Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
理華理華
お料理に合わせて日本酒選べるようになりたい😆 さけのわとみなさまのおかげで、日本酒愛ますます深まってます⤴️ ありがとう❣️

注册日期

签到

393

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Shishinosato酒未来 純米吟醸
alt 1alt 2
久山酒店
122
理華
フルーティでかるふわのお米の香り〜 派手さはないけど甘酸っぱいベリー系の果物を口に入れてる感じ😋 単体のみでも食事にも合う🙆 これおいしー🎶🎶😍 いつものお店で、いつものおじょうのオススメ❣️ 原料米 酒未来(山形県産100%使用) 使用酵母 金沢酵母 アルコール部 16度 精米歩合 55%
alt 1alt 2
113
理華
うまいです〜❣️ いろいろちょうどよいのです❣️ お店では辛口よりだと表記されているけれど、 フルーティさと甘み酸味と後口のさっぱりと、 なんとも好みで毎年飲みたくなるのです〜❣️❣️ アルコール分 15度 精米歩合 55%
Wakamusume十二秘色 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
115
理華
そもそも製造量が少ないって聞いていたけれど、 お店の人に、一升瓶で250本くらいしか作られてないんだよ と聞いて ますます貴重な出合いに感謝 めちゃうまです〜😂😂 軽めの甘酸っぱフルーティ そして後口に苦み めっちゃ好きな感じ❣️❣️❣️ 原料米 山田錦100% 精米歩合 60% アルコール分 15.5度 製造年月 2024.04
Hyakushun純米吟醸 直汲 Fraise R5BY 無ろ過生原酒
alt 1alt 2
久山酒店
136
理華
冷蔵庫に気になる目立つピンク色のラベル そしてポップには、いちご🍓のような香りと風味…の文字😍 さっそく手にして握りしめていると それ!オススメしたいと思っていたんです!お口に合うと思いますよ⤴️ と私の好みをわかってくれているお店のおじょう ならば即決😆 うんうんいいです❣️ 甘酸っぱくてフルーティで夏向きさっぱり  めちゃうま〜😋😋😋 黄色ラベルでバナナ🍌風味のシリーズもあったから それも飲んでみたい🎶🎶 原材料 掛米(岐阜県産米) 麹米(岐阜県産米使用) 精米歩合 60% アルコール分 14度 日本酒度 −18.0 酸度 3.0 製造年月 24.5
alt 1alt 2
とどろき酒店
139
理華
杜氏さんが変わったって聞いてから、初めての天美 お店のスタッフさんに聞いてみたら、 以前の味わいとほとんど変わらないですよ!再現率99.999%!! 手作りで味噌作れば、同じ時に同じ材料使っても、ひとりひとり違う味の味噌になるから 酒造りでも、1人メンバーが変われば 味変わって当たり前な気がするけど… …すごい再現率🤣笑 いやいや、飲んでみたらほんとに美味しい❣️ 再現率まではわからんけど🤣 細かいガス感 好き❣️ ほんのりぶどう味🍇 好き❣️ 後口に酸味と苦み 好き❣️ 精米歩合 60% アルコール分 15度(原酒) 製造年月 2024.5
Wakanami純米吟醸 壽限無
alt 1alt 2
とどろき酒店
126
理華
大好きな若波です❣️ 定番の純米吟醸酒を買おうと思っていたけど、 期間限定です そして定番酒よりも夏向きさっぱり飲めますよ とのスタッフさんの案内で、壽限無にしました🎶 うまーい❣️安定のうまさです😍 若波独特のバナナの香り🍌❣️ 味わいもバナナ感あるけど定番の若波よりあっさり😋 夏に壽限無のチョイスは正解⤴️🙆 原材料名 米(福岡県産) 米麹(福岡県産米) 「壽限無100%」 壽限無 2012年酒造好適米登録 精米歩合 55% アルコール分 16度 製造年月 2024.4
大嶺3粒 春風かすみ生酒 愛山
alt 1alt 2
浜崎酒店
147
理華
やっぱりおいしーい❣️😍 安定の大嶺さん🎶 ほんのりガス感 そしてジューシーフルーティ⤴️⤴️😋😋優しい味わい ちょびっとラムネっぽい味わいもするね〜❣️ あっという間に飲みきってしまいましたよ〜😆 精米歩合 60% アルコール分 14.5% 原料米 愛山100% 製造年月 2024.4
Shisora純米吟醸 春酒 桜ラベル 生酒
alt 1alt 2
135
理華
家飲みしてみたかった紫宙ちゃんを 旅行先の佐世保で発見❣️😍 それもめちゃめちゃ種類並んでて、選ぶのが大変😂 で、スタッフさんオススメで春酒選んでみました あまうまい❣️ あけたてはふんわりしてたけど 数日たったらまたしっかりあまうまい❣️ こりゃ〜他の紫宙も飲んでみたい けど、また選ぶのに迷いそうだぞ😂 原料米 石川県五百万石100%使用 精米歩合 55% アルコール分 15度 製造年月 2024.3 南部杜氏 小野裕美さん
Jokigen毎日のみたいハイスペックな純米大吟醸酒 おりがらみ生
alt 1alt 2
120
理華
おりがらみ生 と ハイスペック という文字に惹かれて購入😍 ラベルおもしろい😆 そしてほんとにラベルどおり〜😍 ちょーどよい、好み具合のおり 甘さフルーティさ酸味具合もちょーどよき❣️毎日飲みたくなる感じ😋 うまっ❣️ 値段も手頃でハイスペック⤴️ 原料米 岡山県産雄町100% 精米歩合 50% アルコール分 16度 製造年月 24.4
はなぴん
理華さん、こんにちは。😊 とてもわかりやすいネーミング ですね。。😁名前負けしない 味わいで、よかったですね。。😍
ゆかちん
理華ちゃん、久しぶり🤗名前、理華ちゃんが書き加えたのかと思ったら、ラベルに書いてあったのね😆上喜元のこのラベルは初めて見たよ!見かけたら飲んでみたいな😁
理華
はなぴんさん🎶😆お酒のイメージを文字でダイレクトに表現しているラベルって斬新ですよね😆これは次に飲みたい時にでも見つけやすい⤴️名前負けしてない味わいで、また飲みたいよ〜❣️
理華
ゆかちん😆あはっ笑😆しまった!おいしすぎて私がラベルを書き換えたていでレビューすればよかった笑🤣これは見つけやすいラベル❣️おいしかったから見つけたらゆかちんもお試しを⤴️⤴️😋
Kinoenemasamune純米吟醸 きのえねアップル 生酒
alt 1alt 2
千鳥屋酒店
113
理華
ずっと飲んでみたかった甲子林檎🍏🍎😍 すいすいはいりますねー ジュースのよう😋 りんごというより米味ジュース?はちみつジュース?😆 勝手に、もっと林檎っぽい味わいかと思ってた笑 開けたてはぴりっとするような刺激を感じたけど、温度があがると甘酸っぱい🍎🍏 りんご酸を多産する協会77号の酵母使用 精米歩合 58% アルコール分 15度 製造年月 2024.4
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんばんは😃 初🍎甲子㊗️おめでとうございます🎉 米味ジュース🍹旨いですよね🤗甘酸っぱくてこの時期ピッタリですね😄
理華
ジェイ&ノビィさん❣️❣️ありがとう🎶初🍎甲子⤴️🙌ずーっと探していたのでほんとに嬉しかったです〜😍 さけのわに参加してしばらく経っても、まだまだ出会えていないお酒がたくさんで、忙しい🤣🤣
亀の海蝉しぐれ 純米吟醸生
alt 1alt 2
久山酒店
112
理華
続けて夏酒手に入れたので 飲み比べ こちらはさっぱり❣️ 甘酸っぱい いちごかな ベリー系の味わい😋 春酒のほうが好みかな❣️ 精米歩合 59% アルコール分 14度
亀の海春うらら 純米吟醸 うすにごり生
alt 1alt 2
浜崎酒店
111
理華
春酒うまーい❣️ ほんのりぴりりと刺激があって甘旨にダルさがない 後口にちょこっと苦みもあってイキイキ感あり でもしっかり甘いよ 精米歩合 59% 原料米 ひとごこち100%使用 アルコール分 16度 製造年月 2024.2
YACHIYO活性にごり酒(生) 四段仕込み 純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
131
理華
GWに萩に行きました❣️ 旅行先では地元酒買って飲んでみたい😆 活性にごりという文字と カバのイラストがかわいくてこちらをチョイス🎶 さぁ、よくよく冷やして開栓! …プシュッ…と言わない😂 あれれ、シュワシュワがはじまるかとおもったら、何も起こらずフツーに開栓🤣 飲んでみたらシュワシュワなし🤣 瓶を横にしてたからガス抜けましたかね 😂 ズボラすぎて初歩的なミス🤣 シュワシュワにごりが飲まみたくてがっかりしたけど〜 うまいです❕❕ うまー❣️❣️ 甘さもにごりかげんもほどよくて好き〜😍😍 次回、ぜったいシュワシュワで飲みたい😂 精米歩合 70% アルコール分 16度 製造年月 2024.5 線画画家 SATOSHI TAMURA
alt 1
alt 2alt 3
124
理華
GWに佐世保に行きました❣️ 酒屋で飛鸞さんの長崎限定酒見つけたら、買わずにはおれんやろ😂😂 あらっ!なんておいしい😍😍 長崎のお料理にあうように作られているとか❣️ お店の方からは甘旨フルーティなかんじではない と聞いていたけれど、 なんのなんの❕ すんげーおいしい😆😍😍 派手すぎないけどモダンでキレイでフルーティ👏👏 アルコール分 15度 杜氏 森 雄太郎さん 製造年月 2024.3
Masaaki Sapporo
理華さん、こんにちは☀️長崎、風情があって良い街ですよね✨お酒も美味しいし😁
ゆーへー
理華さん こんばんは⭐︎ あっ!同じタイミングでClassic投稿しましたね👍 前にアップしたんですけど、コレの生酒がめちゃくちゃ美味しくて、また冬の季節に是非長崎に来て買ってください✨
MAJ
理華さん、こんばんは!😄 佐世保良いですね〜♪😆👍 飛鸞は名前がクラシックでもモダンテイストなのねー。美味しそう♪🤤
理華
Masaaki Sapporoさん🎶長崎って魅力的な土地ですよね〜❣️いろーんな観光地あるし、お料理もおいしいし😋福岡からだとついつい日帰りしちゃうけど、泊まって地元酒楽しみたいなぁ〜😍
理華
ゆーへーさん❕❕勝手に飛鸞祭、開催してたね😍😍コレ、生酒あるんや⤴️⤴️この火入れもおいしかったけど、ゆーへーさんは生酒推しなんやね😍今度はぜったいぜったい生酒Getします💪😤😤😆
理華
MAJさん😆私達夫婦はハウステンボスよりもっぱら軍艦見学と佐世保バーガーですけどね😆😆クラシックの文字にちょっと躊躇しちゃったけど、モダンでめちゃうまです😋冬には一緒に生酒狙いましょう💪😉
Shigemasu純米大吟醸 にごり 夏に夢る雪
alt 1alt 2
116
理華
日本酒超初心者だった頃、 試飲で飲んで辛口に感じて それから飲む機会のなかった地元酒繁桝さん😂 にごりを発見し、お店の方も甘めで飲みやすいとオススメもらってチャレンジ⤴️ 和食にあいます❣️ 単体よりもお料理と合わせるほうがお酒も料理もおしいく感じます😍😍 17度とは思えないくらい軽く口当たりソフト うまー⤴️⤴️⤴️😍 お料理とあわさってめちゃめちゃ酒が進む〜 やっぱり地元酒は普段の料理にあいますのね😆 繁桝さんの今までのイメージ払拭😂 これからもっと飲みます😆 精米歩合 50% アルコール分 17度 製造年月 2024.4.09
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんばんは😃 我々も昨日繁枡上げました🤗実は勘違いで買ったんですが😅結果は大正解でした😋にごりも旨そうですねー😍 超初心者も色々と飲まれて超ベテラン🍶ですか〜😆
MAJ
理華さん、こんばんは!😄 色んな銘柄飲み倒して大人になったのね♪😆👍
理華
ジェイ&ノビィさん😆レビュー見た😆篠峯と間違ったんやね!でもラベル似てる笑😂😂そーゆうお酒の出合いもおもしろいね😆機会があったら繁桝にごりもぜひ👍超初心者は脱したけど、私まだまだっす〜🤣
理華
MAJさん😆色んな銘柄飲み倒して、地元酒が普段の料理に合う!なんてコメント、いっちょ前やろ笑🤣もっといろいろ飲んで、自分好みの日本酒探し当てたい❣️
Miinokotobuki+14 純米吟醸 大辛口 山田錦
alt 1alt 2
116
理華
いただきものです❣️ スラムダンクは読んだことないけど 飲んでみたかった😆 雑味なくすーっごくすっきり✨ +14で恐る恐るやったけど、あんまり辛く感じない😆 甘み旨味の酒味ではないけど、やんわり米味 後口がキリリとするくらい シンプルな味の料理にピッタリ お寿司といただきましたよ〜🍣 山田錦100%使用 精米歩合 60% アルコール分 14度 製造年月 2024.3
