Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
にっき
自分用メモです
登録日
2025年4月19日
チェックイン
42
お気に入り銘柄
7
チェックインの多い銘柄
十四代
2
(25%)
仙禽
2
(25%)
総乃寒菊
2
(25%)
花邑
2
(25%)
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
山形県
6
(14.29%)
千葉県
3
(7.14%)
三重県
3
(7.14%)
秋田県
2
(4.76%)
福島県
2
(4.76%)
Show More
タイムライン
にっき
くどき上手
亀の井酒造
山形県
2025/8/9 13:13:51
2025/8/7
4
にっき
甘め 華やか 飲みやすい とても美味しかった
にっき
仙禽
モダン 壱式 火入
せんきん
栃木県
2025/8/9 13:13:03
2025/8/7
4
にっき
甘め フルーティー 飲みやすくてとても美味しかった
にっき
田光
雄町
早川酒造
三重県
2025/8/9 13:11:53
2025/8/7
4
にっき
甘め フルーティー 美味しい
にっき
亀泉
土佐のはちきん
亀泉酒造
高知県
2025/6/30 0:14:23
2025/2/5
にっき
コクが強くてしっかりした感じ ちょっと癖があるかも
にっき
米鶴
ピンクのかっぱ
米鶴酒造
山形県
2025/6/30 0:12:33
2025/2/5
にっき
ピンク色のお酒 甘酸っぱくてとても飲みやすく美味しかった
にっき
貴
永山本家酒造場
山口県
2025/6/30 0:10:47
2025/2/5
にっき
白っぽい瓶で、ラベルは白地に銀、ピンク、黄色で書かれた貴 味をあまり覚えていないがお米って感じの甘さがした記憶
にっき
仙禽
令和七年乙巳二月三日
せんきん
栃木県
2025/6/30 0:05:24
2025/2/5
3
にっき
さわやかで少し苦みもある グレープフルーツ系?
にっき
佐久乃花
リンゴ酸純米吟醸 39-87火入
佐久の花酒造
長野県
2025/6/30 0:00:00
2025/2/5
3
にっき
りんごジュースみたいにさわやかで甘くて美味しい ワインっぽいかも
にっき
萩乃露
芳弥
福井弥平商店
滋賀県
2025/6/29 23:57:41
2025/2/5
2
にっき
まろやか やや甘め
にっき
而今
木屋正酒造
三重県
2025/6/29 21:09:39
4
にっき
甘口ではあるけどかなりすっきり系で飲みやすい、美味しい 他の甘めの日本酒と飲み比べしていたので、バリエーションとしてとてもよかった
にっき
総乃寒菊
晴日
寒菊銘醸
千葉県
2025/6/29 21:07:34
2025/6/28
3
にっき
甘めで丸っこい味
にっき
十四代
吟撰
高木酒造
山形県
2025/6/29 21:06:22
2025/6/28
3
にっき
ついに出会えた十四代 フルーティーだけど後味がすっきりしてて残らない 本当に美味しかった
にっき
冩楽
大吟醸 しずく取り
宮泉銘醸
福島県
2025/6/29 21:03:08
2025/6/28
3
にっき
甘め
にっき
鳳麟
月桂冠
京都府
2025/6/29 21:01:57
2025/6/28
2
にっき
純米大吟醸 甘め
にっき
大信州
雫取り
大信州酒造
長野県
2025/4/30 8:04:25
2025/4/29
3
にっき
十石
松山酒造
京都府
2025/4/30 8:04:04
3
にっき
QA
三宅酒造
兵庫県
2025/4/30 8:03:28
2025/4/29
3
にっき
青ラベル 炭酸 メロンとか青リンゴみたいに爽やかでフルーティー ほどよく甘めでおいしい
にっき
作
清水清三郎商店
三重県
2025/4/29 11:22:47
3
にっき
花邑
純米吟醸 生酒 雄町
両関酒造
秋田県
2025/4/29 11:22:05
2025/4/29
4
にっき
甘め、フルーティーでおいしい 作と少しだけ系統似てるかも
にっき
総乃寒菊
晴日
寒菊銘醸
千葉県
2025/4/20 5:10:18
2025/4/19
4
にっき
微炭酸 甘め おいしい
1
2
3
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング