Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
SeigoSeigo
20代から日本酒を楽しみはじめて20年😋ほとんど家飲みです。自分の記録用に始めました。感想はあくまでも自分が感じたままですがなにせ語彙力がありません! 日本酒(作品)は全てうまい!が基本です😊

注册日期

签到

398

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Seikyo純米スパークリング
alt 1
alt 2alt 3
73
Seigo
尾道で同級生と飲みました😊 商店街は夕方でもまだ暑い、でも風は通っていて七夕飾りが揺れていました。ところどころで風鈴も。 さて、唯一飲んだ日本酒は女将さんが出してくださったこちら。 良い意味で癖なくまとまっているクリームソーダ感のあるおいしいお酒でした。 また飲みたいかも。
KidShibata’s be cool
alt 1alt 2
alt 3alt 4
67
Seigo
今回はShibata’s be coolを。 季節ものは毎度紫外線防止袋に入ってます☀️ 香りはそれほど強くなく、熟れきってない青リンゴはこんな香りかな?という感じ。 口に含むと青リンゴ感+甘さがフワッと。から早めに餅米のような甘さとまぁまぁ強めの苦味。これがあるのとないのとでは多分次の一杯が全然違う(良い意味で) Coolかと言われると、夏にはちょっと甘い(もう少し酸味が欲しい)気がするけど、それはこっちの個人的な都合。 少し温まって5-10℃くらいになると膨らみや華やかさが全体をまとめて吉。 紀土はおいしいです😋
Jikon特別純米 火入れ
alt 1alt 2
89
Seigo
せっかく見つけたので贅沢に而今を飲み比べ。 こちらの方がより好み❤️ リンゴですみませんがあちらがぐんま名月ならこちらはフジの安定感。程よい酸味やアフターの苦味や追いかけの旨みも強すぎずバランスが最高‼️ なかなか飲めないのが残念だけどそれがまたいいんでしょうね☺️ 癒されました‼️ 7月からもまた頑張れます💪
ma-ki-
Seigoさん、こんにちわ 羨まし過ぎる呑み比べです~🤤 特別純米も最高ですよね⤴️ 日本酒に癒される時間は至福ですよね🤗
Seigo
ma-ki-さん、こんばんは🌇幸せな飲み比べでした😍美味しいものをゆっくり楽しむ、幸せです😍
Jikon特別純米 山田錦 火入れ
alt 1alt 2
87
Seigo
出張で一人外飲み。而今発見。最後に飲んだのはいつのことか遥か昔。 綺麗な旨さ。ぐんま名月(りんご)を初めて食べたときのような感じから、後半甘さと旨さが追いかけてくる。口からお酒が消えた後に余韻が旨い。この辺り、先日家で飲んだ高砂に共通するかも。単身で飲むと厚みがありつつ食事によってちょうどいいバランスに自分からおさまってくれる、美味しい☺️
ma-ki-
Seigoさん、こんばんわ 出張お疲れ様です🍀 而今様は本当に美味しいですよね😋 単体でも食中でもバランスが秀逸ですよね🤤 レビュー拝見してまた呑みたくなりました🤗
Seigo
ma-ki-さん、こんにちは☀️ホントにどうやって飲んでもバランスが良いですね❗️次出会えるのはいつになるのか。それもまた楽しみですね😋
Isojiman特別純米 青春
alt 1alt 2
72
Seigo
地方から東京へリクルート関連の出張💦 朝は始発、遅れてはいけないと思うとなんか1時間おきに目が覚めてしまい。 新幹線の中では東野圭吾のマスカレードホテルを久々に読むと面白くて寝れず。頑張りました‼️ 今日中に帰るのはやめてこの1週間の自分へご褒美です✨ 地元ではまず飲めない磯自慢、お刺身と。運良く口開け。ほんのわずかにチリ感あり。香りはそれほどでもないけど、甘さは熟れたメロンみたい。でも甘ったるくなくパキッとキレる。少し温まるとバナナのようにも。でも、スッときれる、ちょっと辛みが残るのがいい。 なるほど、これは旨い😋
コタロー
Seigoさん、こんばんは🌙 マスカレードホテル面白いですよね♬実写版、キムタクより長瀬智也イメージだな〜と思いながら見た思い出が😝最新作の文庫版がそういえばもう出てる!というのを思い出しました👍
Seigo
コタローさん、おはようございます😊面白いですよね☺️帰りの新幹線で読むために残して読むのが大変💦最新版の文庫版、今度本屋で見てみます😀
alt 1
alt 2alt 3
62
Seigo
これは美味しかった‼️ のでリピートしました🔁 綺麗で上品な味わいでした😌
Kameizumi純米吟醸生酒 吟の夢
alt 1
alt 2alt 3
80
Seigo
外飲みから帰って、待っててくれたママと先輩からいただいた鮭の干物をあてに、初黄色のCEL-24😊 実はパパの出張帰りには比較的いつもあるため亀泉はスルーしていました💦久々&初の、吟の夢。 はい、パイナポー🍍 フルーツ感のある酸味に厚味のある味わい、それでいて程よくスッキリ😊 結局うまいんかい‼️ スルーしててすいませんでした🙇
Hidakami超辛口純米せ
alt 1
74
Seigo
先輩と外飲み😊 毎度間違いのないお店。 中トロ、シマアジ、などなど(忘れた) 最初は辛口のこちらから。 食事を邪魔しない寄り添う系。 お酒の写真は忙しそうだったので写真のための瓶は頼みませんでした😊 お互いに気持ちよく飲む、これは大事👍
ジェイ&ノビィ
Seigoさん、こんにちは😃 刺身に日高見さんは無敵コンビ‼️ コレは気持ちよく飲めちゃいますね😊
Seigo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😊このコンビはよかったです👍美味しいお刺身には美味い酒です✨
Nabeshima特別純米 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
79
Seigo
今日は仕事休みでママと2人で買い物に行きました😊子供が4人いるけど平日休みがあるのはありがたい😌 午後は急ぎの仕事で3時間仕事しましたが帰ってお好み焼きを焼きつつビールを飲んでからこちらを💁 もう、美味しいのはわかってる❗️ 味のバランス、微ガスとフレッシュ感、言うことなし‼️ よこやまも相当うまかったけど、その直後に飲んでもやっぱり旨い😋 鍋島緑🟢はやっぱり自分の中で最高の一本です🥰 旨し‼️
ma-ki-
Seigoさん、こんばんわ お好み焼きにビールは何か最高ですね🍻 そしてナベ様の中でも最強と噂の緑は、噂に違わぬ美味しさなのですね🤤 私もとうとうゲットできたので益々呑むのが楽しみです😋
Seigo
ma-ki-さん、こんばんは😊ソースとマヨにビールは最強です🍺ナベ様の緑はいつ飲んでも「あ〜やっぱり旨い」となります。楽しみですね😋
YokoyamaSILVER 7 純米吟醸 生詰
alt 1alt 2
76
Seigo
今日は久々に近所の酒屋さんへ(と言っても1週間ぶり?)お目当ては冩楽の愛山でしたが売り切れでました😭 ってなことで、安くて美味い酒を買って帰ろうという目標に切り替えてこちらにしました😊 よこやま、いつでもあるけど外れはないのは知っているぞ❗️ 値段は税込1600円台✨ 火入れなのに微ガスあり、甘うまジューシーでほんのりの苦味があるようなないような、とにかくきれいで旨い😋 一口目は甘さにオッとなるけど、飲み進めるほどにスルスルと飲める、いくらでも行ける、いいお酒だ〜🥰 よこやま、間違いない‼️ コスパ最高‼️
Konotsukasa夏嶺 にごり酒
alt 1alt 2
81
Seigo
父の日はどこへやら、今日も忙しい1日でした💦でも、正直みんなが元気で、毎晩ゆっくりニュースを見ながら一杯やれるのは毎日父の日のようなものです😊 さて、今回はお初に家に連れ帰った孝の司🟢夏の濁りといえばどぶろっくの我が家ですが、新しいチャレンジ。 開栓してもプスッという程度。香りは麹。口に含むと優しいガスと麹&🍡だんごの白いやつみたいな味。中後半にヨーグルト感も。甘さは結構強め。後味はスッキリです😊ママおいしいって😋 最近は仙禽のカブトムシ🍋を飲んでいたので対照的🎯 あたたまると甘さで少しポッテリするのでしっかり冷やして飲むのが自分好みです
alt 1alt 2
alt 3alt 4
96
Seigo