Manta
理華さん こんばんは^_^ 三井の寿+14、食事にピッタリマッチして、美味しいですよね😊 このお酒を呑んで、三井の凄さが分かりましたか😁 逆にお酒からスラムダングにハマっても、良いんですよ👍
理華
Mantaさん❣️そうそう!食事にピッタリマッチ⤴️普段ついつい甘くてハデな味を好みがちなんやけど、反省😂 確かに😆お酒からスラムダンクにハマるっていう手もあるね❕さっそく読んでみなくちゃ⤴️
alt 1
115
理華
天神にある、北東北のアンテナショップみちのく夢プラザへ 秋田酒の試飲会やってました こちらは5種あるなかで1番好みだったもの 秋田出身の販売スタッフ曰く、 (予想外に)福岡ではこれがよく売れるとのこと😆 秋田の人とは好みが違うみたいです〜って言ってました😆 じんわりおいしい❣️ モダンでもありクラシック感もある 濃厚な感じもするけど甘み酸味辛みもあってバランスよく飲みやすい⤴️ 精米歩合 60% アルコール分 16度 製造年月 2024.2
T.KISO
理華さん、こんばんは😄 春霞の定番純米酒❣️ 食卓に常備したいお酒ですね〜🎶
理華
T.KISOさん🎶秋田へ行った時、スーパーいとくに日本酒がずらーっと並んでて、九州では見ない景色に衝撃を受けたことあります😆秋田で日本酒飲みたい😋🎶
晴好HARUYOSHI 2023BY 04
alt 1
alt 2alt 3
Kotani Shuho (小谷酒舗)
110
理華
今日も明るいうちから楽しいカクウチ🎶 福岡の繁華街、春吉にお店をかまえる店主の方々が 育てた酒米を、毎年違う酒蔵さんに依頼して作るこのお酒 今年はみいの寿さんです うんまー😍😍 フルーティさもありつつ、食中酒らしい落ち着き 後口に苦みがくるのもよき❣️ いろんな酒米あるけど、やっぱり山田錦じゃね? 原料米 糸島産山田錦100% 日本酒度 15度
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんばんは😃 写真からも明るさが感じられて😄この時間のカクウチ!サイコーですね‼️なみなみとコップに注がれたお酒🍶と肴がいい感じ😍 安心の山田錦!分かります🤗
理華
ジェイ&ノビィさん😆明るい時間から飲める特別感で、昼間のカクウチは超楽しいです🎶😆特にここはおつまみの種類も多いし、お酒も手頃な値段でたっぷりついでくれて、天国〜😍😋
alt 1alt 2
Kotani Shuho (小谷酒舗)
106
理華
今日も明るい時間から楽しいカクウチ🎶 杜氏さんが、毎年違った作り方でチャレンジしているお酒とか❣️ 飲み始めはスッキリさっぱり 少し酸味を強く感じるけれど 温度があがると、甘ジューシー❣️❣️ めちゃうまっす😋😋😋 1つで2種類、味わい楽しめる みたいな😍 原料米 愛山100%使用 アルコール分 14度 杜氏 吉田龍一
alt 1alt 2
久山酒店
107
理華
以前飲んだ、黒麹で醸したCASARECCIOがとてもおいしかったので、 春に出る、こちらの白麹バージョンも 楽しみにしていました〜❣️ 好みどおりの甘酸っぱさ😆 13度の低アルでごくごく飲みやすい〜😋 食事前とかお風呂上がりによき アルコール分 13度 精米歩合 60% 使用米 岡山県産雄町 製造年月 24.03 へー😲雄町使ってあるんだなー 雄町のイメージと違う😆 日本酒奥深い
つよーだい
こんばんは😆最近よく月1〜2でお店行ってるけど見たことないかった😅13度ってすぐなくなるねー
理華
つよーだいさん😆ここのお店はおいてあるお酒の種類が多いから、ケースの奥に隠れてる瓶もあるよね〜😂😂私はいつもおじょうにオススメを取り出してもらうんだよ😆
つよーだい
こんばんは😁同じやーお嬢さん美人だよね😆自分もお嬢さんかお嬢さんのお友達なのかなぁ🤔と思われる若い感じの男性と話しておすすめしてもらってる👍大将は忙しそうなんで話しかけるの悪いかなぁって😅
理華
そーなん?❣️⤴️つよーだいさんもおじょうにオススメしてもらってるの〜?😍😍おじょう、美人だよねー😍❕❕すごく勉強してて、いつもおじょうにオススメしてもらうの、楽しい😍😍