Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ymdazymdaz
始まりは九平次の純大 2020/2 高千代から修行開始 2021/2 86CIで地図塗り🔚 キリ番 100 21/4而今 千本錦 200 22/6 十四代 角新 300 23/2 信州亀齢 銀亀 400 24/1 十四代 秘酒 500 24/11 田酒 純大 山廃 600 25/8 新政No.6 H 好みは香りが良く芳醇な甘旨ジューシー系 or甘酸爽やかフレッシュ系

注册日期

签到

616

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
43
ymdaz
ラスト5軒目 イベントのラストオーダー時刻を過ぎてましたが、暖かく迎えてくれました(嬉) ラストはお馴染み屋守でしたが 振る舞い酒のこのラベルは見たことないです 国産米55%磨き、アルコール16度 このイベントの終了時刻間近で イベント参加者もゴーアラウンドしまくり 皆出来上がって陽気になってるので ワイガヤで外で飲みました ので、味はあまり覚えてません😭 でも、イベントめちゃ楽しかったので 来年もバッチを買って参加したいと思います😆
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 日本酒ゴーアラウンドって各都市でやってるんですね‼️関西だけかと勘違いしてました😅 コレは来年参加してみたいです🤗
帝松虎の巻 白 氷温熟成 純米吟醸 無濾過原酒純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
42
ymdaz
2軒目をサクッと切り上げて向かった3軒目はなんとチロリのお燗だったので酒瓶の写真撮れず😭 (でもお通しの蒸しアワビの磯辺餡かけが今日のお通しNo.1だったのでpic.4に載せました) 続いての4軒目で頂いたのはこれまたお初の帝松 若い社長が埼玉の酒米「さけ武蔵」を救うプロジェクトをMakuakeで頑張ってる、というお話を聞きつつ頂きます 埼玉県産彩のきずな60%磨き、アルコール16度 日本酒度+8ですがフルーティーで辛くないです! と言われて飲んでみると確かにフルーティー でもって辛くない😆 そしてキレが見事なほど素晴らしい👍 キレで感動したのは初めてかも これ、美味しいじゃん😋 新しい発見は楽しいですね お通しの鶏つくね串もメチャ美味しかった😃
まつちよ
ymdazさんおはようございます🌞 ゴーアラと阿佐ヶ谷満喫されたみたいですね😊 3軒目のアワビのお通しは打ち薫る亭の睡龍29BYですね。 わたしも飲みました🍶😆
ymdaz
まつちよさん、こんにちは😃 まつちよさんも参加されてたんですか〜 どこかで居合わせてたかもしれませんね アワビのお通し、ご名答です❗️ (これ美味しかった〜) 睡龍、そうでした❗️ありがとうございます😊
alt 1
alt 2alt 3
39
ymdaz
田酒を飲んだお店からの 「いってらっしゃ〜い」 の声に見送られ2軒目へ ここからは蔵元目線ではなく 居酒屋さんのロケーションでゴーアラウンド 2軒目で頂いたのは鳥取のお酒 蔵元と話したら、春に鳥取に旅行した時に 蔵の直ぐそばまで行ってたみたい しまった、見逃した〜💦 国産米55%磨き、アルコール15度 気を取り直して飲んでみると旨味の強い印象 (でも蔵元は、鳥取でも東はドッシリ、自分らの様な西はフルーティーと言ってたのでバカ舌かも) くぅ〜効く〜🤣 お通しに出た究極の漬け卵黄が濃厚で これがまた美味かった‼️
Sotogahama純米吟醸 ハイカラ純米吟醸
alt 1alt 2
46
ymdaz
