りょうすけYamasan山田錦 無濾過原酒山三酒造Nagano2025/9/23 03:01:40家飲み部32りょうすけ4連休最後は山三! 5本あった山三ももう最後……どれも美味しかったし、この1本も最高! ジューシーでキレイで瑞々しく、ほどよく苦味もあって、さっぱりとした後味です。
りょうすけHirotogawa純米吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/9/21 03:37:15家飲み部29りょうすけ華やかだけど穏やかで、でもしっかりと旨味あり。 安定の廣戸川クオリティですね。
りょうすけHoken純米吟醸 秋あがりHoken ShuzoHiroshima2025/9/21 03:15:30家飲み部29りょうすけ宝剣の秋酒! 辛口だけど濃厚で、でもしみじみと身体に染み渡る。 The秋酒!といった雰囲気で、秋の味覚にピッタリですね。
りょうすけSenkin線香花火せんきんTochigi2025/9/20 04:09:25家飲み部26りょうすけようやく気温が下がってきて、夏の終わりに片足を踏み入れ始めましたね。 そんな変わり目の季節にふさわしい仙禽の線香花火を開栓です! 仙禽らしい甘酸っぱいテイストですが、後味が非常に軽やかで、かぶとむしよりも落ち着いた雰囲気になってますね。 これからは秋酒、そして新酒の季節。 楽しみです!
りょうすけFusano Kankiku剣愛山 矢島酒店別誂Kankiku MeijoChiba2025/9/19 08:35:00家飲み部33りょうすけ矢島酒店限定の寒菊剣愛山! 無濾過生原酒のおりがらみと聞いたら、もう注文せざるを得ません。 マスカットの香りからの、ガス感たっぷりな爽やかテイスト。 寒菊は濃厚な甘旨ジューシーなイメージですが、こちらは透明感と清涼感があって、非常にキレイな酒質となっています。 もちろんしっかりとした旨味もあって、単体で飲むのにも最適。
りょうすけ水織Fukuiyahei ShotenShiga2025/9/18 09:09:41家飲み部22りょうすけとある酒屋でクランドの酒ガチャイベントがやっていたので、2500円で1ガチャ。 クランドって見たことも聞いたこともない銘柄ばかりなので、興味と不安半々です。 さて当たったのはこちらの水織。 やっぱり見たことも聞いたこともない。 香りはバナナ、ヨーグルト。 味はコクあり、酸味あり、乳酸菌感もあって、昔ながらのアルコール感もありつつ、飲みやすい感じ。 悪くはないですが、少し飲み疲れしそう。
りょうすけKokuryu純米大吟醸 山田錦Kokuryu ShuzoFukui2025/9/18 08:39:26家飲み部27りょうすけそうは見えないけど黒龍の秋酒、らしい。 安定したバランスですが、黒龍は開栓してからが個人的に美味しい。 しばらく置いて、味の変化を楽しんでいきます!
りょうすけKakurei特別純米 ひやおろしAoki ShuzoNiigata2025/9/17 08:46:29家飲み部27りょうすけ初めましての鶴齢! 初めてがひやおろしで良いのかと思いつつ、開栓! ボディは比較的骨太で、旨味たっぷり。 でも後味には昔ながらの新潟らしい淡麗さもあり、非常に良いバランスですね。
りょうすけMutsuhassenバーボンカスクフィニッシュHachinohe ShuzoAomori2025/9/14 02:41:49家飲み部33りょうすけなにこれめちゃくちゃ個性的! パッケージにある通り、確かにラムレーズン感あります! どことなくワインのような風味もあって、もはや日本酒ではないですね。 でもウイスキーよりも全然飲みやすいし、飲み口も滑らか。 マルセイのバターサンドと合わせてみたいけど、手元にない……! 絶対合う気がする!
