しいキレでスッキリと飲みやすく、シンプルな料理から濃厚な料理にも相性良し♪ もちろん相変わらずのコスパの良さ。春の食中酒にオススメです!」(さやか栗原様のHP) いつものバーあしあとで本マグロの血合いステーキに合わせて出していただきました。 以前のんだ一本はものすごく甘くて超絶淡麗甘酒のようでしたが、こっちは甘口ながらもにんにくと醤油でガッツリ味がついたステーキにもしっかり合いました。 濃厚な料理の味をきれいに流して口の中をリセットして、さて、次に行くか!と思わせてくれる一杯でした。 マスター!ありがとー!今後ともヨロシクねー!
関山純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
くぅ
「両磐酒造の代表商品である「関山 純米吟醸」。 酒米「吟ぎんが」、酵母、麹――すべて岩手県産の原料にこだわりました。 もろみを低温長期で発酵させ、優美な香りを引き出しました。 口に入れた瞬間米の味がフワッと広がり、爽やかなのどごしで後味はスッキリしています。 【このお酒に合う料理】 白身魚の刺身、天ぷら、豆腐などあっさりした味付けの料理に合います。」(両磐酒造様のHPより) 貰った一本だそうです。 優美な香りと書いてありますが、香りは薄く、凄まじくスッキリ来てましたね。爽やかな喉越しは水のよう。それでいていてちゃんとお米の水を飲んでるよー!って主張してきました。 白身魚にはすごく合うでしょうね。飲みすぎました。