りょうすけYamasan純米吟醸 ひとごこち山三酒造Nagano2025-09-10T09:03:42.639Z家飲み部25りょうすけガス感があって、さっぱりウマウマ! ひとごこちは比較的落ち着いた酒米と記憶してますが、その通りのしみじみと染み渡るようなテイストですね。 とはいえ旨味もちゃんとあって、おつまみの脂感もしっかりと包みこんでくれます!
りょうすけQA ブルーブルーMiyake ShuzoHyogo2025-09-10T08:58:04.819Z家飲み部24りょうすけ非常にさっぱりとした味ですが、微かな酸味もあり、なるほどパッケージにあるようにきゅうりなどのあっさりとしたおつまみと合いますね。 かなり繊細な味なので、人によっては味がないように思うかもしれません……。
りょうすけSaraAltairKitanishi ShuzoSaitama2025-09-06T08:20:39.937Z家飲み部27りょうすけやっぱり彩來は美味しいですねー。 最近よく飲んでる長野の日本酒も似た傾向の味ですが、彩來は酸味がより際立つ設計になってる気がします。
りょうすけMikotsuru純米吟醸 活性にごり酒Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025-09-05T08:34:59.022Z家飲み部33りょうすけ甘旨ジューシーだけど、どこか軽やかなのは活性酒だからですかね! 欲を言えばもう少しガス感が欲しかったですが、十分ウマウマ!
りょうすけOkuharima夏の終わりにShimomura ShuzotenHyogo2025-09-04T09:16:51.190Z家飲み部24りょうすけ持ち帰る途中で暑さでラベルが剥がれてしまった😱 少しの悲しみを覚えながらの開栓…… 奥播磨はドッシリといったイメージですが、これはもったりなテイストですね。 濃厚な旨味からの爽やかな酸味で、意外と飲みやすいです。 後味に独特のこっくり感もあるので、濃い味のおつまみと合わせたい!
りょうすけAKABU琥珀赤武酒造Iwate2025-09-04T08:49:41.145Z家飲み部30りょうすけ赤武の秋酒、琥珀。 去年に続きゲットしたので開栓です! フルーティーだけど芳醇な香り。 丸みを帯びた優しい味わいは、甘さよりも酸味が際立つ感じですね。 この甘酸っぱさは、なんとなく仙禽を思い起こさせますね。
りょうすけDaishinshu秋の純吟Daishinshu ShuzoNagano2025-08-31T05:56:08.835Z家飲み部26りょうすけ今季初の秋酒かな? 記念すべき1本は最近どハマり中の大信州! 秋酒らしく良い感じに旨味が乗っていて、ほっこり芳醇なテイスト。 コクのようなものもあって、出汁の効いた料理と非常に合いそうです。 まだまだ暑いですが、日本酒はこれから秋の季節。 エアコンの効いた室内で、秋の風情を楽しみたいところです。
りょうすけYamasan純米大吟醸 金紋錦山三酒造Nagano2025-08-31T04:52:22.400Z家飲み部30りょうすけ山三、初めての純米大吟醸! 大吟醸なのでよりクリアかつ繊細になるかと思いきや、フレッシュで濃厚な果実味があってビックリ! リンゴをかじったようなジューシーさとたっぷりの余韻で、一杯どころか一口で大満足です。
りょうすけGakki Masamune出羽燦々 中取りOokidaikichi HontenFukushima2025-08-29T08:50:58.974Z家飲み部26りょうすけバナナの香りに、濃厚滑らかだけど後味スッキリなテイスト。 引っかかる部分がなさすぎて、気付いたら口の中からいなくなっているという不思議な感覚です。 また違う意味で、すぐに飲み干してしまいそうな1本ですね。
りょうすけHanaabi山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2025-08-29T08:34:12.625Z家飲み部26りょうすけんーパイナポー! 久しぶりの花陽浴ですが、やはり美味しいですねー!
りょうすけYamasan純米吟醸 山恵錦 スパークリング山三酒造Nagano2025-08-26T08:48:44.761Z家飲み部24りょうすけ今日は暑かったし、たくさん身体も動かしたので、思い切って山三のスパークリングを開栓! 炭酸たっぷりでさっぱり爽やか! 思った通り、長野らしいキレイな酒質がスパークリングとピッタリですね。 甘みも少なめで、暑い日にピッタリなゴクゴク日本酒です!
