んきだるま真澄純米吟醸生酒宮坂醸造長野県2025/6/17 13:15:0919んきだるま🍎や🍍を思わせるフルーティな香り しっかりした甘味のあとすぐに酸味と旨味が来る そのおかげか甘味もそこそこ強いわりに爽やかさがある 後味にかけて酸味がしっかり残るので味の濃さのわりにスッキリした印象、度数も低めの14% まさしくお米のジュースのよう 個人的にはお酒だけで主役になる気がするが、、、 ラベルにあるように生酒の中では確かに食中酒に向くかな? 刺身と共にいただいたが、お肉など味の濃い食材に合いそう😋
んきだるま播州一献純米大吟醸無濾過山陽盃酒造兵庫県2025/6/16 12:49:1920んきだるま北錦 上立ち香からめっちゃ🍈 含んだあとも甘い🍈の香り 鼻から抜ける香りは🍈ソーダみたい? 甘味もあり広がりのある味 後味まで濃醇
んきだるま真澄すずみざけ純米吟醸宮坂醸造長野県2025/6/16 12:11:4718んきだるま白麹、7号酵母 熟れた🍈のような香り 程よい甘味にしっかりした酸 すっきり後味、最後まで🍈が居る 真澄らしさを感じさせる日本酒
んきだるま澤乃井大辛口純米小澤酒造東京都2025/6/14 9:29:2618んきだるま常温にて レーズンのような香り 濡れた青草のような香りも 含むと少しの甘味を感じたあと酸味が来る そして徐々にふくよかでしっかりした旨味を感じる キレのある後味、お米感は思ったより感じなかった お香々と共にいただいたが、正解でした😋
んきだるま日本盛純米大吟醸生酒日本盛兵庫県2025/6/13 10:52:4218んきだるまとてもフルーティで香り高い 🍎、🍌を中心に水飴のような香りも バランスの取れた吟醸香 独自酵母らしい 口に含むと甘味と同時にそこそこの酸味を感じる 後味にかけて旨味がしっかり広がる 複雑さもあり生酒らしさを感じさせる味わい お米の味はほどほど 生酒らしく複雑で濃醇だが、 一般的な酵母などが生きた生酒に比べると 味わいに纏まりがある気がする、、 気のせいかもしれませんが、、、🤯 【技術への賞賛】 常温で12カ月もつ生酒 高度濾過システムにより火入れ無しで酵母菌等の除去を可能にしているらしい そして純米大吟醸生酒の四合瓶で¥1,000強 さすが、さすがの大手メーカー👏 店でも常温陳列、飲むときは冷やしました
んきだるま臥龍梅純米吟醸袋吊り三和酒造静岡県2025/6/12 15:58:5721んきだるま山田錦 とてもフルーティ、🍎、🍍 他にも複雑な果実の香り 含むとまず程よい甘味とフレッシュな酸味 後味にかけて少し苦味を感じる 雑味はほとんど無い 山田錦らしい米の味と旨味が口の中にしっかり残る
んきだるま玉櫻生リッキー純米生酛原酒生酒玉櫻酒造島根県2025/6/11 16:27:1524んきだるま白麹で生酛という尖りスペック 米は五百万石 【そのまま】 香りは吟醸香 まず🍈、次に青🍎 口に含むと少しの甘味 そしてしっかりとした酸味を感じる 後味にかけて苦味、旨味は少し 【炭酸割】 裏に酒:炭酸=4:6とあったのでその通りにした 炭酸で割っても香りはしっかり立つ 酸味は残っているが、 米の味・旨味があまり感じられず 日本酒好きの方なら7:3くらいで酒が多くて良いのでは?となり結局その濃さで飲んだ 香り、酸味、旨味が調和、食中酒になりそう ただ、アルコール感がマイルドになり 飲みすぎて危険⚠️かも🦆
んきだるま金雀純米大吟醸堀江酒場山口県2025/6/5 7:28:44本家松がね(岩国市観光交流所)15んきだるま五橋に引き続き錦帯橋近くの飲める観光案内所にて 🍎、🍌が中心としたとてもフルーティな香り 🍇のような香りも、フレッシュさも とても甘い、少しの酸味 雑味はほとんど感じず どちらかといえば濃醇だが米感はほどほど 後味にも少し甘味が残る
んきだるま金冠黒松にごり酒村重酒造山口県2025/6/5 6:12:051んきだるまミルク、米の香り、革製品のような香りも 酸味があり、その後しっかりとした甘味と旨味 米の粒がまあまあ残ってる 後味はキレがいい
んきだるま裏金冠黒松 熟成濃醇純米酒純米村重酒造山口県2025/6/5 6:04:2213んきだるま米、🍍の香りが少し立つ 甘味はあまり、酸味少し、 旨味を相対的に強く感じる 後味に米をしっかり感じる 食中酒向けかな?
んきだるま裏金冠黒松 熟成濃醇純米酒純米村重酒造山口県2025/6/5 5:54:5512んきだるま米、🍍の香りが少し立つ 甘味はあまり、酸味少し、 旨味を相対的に強く感じる 後味に米をしっかり感じる 食中酒向けかな?
んきだるまSaccharomyces EDO プロトタイプ純米村重酒造山口県2025/6/5 5:48:3312んきだるまSaccharomyces EDOという酵母 日本最古級の酵母とのことでまだ商品化していないプロトタイプらしい クリームチーズのような香り、グレープフルーツも少し 酸味が強くアルコールはほとんど感じない 後味はミルキー 一般的な日本酒とはかなり違う
んきだるま協会八號酵母藤黄純米生酛村重酒造山口県2025/6/5 5:42:57村重酒造2んきだるま直売所にて試飲 西都の雫70% フルーティな香り、ベリー系、🍎 アルコールはあまり感じない 甘味、旨味を感じる 後味は米感、そこまで残らない