ふるまい酒以外に2杯飲むと 「シークレット酒あり〼」 と買いてあったので頼んでみました 20代の若手と30代の若手が醸したのがあって、選んだのは20代の方の「ハイカラ」 チャレンジ酒みたいなのかな?🤔 国産米50%磨き、アルコール13度 ちょい低アルですね 飲んでみると 低アルっぽい甘さがガツン 私が田酒に期待する酸味が少なく ちょっと好みじゃなかったかな〜😅 次の機会に期待❗️
Denshu純米大吟醸 四割五分 古城錦純米大吟醸
alt 1alt 2
50
ymdaz
田酒と言えばの古城錦の純大があったので 同じ居酒屋さんでもう一杯❗️ 古城錦45%磨き、アルコール16度 西田社長が、四割五分が良いんです と、力説していらっしゃいましたよ 山廃とは全然違って 酸味と複雑さが引っ込み 甘味が前に出てきてぐっと洗練された味わい これも旨いな〜 デンシュ、ヒンナヒンナ‼️
Denshu純米吟醸 山廃純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
48
ymdaz
10/1は日本酒の日🎵 日本酒ゴーアラウンドに参加してみました❗️ 居酒屋さん×酒蔵さんのコラボイベントで、購入した「さかずきん」バッチを見せると、各イベント参加居酒屋さんで酒蔵さんから振る舞い酒が1杯無料‼️ 居酒屋さんのお通し代は大体¥500❗️ ちょいと飲んだら、エリア内の次の店に歩いて回る(ゴーアラウンド)というイベントです 田酒が飲める居酒屋さんからスタート▶️ 特別純米の振る舞い酒を頂いた後に飲んだのがこちらの純吟 山廃 国産米50%磨き、アルコール16度 田酒グラスに4勺注いで貰って飲んでみると あ〜、田酒の山廃はやっぱりメチャ美味い 酸味と旨味が最高😆 デンシュ、ヒンナ‼️
ma-ki-
ymdazさん、こんにちわ 日本酒ゴーアラウンドに参加されたのですね🎵 チラシも独特ですね😁✨✨ 田酒の山廃純米美味しいですよね😋 また呑みたいし、来年はゴーアラウンドにも参加したいです🤗
ymdaz
ma-ki-さん、こんにちは😃 チラシは田酒の蔵のやつなので、イベントのチラシは別にあるんです😅 田酒の山廃は好みのどストライク❗️ 堪ら〜んです NGA、楽しかったので来年は是非‼️
Shinshu Kireiグリーンラベル純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
ymdaz
遅めの夏休みで信州上田に初訪問❗️ 北国街道柳町へ ありました信州亀齢‼️ 平日午前なのに次から次にお客さんが来て 流石の人気です🙂‍↕️ グリーラベルは蔵元限定 めっちゃ久しぶりの信州亀齢の家飲み 早速開けてみます🎵 国産米(精米度不明)、アルコール15度 シンプルなアルミキャップをキチリと捻ると 開栓音はpでプス 瓶口から早くも 蜜リンゴ🍎〜メロン🍈のフルーティーな香り🎵 口に含むと、ピリっとした微発泡感と共に 乳酸感とハッキリした信州亀齢らしい甘味 そうそう信州亀齢ってこうだったよね〜😃 確りとした味わいを感じさせながらも 比較的すっきりな仕上がりで ラストはちょい苦でキレていきました これで¥1,300ってヤバくない🫢 コスパ良すぎるんだけど〜😳 美都里杜氏にも会えたし(持参の保冷バッグが田酒でごめんなさい🙏)、足を延ばして信州亀齢と言えばの稲倉の棚田も見学(pic4) 行ってよかった😆✨
つぶちゃん
ymdazさん、こんばんは😄 岡崎さん、行かれたのですね😆🎉杜氏さんにも会えて良かったですね🤗💚ラベル美味しそう💕勿論購入済✌️信州亀齢の保冷バッグもありますよ🤣そして稲倉の棚田、私も大好きな景色です🥰
ymdaz
つぶちゃん、こんばんは😃 遂にデビューしました〜✨ 杜氏に会えたのはメチャ嬉しかったです🥹 結局写真の後に保冷バッグも買っちゃいました🤣 棚田はまさに稲刈りしているところだったのでギリセーフでした✌️
ポンちゃん