我が家のカブトムシはサナギです。 しかし、お酒のカブトムシは捕まえに行かないと。 先週の発売日翌日にお店に行ったけど、かぶとむしがいないなぁと。店員さんに聞いたら売り切れましたって💦 でも仙禽のいいところはちょっと遅れてもう一回入荷するところ😊 実は家で飲むのは初めてかも‼️ 開けると仙禽らしい生酛感のあるいい香り。味の方はキューッと酸が効いててスッキリ爽やか🍋 これは暑い日にも、じっとりの日にも爽やかに飲めそうです😊 旨し❗️流石の仙禽🥰
ジェイ&ノビィ
Seigoさん、おはようございます😃 お家のカブトムシが寝ている💤間に、🌈のカブトムシ開栓ですね‼️そうそう!買い易いのも魅力ですよね♪ 仙禽旨し😋間違いなし😊
Seigo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃ちゃんと個性があって先進的で美味しいのに手に入れやすい、すごいですよね😵仙禽旨し、間違いなしです❗️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
96
Seigo
少しだけ日中蒸し暑くなってきました。こうなってくると夏酒の出番かな? 仕事を終えてから夏酒をGetしに酒屋さんへ。でもって今年も夏どぶろっく🫧 0℃くらいなので吹きこぼれこそ無いものの自動撹拌❗️怖くなってゆるく蓋を閉めて頃合いを見てからフルオープン😊 お味はラムネっぽい。ほんのチョッピリバナナっぽさもかな?強めのガスが爽やか。最後にちょっとアルコール感と苦味で振り返るとドライなんだけどそれでまたスッキリ飲める😋 一口の中で13度の軽さは前半にあり、中盤以降はしっかりとお酒も感じつつ、飲み終えるとやっぱり軽い? とにかく今年もうまし‼️
Nabeshima純米吟醸 赤磐雄町 生酒
alt 1
alt 2alt 3
86
Seigo
いよいよ6月、早速の雨☂️ 降ってもいいけど通勤時間だけは止んでほしいです😌 久々かな?鍋島です😊 純米吟醸赤磐雄町生。 濃醇〜🫠 一口目は甘さがブワッと。 セラー出したてから少し温度が上がる、飲み進めるに連れて、口の中で膨らんだ時の吟醸香や旨み、後半の苦味がよりちゃんと味わえます。 濃いめの甘さの中にいろんな要素がバランスよく散りばめられて調和している、しかし、きっとこれが雄町らしさなんだろうなという濃醇さがきちんと主にある。バカ舌ですけど🤭 2月に飲んだ火入れよりもブワッと甘さと膨らみがくる感じかなぁ。どちらも好きです。 流石です、旨し‼️
alt 1
alt 2alt 3
89
Seigo
先日外飲みで風の森を頂きましたが、開栓から時間が経ってたかな?ガス感はなかったしちょっと甘さが強すぎたかな。 風の森はやはり家飲みで変化を楽しみつついただきたいなぁ。ということで、久々に家で飲むべく、ドライブがてら買いに行ってきました😊何種類かある中から、ザ•風の森のこちらを❗️ 夜勤から帰って日付が変わってましたが開栓😊 流石に我が家の冷蔵庫はよく冷えるからか栓は飛ばず。しかし、良い香りがしますね😊口に含んだ時からジュワッと広がる甘み旨み酸味。冷えているとマスカット?少しあたたまると巨峰や夕張メロン並みの厚みのある甘さ。から、酸味と苦味。この苦味がいい感じに効いてて旨い😋最後に舌に残るアルコール感も、嫌味が無くてむしろ心地よい。さらにあたたまるとお米の旨みがさらに。複雑さもまたいい。我が家の場合、初日はあたたまるに連れてガス感と甘みが強くなります。 流石の風の森of風の森❗️ これで税込1500円代、コスパすご💦
Shinshu Kirei純米吟醸 山恵錦 蔵元限定
alt 1alt 2
92
Seigo
先日の食中酒リレーに続いて子供が寝てからゆっくり飲むお酒ラインをみむろ杉からリレーです。 ママのお父さんのお土産😊 信州亀齢は久しぶり。 これは美味しいと思って飲んでも美味しいですよね🤤 青リンゴとブドウを混ぜたような感じ?火入れと思えないフレッシュさと微ガス、穏やかな酸味と後半の苦味のアクセント。 開栓一口目はクリア、二口、三口と進めるにつれて味が乗ってくる感じ。口に入れるたびに美味い😋 夫婦2人のストライク⚾️ 2日目、味が開いてさらに旨い❗️
ジェイ&ノビィ
Seigoさん、こんばんは😃 夫婦でゆっくりと飲むお酒🍶は格別で😋良い時間ですよね🤗それがど真ん中⚾️の信州亀齢ならいう事なしですね!
