Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

すみの酒店

249 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ゆーへーzii—boukenRafa papa猫punchS〆Mちりとてちんまる10まぁーはすけんの旅日記マッキー

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
83
ゆーへー
すみの酒店7月頒布会の中の1本🍾 ここのところ偶然にも福島酒が続いていますが、今回もお初の会津娘。 「穣」シリーズという、圃場ごとに収穫された五百万石を単体タンクで仕込むも。 飲んだら旨みも感じられるが、酸味も同時に感じ、サラッと流れていく。 決して甘さのくどい味ではなく透明感を感じられる夏にぴったりの1本でした。 トンビのマークとシリアルナンバーが特別感を感じされる✨ 720 mL ¥ 2,420
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
79
ゆーへー
すみの酒店6月頒布会の中の1本 いつも純吟の箱入りは飛ぶ様に売れていて横目で見ていたが、これ(通称ブラックラベルってやつ)が家飲み初になりました✨ ラベルが戦前の書体の様で威圧感があるが、味はメロンの様な香りと甘みでサラッと流れていく。 誰かが言っていたが、見た目おっさんっぽい日本酒だが、飲んだらびっくりパターン👀 720 mL ¥ 1,980
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、こんにちは😃ご無沙汰でしたー😌 一つ前ので今年初投稿ですね‼️ 私は中身も見た目め普通のおじさんパターンです😆
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん お久しぶりです💡 いつも不定期投稿なのにコメントありがとうございます✨ 休日はフルに外に出る事が多く、ゆっくり家で投稿出来ずじまいでした💧 いやいや、まだまだお若いですよ‼️
口万SUMINOSAKETEN GO ROMAN純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
71
ゆーへー
すみの酒店限定酒 私はあまり理解していませんが、解説では四段仕込みという、最後にもち米などを使用して糖度を上げているのだとか。 アル添吟醸はこの方法が多く、甘さ先行でアルコールの香りが抑えられるとか。 確かに、和三盆的な甘さがグッとくるかも💡 720 mL ¥ 2,100
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ゆーへー
nabeさん こんばんは⭐︎ いえいえこちらこそ、と言うか恥ずかしながらロ万が福島の南会津町のお酒とは知らずに飲んでました💧 季節ごとに色んな種類を見かけるので、また気になったのがあったら飲んでみます💡
山本123周年記念酒原酒生酒貴醸酒
alt 1alt 2
すみの酒店
個性的なお酒愛好会
121
bouken
ゆーへーさんと三連休にすみの酒店行った際に購入 正月明けで在庫少なめでした💦 山本の周年酒で貴醸酒を寝かせたお酒みたい。 熟感のある濃厚な甘味。 熟れた果物みたいな 熟成感ある貴醸酒は初めてやし今まで飲んだことない味だわ。どういった飲み方すればいいのか少し困ってるけど(笑) これは控え目な🫶かな?
alt 1alt 2
すみの酒店
69
zii—
スッキリしてるが単純なわけでなく、バランスよくさまざまな味わいを楽しめる。 いつも期待通りの、安心の旨さ。 ★★★★★ 4合 ¥1,600-(税別)
初亀特別純米 火入れ
alt 1alt 2
すみの酒店
69
zii—
開栓で果実香が広がるも、味としてのフルーティ感はない。 基本辛口、ぬる燗くらいがいいのかな?! ★★☆☆☆ 4合 ¥1,530-(税別)
alt 1alt 2
すみの酒店
60
zii—
一口目、辛口、次に発泡感と酸味、甘みもやってきた。 初めての味わい。旨い😋 なんで今まで、手を出してこなかった! 4合 ¥1,500-(税別) ★★★★★
ロ万純米吟醸 URA ROMAN
alt 1alt 2
すみの酒店
66
zii—
今時珍しいほどの日本酒感にも関わらず、キレよくすっきり飲みやすい。いい感じの辛みと酸味 ★★★★★ 4合 ¥1,545-(税別)
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
田酒MICRO BUBBLE生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
88
ゆーへー
去年の投稿から気になっていたので、今年こそ飲んで見ました🫧 強炭酸と同時に、米の旨みをしっかり感じる🌾 その後、酸味を感じながら最後に甘味も残るかも。 ワイングラスに入れてたら、炭酸が強過ぎて、かなり鼻についた💦 薄味を想像していたけど、意外としっかりした味でびっくり👀 家に来ていた義理の妹夫婦にも飲んでもらいましたが、「日本酒じゃ無いみたい💡」と好評でした👍 720 mL ¥ 2,200
加茂錦酒未来純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
86
ゆーへー
"酒未来"というワードに弱くて、即買い。 「淡麗フレッシュ」と書いてある通り、パイナップル系の香りがスッと現れると、直ぐに綺麗サッパリ流れていく💨 夏場だからこの味に仕上げてると思うと、技術力の高さが伺える👀 この値段は技術料という事で、、、 720 mL ¥ 2,980
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌃 これ何年も前に飲みましたがかなり美味しかった記憶あります😋 値段は確かに高いですよね💦
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ 美味しかったので、も1本買って友人に渡そうとしたのですが、私そびれてまた秋に自分で飲みました👍 それくらい、荷札酒の中で好きな1本でした✨