ymdazさん、こんばんは🦉 杜氏さんとのツーショット羨ましい😻お酒もグリーンラベル、コスパいいのに出会えたのも👍棚田、実ってるの見られたのもより実感出来ていいですね😊
ymdaz
ポンちゃん、おはようございます😃 たまたまお会いできてラッキーでした〜 1人1本なので、見てると1人の来店客は大抵グリーンラベルを買ってましたね 確かにお買い得です 黄金色の棚田も良かったです😊
Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
51
ymdaz
純米大吟醸は飲んだことがありますが 純米吟醸は初めてです 国産米60%磨き、アルコール14度 シンプルなアルミキャップをキチリと開けると開栓音はmpでプス🎵 お、なかなか良さげ ラベルをよく見たら生酒なんですね グラスに注ぐと底にはマイクロバブル 上立香は甘旨、蜜リンゴ🍎 少し麹感があるのが純大と違うかな🤔 飲んでみると、甘旨の予想と違って 飛び込んできたのは酸❗️ チリ感からそう感じる部分もあるんだけど 甘味が強い純大に比べ純吟は特に酸味が強い もちろん甘口だけど キレには適度な苦味もあり 甘ダレせずに飲めて 結構好きかも〜  純大の方が旨いだろうと思ってると そんなことはない 別の個性でどっちも旨かった😋
ShokuHOP SAKE ほっぺ
alt 1alt 2
48
ymdaz
最後6杯目はクラフト酒にしてみました❗️ なかなか飲む機会ないですもんね これは普通に日本酒を醸して 最後にホップをいれてから搾るんだとか 好きか嫌いか分かれます、とも言われました 一体どんなでしょうか? アルコール15度 色合いからしてちょっとブラウンでビール風? 飲んでみると おお、これは未経験の味〜😳 ホップの香りが前面にきて 日本酒感はかなり薄い けど、面白くてこれはこれでアリ❗️ 若手の夜明け、満喫しました😉
alt 1alt 2
41
ymdaz
5杯目は土田酒造の99 以前蔵に行ったとき スペシャルヴァージョンを飲んだやつです お猪口の中の色からして 濃い味わいの予感 飲むと、やっぱり甘〜い それでいてパイナップル🍍のような酸味! 貴醸酒のような濃蜜さで ちょっと醤油や味醂を彷彿させます 土田、攻めてます❗️
Hiraizumi飛囀 鵠 Type-C純米吟醸生酛山廃原酒
alt 1alt 2
46
ymdaz
4杯目は飛良泉 今年も甘口狙い! 秋田酒こまち麹米50%、掛米60%磨き アルコール14度 No.77号酵母、山廃、白麹に 日本酒度-16というスペックは 美味しいの間違いない🤩 飲んでみると甘酸っぱくてオイシ〜🎵 四合瓶で買いたい❗️
abe上輪新田純米
alt 1alt 2
41
ymdaz
3杯目は、酒椀というメーカーのブース ワイングラスと酒椀というぐい呑み?お猪口?で同じお酒を飲み比べるという企画 お酒は2種類から選べて あべにしました😉 アルコール14度 しかーし、 酒器の違いに集中してたので 折角のあべなのに 肝心のお酒の味わいはあまり覚えてない😅 (でもシール2枚でたくさん飲めた😆)
Ta-girl*.+
わ〜!!そちらのブースにはあべがあったんですか…!あべは出展が平日だったので今日は飲めないんだ〜と残念に思っていました…目の付け所さすがです😍しかもシール2枚とは!!
ymdaz
Ta-girl*.+さん、こんばんは😃 そうなんです、シール2枚でたくさん飲めると聞いて行ってみたら、まさかのあべ❗️ラッキーでした😆
Fukuumi山田錦 無農薬純米生酛
alt 1alt 2
36
ymdaz
2杯目も同じ長崎 最近気になってた福海 フラッグシップと書いてあったのでこの銘柄を飲んでみました 山田錦でアルコール14度(微妙に低アル?) 生酛造りらしい酸味があり ちょっとクラシック系な確りした味わいの印象だけど、なかなか美味しい 今度見つけたら封切りで飲んでみよう!