りょうすけ大嶺ひやおろし 雄町大嶺酒造Yamaguchi2025/9/14 02:05:18家飲み部32りょうすけ間髪入れず、雄町のひやおろしも開栓! 雄町らしい滑らかな飲み心地。 山田錦よりもやや落ち着いてたトーンで、こっちのほうがひやおろしの雰囲気が強めですね。 それでもしっかりと甘みがあるので、飲み応えたっぷり! ワイングラスで飲むのがピッタリです!
りょうすけ大嶺ひやおろし 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2025/9/14 02:00:58家飲み部35りょうすけ大嶺の秋酒! マスカットのような香りからの、甘旨ジューシーテイスト! パーンと弾けるような果実感はありつつも、後味にはひやおろしらしい落ち着きも感じられ、実に大嶺らしい秋酒ですね。 雄町のほうも買ったので、飲み比べします!
りょうすけYamasan純米吟醸 ひとごこち山三酒造Nagano2025/9/10 09:03:42家飲み部25りょうすけガス感があって、さっぱりウマウマ! ひとごこちは比較的落ち着いた酒米と記憶してますが、その通りのしみじみと染み渡るようなテイストですね。 とはいえ旨味もちゃんとあって、おつまみの脂感もしっかりと包みこんでくれます!
りょうすけQA ブルーブルーMiyake ShuzoHyogo2025/9/10 08:58:04家飲み部24りょうすけ非常にさっぱりとした味ですが、微かな酸味もあり、なるほどパッケージにあるようにきゅうりなどのあっさりとしたおつまみと合いますね。 かなり繊細な味なので、人によっては味がないように思うかもしれません……。
りょうすけSaraAltairKitanishi ShuzoSaitama2025/9/6 08:20:39家飲み部27りょうすけやっぱり彩來は美味しいですねー。 最近よく飲んでる長野の日本酒も似た傾向の味ですが、彩來は酸味がより際立つ設計になってる気がします。
りょうすけMikotsuru純米吟醸 活性にごり酒Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/9/5 08:34:59家飲み部33りょうすけ甘旨ジューシーだけど、どこか軽やかなのは活性酒だからですかね! 欲を言えばもう少しガス感が欲しかったですが、十分ウマウマ!
りょうすけOkuharima夏の終わりにShimomura ShuzotenHyogo2025/9/4 09:16:51家飲み部24りょうすけ持ち帰る途中で暑さでラベルが剥がれてしまった😱 少しの悲しみを覚えながらの開栓…… 奥播磨はドッシリといったイメージですが、これはもったりなテイストですね。 濃厚な旨味からの爽やかな酸味で、意外と飲みやすいです。 後味に独特のこっくり感もあるので、濃い味のおつまみと合わせたい!
りょうすけAKABU琥珀赤武酒造Iwate2025/9/4 08:49:41家飲み部30りょうすけ赤武の秋酒、琥珀。 去年に続きゲットしたので開栓です! フルーティーだけど芳醇な香り。 丸みを帯びた優しい味わいは、甘さよりも酸味が際立つ感じですね。 この甘酸っぱさは、なんとなく仙禽を思い起こさせますね。
りょうすけDaishinshu秋の純吟Daishinshu ShuzoNagano2025/8/31 05:56:08家飲み部26りょうすけ今季初の秋酒かな? 記念すべき1本は最近どハマり中の大信州! 秋酒らしく良い感じに旨味が乗っていて、ほっこり芳醇なテイスト。 コクのようなものもあって、出汁の効いた料理と非常に合いそうです。 まだまだ暑いですが、日本酒はこれから秋の季節。 エアコンの効いた室内で、秋の風情を楽しみたいところです。
りょうすけYamasan純米大吟醸 金紋錦山三酒造Nagano2025/8/31 04:52:22家飲み部30りょうすけ山三、初めての純米大吟醸! 大吟醸なのでよりクリアかつ繊細になるかと思いきや、フレッシュで濃厚な果実味があってビックリ! リンゴをかじったようなジューシーさとたっぷりの余韻で、一杯どころか一口で大満足です。