りょうすけKaze no MoriWEEKS 2025Yucho ShuzoNara2025-08-23T06:37:11.509Z家飲み部27りょうすけ何やら面白そうな風の森があったので買ってみました! これは……結構な辛口! 甘み酸味はありますが主張は控えめで、後味はキリッと。 良い意味で水のような1本ですね。
りょうすけMikotsuru金紋錦 純米吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025-08-23T06:19:49.281Z家飲み部28りょうすけ居酒屋で飲んであまりに美味しくて、自分でも買っちゃいました! 最近、長野の日本酒ばっかり飲んでますねー。 濃厚だけど、後味はスッキリ! 飲み応えあるのに飲み疲れしないのは、さすがですね。
りょうすけYamasan純米吟醸 山田錦 無濾過原酒山三酒造Nagano2025-08-22T08:31:26.357Z家飲み部28りょうすけずっと飲んでみたかった山三! よく利用している酒屋さんとの取引が始まったので、一気に5本も買ってしまいました笑 まずは山田錦の純米吟醸から! 香りはリンゴ系の酸味フルーティー。 味わいは長野らしいキレイでフレッシュ、瑞々しい! 意外と濃厚さもあり、信州亀齢と川中島幻舞の中間といった感じかもしれません。 飲む前から美味しいのは分かってましたが、いざ飲んでみると、さらに美味しい! 生酒もぜひ飲んでみたい✨️ジェイ&ノビィりょうすけさん、こんにちは😃 初山三さん㊗️おめでとうございます🎉 そうそう!取り扱い始まりは嬉しくて買っちゃいますよね🤗 って、ご…5本😳思い切りましたね🤗 我が家には山田錦の純大が控えてまーす♪りょうすけジェイ&ノビィさん、こんにちは! とりあえず色んなスペックを飲んでみようと思いまして笑 うちにも山田錦の純大が控えてるので楽しみです✨️
りょうすけGassanInnovationYoshida ShuzoShimane2025-08-18T09:23:00.841Z家飲み部27りょうすけ月山が新しい試みを行うInnovation。 そういったチャレンジがなかなか味に反映しづらい日本酒ですが…… これは非常に素晴らしい! ふっくらとしたお米の柔らかい旨味を感じさせながらも酸味、甘みもしっかりと醸し、それでいて全くクドくない。 11度と低アルではありますが、飲み応えもたっぷり。 ちょっと感動ものですね。 2025年に飲んだ日本酒の中でも、トップ5に入る美味しさかもしれません!
りょうすけ町田酒造特別純米 五百万石Machida ShuzotenGunma2025-08-18T09:04:55.468Z家飲み部31りょうすけよく見かけてはいましたが、町田酒造さんは初めましてです。 町田という名前から勝手に東京の蔵かなと思ってましたが群馬なんですね! 蜜のような香りからの濃厚なお味。 この飲み応えたっぷり感、どことなく川中島幻舞に似ている気がしますね。 いやあ美味しい美味しい。 初めて飲む銘柄が美味しいと、やっぱり嬉しくなっちゃいますね!
りょうすけAsahisakae特別純米相良酒造Tochigi2025-08-16T07:49:19.139Z家飲み部23りょうすけ初めて飲む銘柄! 北関東のお酒は漏れなく美味しいので、こちらも期待大です。 非常にシンプルな辛口テイスト。 でも芯のような米の旨味が感じられ、しみじみと飲めるタイプですね。 食中酒にもピッタリです!ジェイ&ノビィりょうすけさん、こんにちは😃 北関東中でも特に栃木酒🍶は間違いないですからね‼️朝日榮さん!キレイで旨い食中酒ですよね😋りょうすけジェイ&ノビィさん、おはようございます! 栃木はなに飲んでも美味しいですね✨️ 新たな出会いに感謝です🥳
りょうすけSharaku純米吟醸 酒未来Miyaizumi ShuzoFukushima2025-08-16T07:39:23.291Z家飲み部28りょうすけお盆休みも残すは明日のみ。 暴飲暴食の日々も、これにて一旦終焉となります…。 というわけでラストスパートの始まりは、冩楽の酒未来! メロンのような香りからの、軽やかな甘旨ジューシーテイスト! 相変わらずキレイなお酒ですなあ。
りょうすけKamokinshu麗酸 雄町60Kanemitsu ShuzoHiroshima2025-08-11T04:47:08.788Z家飲み部29りょうすけ酸味のあるおつまみを仕入れたので、こちらを開栓。 後味のきゅっとした酸味が良いですね。