HiranSparkling純米生酒無濾過
alt 1alt 2
38
ymdaz
今年もやって来ました 若手の夜明け2025! マップと出品酒をじっくり眺め 最初に選んだのは やはりスパークリング🫧 シール6枚で高っ! と思い物販を覗いたら¥5,000位の酒なんですね アルコール10度の低アル イベントのお猪口になみなみ注いでもらい 飲むと甘酸っぱくてシュワシュワ グレフル系の柑橘香にラストちょい苦で 思わずにやけてしまう美味しさ🤩 この日一番列が長かったのが飛鸞 やっぱり人気なんだな〜
Hanamura純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
51
ymdaz
出張前、たまに行く酒屋さんに花邑の4合瓶があったので久しぶりに買ってみました 出張でやむなく1週間日本酒断ちしたあと 早速開けてみます😃 雄町50%磨き、アルコール16度 アルミカバーを外して替栓を開けると 開栓音は…無音😅 上立香は、メロン🍈〜桃🍑 あれ?意外と控え目かも 飲んでみると、やはり甘旨系ながら 上立香と同じく華やか過ぎずちょうど良い位 雄町らしく旨味はしっかりと感じられて お燗でも飲んでみたくなりますね〜 酸味はあくまでも控え目 今日は豚肉の味噌漬けと合わせましたが 甘旨が味噌の甘さとマッチして🙆 1週間ぶりの日本酒はやっぱり旨かった😆
ma-ki-
ymdazさん、こんばんわ 出張お疲れ様でした🍀 花邑さんの雄町、甘旨でずが甘いだけではない美味しさだった記憶が~美味しいですよね😋 久しぶりの日本酒は沁みますよね😁✨✨
ymdaz
ma-ki-さん、おはようございます😃 花邑、少しですが4合瓶が出てきて、買いやすくなりましたね 雄町美味しかったです〜✨ やっぱり日本酒は旨いとしみじみ思いました🙂‍↕️
ポンちゃん
ymdazさん、こんばんは🦉 花邑の雄町美味しいですよね❣️今年は全体に甘さ控えめだった気がします🤔それでも十分に甘旨でしたが😁 来年も飲むので豚の味噌漬け覚えておきます😉
ymdaz
ポンちゃん、こんばんは😃 大分前の記憶で花邑はもっと甘かった印象があったのですが、今年のが控え目だったんですね😳 流石ポンちゃん‼️ なかなか飲む機会がないので、とっても参考になります🙇‍♂️
Yamasan山霞 純米大吟醸 山恵錦 五割 うすにごり 蔵元2年熟成純米大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
ymdaz
山三愛が止まらない🩶‼️ スパークリング以降、新商品が止まったように思っていたら、ファースト・ヴィンテージの2年熟成が2種類(初雪<ひとごごちの純吟>と山霞<山恵錦の純大>)出てきました😳 が、本数が少なかったみたいで、買えたのは山恵錦の純大1つだけ😭 山恵錦50%磨き、アルコール15度 プラカバーを外して替栓を…と思ったら、 わわわ ffのポンッという音と共に プラカバーごと替栓が勝手に外れました これ、本当に火入れの2年熟成なの?😳 上立香はラムネ〜青リンゴ🍏 グラスに注ぐと火入れの2年熟成というのが信じられない位の泡泡🫧 先日飲んだスパークリングよりも泡が細かくこちらの方がガスの質が良いかも (興味ある方は、ymdazの過去チェックインと比べてみてください) 飲んでみると 口当たりは甘味と膨らみを感じさせる 山三にしては素晴らしくリッチな味わい😍 それでいて炭酸も効いているので フレッシュな酸味があり 同時に感じる苦味がイイ❗️実にイイ‼️ 誤解を恐れずに言えば ymdaz的には山三の中で最強‼️ これはもう1本買っておくべきだった‼️
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんにちは😃 SNSで塾生酒上がってるの見ました!そんな本数少なかったんですね😰早く行っておけば良かったー😓誤解はしないけど🧐残ってないだろうなー🥲
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 新規取扱店が増えているせいか、既存取扱店での入手がしにくくなってる気がします〜 残っていたら是非飲んでみてください☺️
コタロー
ymdazさん、こんばんは🌙 うわわわ、これ、めっちゃ美味しそうですねー‼️SNS見て酒屋さんに駆け込んだ甲斐がありました😍開けるのが楽しみです🤤
ymdaz
コタローさん、おはようございます😃 ややスッキリ系の山三ですが、流石は2年熟成、味わいが深くてメチャ旨でした‼️ レビュー楽しみにしてます♪
AramasaNo.6 H-type純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
ymdaz