Seigo
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😌J&Nさんもいつも楽しそうだなと思って楽しみに拝見しています。信州亀齢を飲むとママの実家の話やお義父さんの話ができてこれがまた旨さ倍増なんです😉ありがたや。
Takasago純米大吟醸 松喰鶴 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
Seigo
微熱と咳で後輩たちの飲み会に参加できず。とはいえ、食欲はあるもので、悔しいです。 さて、悲しいスタートですが、奇跡の食中酒リレーで挽回❗️と言うか、夕飯を作りながら待ちきれずに開栓❗️ 初めての高砂です✨ 色々な方のレビューで辛口とか食中酒向けとか拝見していましたが、プシュッと開栓すると心地よい吟醸香。口に含むと‼️想像より全然フルーティー🍎🥝ほんのチョッピリ開けたてだからこそのガス感。それが一瞬、次の瞬間からキューッと生酛っぽい酸が背景を流れます。その上を踊るように中盤から米の旨みと渋み、さらに後半舌の上に苦味、最後に米の旨みと甘みが余韻として残る。 そしてこれが全て短い時間で素晴らしいバランスなので、次をまた飲みたくなる💦 全然単品で楽しめます😵 あたたまると少しブドウのような厚みも。 エレガント‼️ これはすごい😍 3日目くらいになると葡萄のような甘さと米の旨みが増し増しでさらに美味い! 食中酒にするのやめようかな。飛露喜みたいにママの好みじゃなければ独り占めします😛 (残念ながら気に入られてしまいました)
ma-ki-
Seigoさん、こんばんわ 微熱と咳で飲み会断念は残念でしたね💧 そんな中の高砂さん~🎵 昨年初めていただきましたが、かなり好きなお酒でした😋 少しでも早い全快されますように~😊
Seigo
ma-ki-さん、おはようございます 風邪には参りますが鼻も詰まらず味がわかるのは救いです😌高砂さん、淡麗と見せかけてこのあと飲むと他のお酒が水っぽい💦ママにも気に入られてしまいました😅
alt 1
83
Seigo
酔っ払いの外飲みの記録。 黒龍の生酒。 珍しい😵 この日は色々飲んだし楽しく飲んだのでメモする暇もなく。美味しかったと言う記憶しかないのが惜しい😭 僕が黒龍をいただくのって結構そう言うシチュエーションが多い気がすします💦
alt 1
alt 2alt 3
81
Seigo
みむろ杉のこちら。 似たようなラベルは年に数回見ますが、夏純は澄み酒です。 香りはそれほど無いなと思いましたが、飲むとやっぱりみむろ杉😊 ちょっとバニラ感があるラムネのような。微微炭酸。ふわっと甘さが広がる、中盤から後半はややドライかな?スッキリ。 みむろ杉はどれを飲んでもハズレ無し✨
十八盛山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
85
Seigo
酔っ払いの外飲み記録。 山田錦の35%精米、なんかYK35を思い出すなと。結構いろいろ飲んだのでしっかり覚えてないけど、思ったよりもチョッピリモダンさがありつつ濃醇で落ち着きもある、なかなかに美味しいお酒だった記憶。岡山のお酒もちょいちょい美味しいのがあるなあと思います。
1