Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みーちゃんみーちゃん
日本酒づくり、季節感、味、ラベリング、蔵の思い、地域性、自然を感じて楽しんでいます。 まずは、47都道府県の日本酒を堪能させていただくことを目指しています。 日本酒を広く深く長く楽しみ、親しみたい!

登録日

チェックイン

38

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

河野米 特別純米
alt 1alt 2
21
みーちゃん
杜氏 河野氏が自身の田んぼで作った たちはるか米 で醸した酒。高知の米、水、人が醸した、土佐のテロワールを表現した酒質とのこと。販売店限定品。  香りよし、やや酸味ありのスッキリ系辛口。鰹のたたきと合わせれば、まろやかに感じ、太刀魚と合わせれば、旨みを引き出す立役者になり、最高ですわ。  1週間前の高知旅の余韻に浸る晩酌、最後。
alt 1
15
みーちゃん
高知県四万十町産吟の夢100% 純米大吟醸 香りは辛口系だが、味は酸が少しのさっぱり系でキリリ。何の食事にも合う。 高知県の酒屋でゲット!大事に飲もうっと。
alt 1alt 2
19
みーちゃん
抽選でゲット!5年ぶりの生成。その時の味は正直美味しかったとしか記憶していない。今回は記録しておこう。 飲んだ開けた瞬間から良い香りが漂う。グラスで乾杯。新政らしいジューシーさが感じられる酸味と甘みのよいバランス、ふわっと木桶の香り。米の甘いうまみ成分を感じつつ、さらっと飲める。うまい〜
じゃんげ瓶囲い火入れ超辛口純米酒
alt 1
13
みーちゃん
新潟旅購入日本酒3本目の、じゃんげ。新潟、十日町の酒屋にておすすめの一本✨店員さんのラス1ですの響きに期待した通り、うまい。夏らしく、超さっぱり。キリリと綺麗に終わる新潟らしい日本酒でした。酸味はなく、香りも穏やか。
alt 1
21
みーちゃん
十日町の酒屋で進めていただいた一本、村祐。酸味強めの飲みやすいさっぱり。友人いわく、マスカット感。香りややあり。夏らしく、飲みやすいが旨みもしっかりとしている。うんまーいです!! 村祐はリピート確定です✨
嘉山無濾過生原酒 純米吟醸雪室
alt 1
17
みーちゃん
越後湯沢駅ポン酒館にて購入。利酒をして一番気に入った日本酒。香りと旨みしっかり、だけどまろやか。やや酸味あり。雪室で寝かされた酒米がよりまろやかになっていますね! 新潟旅1本目
天美純米大吟醸 赤盤雄町
alt 1
27
みーちゃん
雄町の甘み、旨みを生かした微発泡の日本酒。桃のようなフレッシュ、ジューシー。とても美味しくて、驚きました。鯵のなめろうと共に。
仙禽カブトムシ 2023
alt 1
18
みーちゃん
今年のカブトムシは、確かに酸味強め。グレープフルーツ感、白ワインのような飲み口。ホタテのカルパッチョに合わせました。夏らしく、すっきり、爽やかに。
大那ましだやコレクション 純米吟醸純米吟醸
alt 1
15
みーちゃん
栃木が誇る大那のましだやコレクションに遂に手を出してしまいました。これが大当たり✨ 口に入れてすぐは不思議と味があまりないんだけど、だんだん酸味と米の旨みがやってきて、味が3回変化します。最後はスッと終わるから、これもまた不思議でした。何でこんな作り方ができるんだろう。びっくりしました❗️ この大那と飛露喜をセットで原価購入。飛露喜目当てではあったが、大那な良さを改めて実感した素晴らしい日本酒です。
るるりん
以前コメント頂いた者です!コメントに気が付かなくて…すいません。オススメまでして頂いてすごく嬉しかったです♥仙禽のカブトムシ、今年は絶対に飲んでみたいです!手に入れるぞ〜!
alt 1
18
みーちゃん
爽やかな酸味とすっきりとした甘みの素晴らしいバランスです。海や山の壮大な自然の中で漂う空気の如く、飲んだ後の余韻が美味しい。 鴨肉とネギの炒め物と一緒に。鴨肉の油をすっと流して、口の中にかすかな酸味を残します。合う! 赤武はうまい!seaも楽しみ✨
1