たまたまですが 598, 599と新政続きでホップ🦶ステップ🦶 勢いつけて600チェックイン✅ 当初は推奨の7月中に飲もうと思ってたけど 600は6にせねば!と思って このタイミングまで引っ張っちゃいました❗️ (やっと飲める〜🤣) スペシャルなNo.6なので デザインも凝ってますね 改良信交45%磨き、アルコール13度 (コスモスと同じ酒米です) 開栓音はmpでプス (あ〜やっぱり少し寝過ぎたかな😅) グラスに注ぐと木桶と柑橘系の香りがふわん マイクロバブルがほんの少し 飲んでみると あぁやっぱりNo.6だ〜🥹 一昨日飲んだ涅槃亀や陽乃鳥図鑑とは全然違って味わいはあくまでも軽やか〜🎵 まずはグレフル系の柑橘香に木桶の香り 生酛らしいハッキリの酸味と ほんのりとした甘さが来て ラストはちょっとだけ苦味渋味 低アルなのでエンドレスに飲めます😋 飲むまでは勿体なくてなかなか飲めないけど 開けてしまえばどんどん飲みたくなる罪なヤツ 美味しかった〜😘✨
ひっさん
ymdazさん、こんばんは😀 600チェックインおめでとうございます㊗️ 6にちなんだお酒といえば、やはりコレ❣️ 推奨時期多少過ぎても問題なしですね😁
ひなはなママ
ymdazさん、こんばんは😄 600チェックインおめでとうございます🎉㊗️No.6で記念酒、良いですね〜🥰勿体無いけど、開けたらあっという間なんですよね😆これからも投稿楽しみにしています❣️
ymdaz
ひっさん、こんばんは&ありがとうございます😃 多少引っ張りましたが6が冷蔵庫にある時期に600を迎えられてラッキーでした🤭 が、このあとやってくるさらに6が重なる数字を上手くクリアする自信はないです😅
ymdaz
ひなはなママさん、こんばんは&ありがとうございます😃 そうなんです!このいっときの夢的なところが、ますます6の魅力を増してる気がします 次はいつ買えるやら😅
ma-ki-
ymdazさん、こんばんわ 新政続きでの極めつけのスペシャルなNo.6で600チェックイン~おめでとうございます🎉 たまたまでもスンバらしい節目酒ですね😋 これからも酒活を楽しみましょうね🤗
ヒロ
ymdazさん、600チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉 勿体無くて冷蔵庫に並べておくのもわかります🙂‍↕️そして開けてしまうとあっという間なのも😆 これからもよい酒活を〜🤗
@水橋
ymdazさん、600チェックイン✅おめでとう御座います㊗️🎊🎉 6‼️魅力的で素敵だなと思いました😄 ほんと美味しそーですね😋
アラジン
ymdazさん、600チェックインおめでとう御座います㊗️🎊🎉🥳🎊㊗️ 新政No.6、しかもはせがわ酒店限定のH-typeでのキリ番、スペシャルですね☺️ 開ける時の喜びも、開けた後の喜びも伝わりました〜😊
ジェイ&ノビィ
ymdazさん、こんばんは😃 ジャ~ンプで600チェックイン㊗㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉 これは!さけのわ三段跳びの日本記録🏆が出そうですね🤗 しっかり用意できるのが流石です👍
ポンちゃん
ymdazさん、600チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉 No.6までは想像できましたが、特別なので来られるとは😳‼️さすがです👍✨これからも楽しみにしてます😊
コタロー
ymdazさん、おはようございます☀ 600CIおめでとうございます🎊🎈✨ 6で合わせて来られるの流石ですね🥳陳列されている画も羨ましい😆 これからも楽しく酒活してください♬果たして666は…⁉️🤣
ymdaz
ma-ki-さん、こんにちは&ありがとうございます😃 スペシャルなH-typeですが、タイミングが合えばpic.4のように店頭で買えるので、購入難易度は低めかも… これからも楽しんで酒活しま〜す😉
ymdaz
ヒロさん、こんにちは&ありがとうございます😊 レア酒は買えると嬉しくて冷蔵庫の根雪になりますよね… ウチの根雪も氷河にならないうちになんとかしないと🤣
ymdaz
@水橋さん、こんにちは&ありがとうございます😃 久しぶりの家飲みの6は、やっぱり美味しかったです🥹 次はいつ買えるかなぁ…
ymdaz
アラジンさん、こんにちは&ありがとうございます😊 一番チェックインしてる新政がキリ番に入ってないことに気づき、ちょうど600なのでこれにしました タイミングが合って良かったです😆
ymdaz
ジェイ&ノビィさん、こんにちは&ありがとうございます😊 いつもながらキレのあるコメント、流石です❗️思わず笑ってしまいました🤣
ymdaz
ポンちゃん、こんにちは&ありがとうございます😊 想像…できますよね😅 そう来たか〜とちょっとだけでも思えてもらえたら嬉しいです🥹 これからもよろしくです🙇‍♂️
ymdaz
コタローさん、こんにちは&ありがとうございます😊 酒屋さんに6が並んでるのを見るとテンション上がりますよ〜 666は、めちゃプレッシャーです😭
つぶちゃん
ymdazさん、600チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊スペシャルなNo.6✨でキリ番素晴らしいです😆🙌👏No.6は入手できても中々飲めないですよね😝ワカル〜 666ciも今から考えちゃいますね🤣
ymdaz
つぶちゃん、おはようございます&ありがとうございます😊 そうなんです!No.6が冷蔵庫にあるだけでなんかHAPPY気分なので、なかなか飲めないという…😅 666は果たしてどうなることでしょう?