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは🐦 昨年勇気が無くて買いそびれたので、今年はと思ってたら忘れてました🤣これほど美味しいお酒なら高くても買う決心つきますね😊
ゆーへー
ポンちゃん こんばんは⭐︎ もう1本余分に買ってたの、ポンちゃんに譲れば良かったですね💦💦 スッキリし過ぎていない、品の良い旨みが押し寄せてくるバランスが絶妙でクセになりました✨
くどき上手Jr.と小川酵母〜愛山編〜純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
家飲み部
126
bouken
ゆーへーさんと盆休み最終日にすみの酒店行った際に購入 くどき じょうず あーいやま🎵 おがわ こうぼの あーいやま🎵 🥳🥳🥳🥳🥳🥳 火入れだけどガス感少しあってチリチリしてる。 華やかな香りで甘味もしっかり。後半結構苦味来る 先日飲んだ香住鶴よりコッチのほうが断然生酒っぽいわ 6日経ったけど開けたてより苦味が和らいだように思う
ゆーへー
boukenさん またまたこちらでも♪ あの日は冷蔵ケースに殆ど残ってなくてびっくりでしたよね👀 あそこまで連れて行っといて申し訳なかったですが、愛山美味しく飲まれた様で良かったです💡
bouken
ゆーへーさん こんばんは😁 あの日は天蛙買えただけで大収穫ですよ😊 店舗再開時は冷蔵庫パンパンだったらいいのにね😁
飛鸞HIRAN’s Mile 2024生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
87
ゆーへー
2024勝手に飛鸞祭1️⃣2️⃣ 最後はにこまる。 だけど、おりがらみ+グラスのセット🥂 正直値段が高いので迷いましたが、飛鸞だったら良いか(ポイントの為に)と買っちゃいました💳 普通のにこまるも売ってたら飲み比べようかなと思ったけど、売り切れで手に入りませんでした💧 正直ベースの味は変わらないけど、おりがらみだけあって甘さが強調されていた💡 グラス代と思ったら、まぁ〜いいか💦 720 mL ¥ 1,3000
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌃 凄いの飲んでますね😳精米歩合は非公開なんすね💦
アラジン
ゆーへーさん、こんばんは😃 このグラス、フォルムも佇まいも酔いですよね☺️飛鸞×glassbaccaさんのグラス欲しかった…😌 ワイングラスよりも香りが籠りすぎず、日本酒には最適っぽいですね!
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは🐦 最後何かなぁと思ったら😳👍✨にこまるクィーンでもキラキラしてますがこちらは雲の上で✨続けて飲まれてのレビュー、とっても分かりやすかったです😊🙏
ヤスベェ
ゆーへーさん、こんにちは😀 すごいの飲まれてますね😀 普通のにこまるは飲んだことありますが、流石にこちらは飲んでません🤣 値段みただけで…いつか飲める機会があると良いな〜😀
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ 限定と聞いてすぐ買っちゃいましたが、その後も数セットお店に残ってました💧 非公開なんですけど、飲んだ限りではノーマルにこまると変わらないのかなと思われます💡
ゆーへー
アラジンさん おはようございます☀︎ 香りの立ち方などを考慮して設計してあると、パンフレットに書いてありました✨ glassbaccaを調べて初めて知りましたが、評価用のグラスを作っているのですね💡
ゆーへー
ポンちゃん おはようございます☀︎ 何か変わったものを、と思ってたらコレがリリースされました💡 皆さんみたいに詳しく書けないので、思ったままを書きましたが、にこまる好きな人は間違いなく美味しいです👍
ゆーへー
ヤスベェさん おはようございます☀︎ グラスが高いんでしょうね、きっと、、、と思いながら買いました苦笑 マイルストーンと言っているので、また来年も別の形でリリースされそうな気がします💡
飛鸞Heaven生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
88
ゆーへー
2024勝手に飛鸞祭1️⃣1️⃣ お次はガッツリ夏酒のHaven🌻 ステンドグラスを模したロゴが、光に当たると綺麗に色が浮き上がり輝いて見えます✨ 開栓注意と書いてありましたが、栓は吹き飛びませんでした👍 毎年書いてますが、この味は大人のアクエリアスで間違いないでしょう💡 個人的に青天よりこちらの方が、全体的に味がしっかりしてるので美味しく感じます。 720 mL ¥ 1,980
飛鸞神楽生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
78
ゆーへー
2024勝手に飛鸞祭8️⃣ 個人的に飛鸞の中で1,2を争う季節酒、神楽✨ シュワっと柑橘系の香りをふわっと感じて、苦味を少し感じながら流れていく🍊 開けたてはかなり強炭酸なので、気温が上がって飲むとゴクゴクいけます🍾 コレの辛口もあるみたいだけど、今年は出会えず💧 720 mL ¥ 2,035
superbebe
ゆーへーさん、こんばんは 神楽! 私も同じように感じています🤭 美味しくて驚いた思い出ます😋🎵 シュワ感とさっぱり、グレープフルーツな苦味 一気にお気に入り!😍
ゆーへー
superbebeさん おはようございます☀︎ superbebeさんも同じ様に思われてたんですね💡 置いてあったら直ぐ買っちゃいます👍 にこまるよりかは少し甘さ控えめで美味しいですよね✨
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、おはようございます😃 神楽さんは未だ飲めてないんですよね🥲さっぱりグレフルは飲んでみたいです😙しかも辛口があるのは気になりますねー😍
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん こんばんは⭐︎ そうなんですね、是非来季はゲットしてください👍 前にポンちゃんがコレだと思って買ったら、辛口だったって事がありました💡