Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
雛山雛山
日本酒沼に再びどっぷり。もっと色々な美味しいお酒に出会って生きていきたい。 飲んで感じたことをだらだら書く。 だれか旨みを感じられるお酒の選び方教えてください

登録日

チェックイン

31

お気に入り銘柄

2

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

甲子春酒香んばし純米大吟醸
alt 1alt 2
25
雛山
春のお酒をと酒屋をうろうろして、瓶のビジュアルに一目惚れし購入 お花見代わり🌸 桜えびと枝豆の炊き込みご飯、梅ささみ大葉チーズの春巻き、明太しらたき炒め、ブロッコリーサラダ 甘口のお酒は口に合わず惨敗してきたけど、これは甘すぎるということもなく美味しい飲みやすい…!開栓直後から良い〜香り❤︎ 徐々に甘さ際立つ角の取れた味わいに変化するとか… 公式様曰く苺大福に合うとのことだが、たしかにこの甘さと微発泡は合いそう…今度買ってくる!
吉乃川越後純米純米
alt 1alt 2
20
雛山
筑前煮みたいな甘みと出汁のきいた料理と合う。 塩鮭や明太子とも合わせてみると進む進む…特に明太子 さけのわくんに酔鯨と合わせてみよと教えを受けたのでいつか、とは思ってたがフライング いつか酔鯨でも! 実はここのところ何故かあまり🍶を美味しいと思えずさけのわのコメントも言葉少なになってたのだけど、今日は「あ、美味しい」と思えた。新しい美味しさじゃないけど、家に帰ってきたようなほっこりする美味しさ。 久しぶりに身構えずまったり飲むことができました。
alt 1
19
雛山
水のようにスーッと飲みやすいのに、後味は想像してたより旨みをしっかり感じられました〜
町田酒造五百万石 直汲み特別純米
alt 1
29
雛山
飲み会で頼んだやつ チェックインを忘れていた。酔っておりあまり味を覚えていない…が、飲みやすかった記憶。
白鶴山田錦特別純米
alt 1
23
雛山
🦀の二次会! お節の残りをお供に。 自家製の栗きんとん、伊達巻、蒲鉾。 甘さは月桂冠と同じくらいだけど、アルコール感がより強く感じられるような… ここまで酔ってくると何飲んでも旨い。
月桂冠山田錦特別純米
alt 1
21
雛山
蟹と一緒に🦀 甘いのよりは旨みを感じられるものがいいなあと思って、吟醸ではなく純米酒系にしたが… 先に飲んだ宮の雪より甘さ強く感じる。 難しいな日本酒… だけどポン酢をかけた蟹との相性◎
alt 1
22
雛山
家族が、手製の寿司と一緒に用意してくれてました。 とろっとまろやかな舌触り?風味?を感じながらも、甘すぎるという事はなくバランスとれている感じで美味しい!好み! これまで飲んだ三重の酒は個人的にはやや甘さが主張強く好みではなかったのだけど、これは好き!
鳳凰美田赤判 かすみ無濾過本生純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
鳥金
30
雛山
吟醸系の甘め日本酒は好みじゃないと思ってるけど、これは甘いけど美味しかった… いちご酒とぶどう酒もあり、それはそれでジュース感覚で美味しく飲めました。
新政紫八咫貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
Minimal The Specialty
27
雛山
日本酒他アルコールとのペアリングが楽しめるデザートコースのチョコレート屋さんで🍫 何気に初新政。日本酒の味がしながらもスッと飲める…貴醸酒なので甘い 画像のオペラ以外にもチキンやシュトレンといった品々に合わせて、アルコールも日本酒以外にもワインや焼酎と充実しており、ペアリングを楽しめました。 蘊蓄に耳を傾けながらじっくり味わい、作り手さんの思い入れも伝わってきて、新鮮なスタイルで大満足。
alt 1
23
雛山
飲み会の居酒屋で。 シンプルに美味い お酒に合う料理たくさんで満足でした。
alt 1
20
雛山
ヒネモス2種類目。 りんごの香り。 りんごの香りはいいんだけど、味というか風味の人工っぽさがやっぱり気になる…
alt 1
21
雛山
なかなかヒットインしなくて検索に苦労した。 鉄板焼きとともに! 軽やかでスッキリ、悪くないけど、こないだ飲んだ純米酒のどっしり旨み感を求めてしまう。 多分私の好みは吟醸より純米酒。
HINEMOSKUJI純米大吟醸
alt 1
17
雛山
試飲して選んだ4種類のうちの一本目! うーーーんやっぱりなんか人工的な風味を感じる…原材料に特に米以外の添加物は入ってない筈だけど… メイン脂のある料理に、とのことでスペアリブやアボカドと合わせてみたけど、あまり印象変わらず。 料理と合わせたら美味しいかもと思ったけど、私好みではなかったかな。
菊水菊水の純米酒純米
alt 1alt 2
19
雛山
寄せ鍋とともに🍶 美味い! 旨みしっかり、甘さ控えめ、軽快というよりはどっしりした感じ。食事に合う! 何だかんだこういった正統派に美味しいお酒と鍋料理の組み合わせに勝るものはないなあと… おでんにも絶対美味い。 燗上がり良しとのことだけど、日本酒は冷やでばかり呑んでしまう。たまにはやってみようか。 明日仕事なので、もっと味わいたかったけど0.8合で我慢… 飲み重ねても甘ったるさが気になったりしない、私好みのお酒でした🙏
alt 1
16
雛山
アジ南蛮漬けと里芋鶏煮とともに。 すっきり飲みやすい!甘さもそんな強くなくて、良い意味で主張がなくて料理に合います。 こないだワインを飲んだとき、スイスイ飲めるのでボトル1本近く開けてしまって、食欲進んで信じられない量食べちゃうし翌日二日酔いだしで散々で、美味しかったけど飲み過ぎちゃうのは考えものだなと… その点日本酒は、良くも悪くも味が重たいからちびちび舐めるように味わうことになるし、自然と飲むペースも量も食事量も抑えられる。ほろ酔いなるかならないか程度(私の場合一合)でセーブできました。 改めて日本酒の良さを感じた🙏
半蔵辛口純米吟醸
alt 1alt 2
18
雛山
祖父母宅に帰省。 ご馳走とお酒用意してくれてました! ピーマン肉詰め、コロッケ、塩レモンスペアリブ、明太卵焼き。 三重は有名で美味しいお酒が多いですよね。地元なので思わぬ嬉しさ🥹 個人的には、こないだ飲んだ写楽よりも香りフルーティさも強め、味も甘さ強めに感じた。食中酒向きで美味しい! けどやっぱり呑み進めるうちに甘さを強く感じるように。呑みあぐねてくるので、杯を重ねるごとにもっともっと‥とは、ならない。美味しいけど。 私はもっと食事に寄り添う甘さ控えめが好きかも。 こうやって自分の好みを見つけていきたい。
1