Aramasa迦楼羅2024純米貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
45
ymdaz
もうひとつはこちら 出ましたクモノスカビ❗️ 新政がたまに使うやつ 2022年頒布会の迦楼羅もでしたね〜 秋田酒こまち55%磨き、アルコール13度 陽乃鳥のアレンジらしく 貴醸酒らしい濃蜜な甘さと酸味が美味しい〜🥹 焼き上がりを待って頂いた こんがり関西風鰻重の甘いタレにも負けない 濃い濃いコンビのマリアージュを楽しみました で 一気にチェックインしたので 次はキリ番600です❗️
ポンちゃん
ymdazさん、おはようございます🐥 陽乃鳥図鑑、物凄く羨ましいです😭貴醸酒好きなので尚更飲んでみたいです! 次は何でしょう!楽しみにしてます😊
ymdaz
ポンちゃん、こんにちは😃 何が飲めるか楽しみにしてたのですが、まさか陽乃鳥図鑑があるとは!でした😆 しばらく新政運に恵まれてなかったのでラッキー✌️ 次は何にしましょうかね🤭
Aramasa陽乃小鳥 Spark 2024純米生酛貴醸酒発泡
alt 1alt 2
41
ymdaz
😳😳😳 こんなのがあるとは思ってませんでした❗️ 今年の新政頒布会の飲み比べ✨ 飲むしかない‼️ まずは陽乃小鳥スパーク 感激してしまって裏ラベル撮り忘れた〜😭 アルコール8度の貴醸酒 グラスはシュワシュワ泡🫧だらけ なみなみ溢れそうなグラスを口に迎えて ひと口飲むと 🤩✨ 旨〜〜🎉 濃蜜な陽乃鳥をスパークリングにして しかも低アルなのでめちゃ飲みやすい❗️ ひと口で飲んじゃいたい衝動に駆られる ヤバいヤツでした❗️
Jikon純米吟醸 千本錦 火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
47
ymdaz
而今が売りのお店なので 而今グラスで飲んどかないと❗️ ということで選んだの思い出の純吟千本錦 初めて買った而今がこれでした 千本錦50%磨き、アルコール15.5度 足りなかったら新しいのもってきますね〜 と言われつつ注いで貰ったら 丁度摺り切りいっぱいで🈵 ちょっと残念😢 味わいは豊富な甘味と程良い旨味で 涅槃亀との味わいのコントラストがはっきりで 旨〜い😋 ほろ苦い鰻のきも焼きと 甘い味噌の生麩田楽をアテにしつつ 甘めの日本酒を楽しむこの愉悦の時間‼️
ma-ki-
ymdazさん、こちらでもおはようございます 新政様からの而今様の千本錦~🤤 素晴らしいラインナップですね⤴️ 而今様の華やかな香り甘旨は本当に至福なお酒時間ですよね😋
ymdaz
ma-ki-さん、こんにちは😃 期待以上に良いお店で 何を飲むかめちゃ悩みました〜 再訪確定です‼️
1