けんさ菊水ふなぐち一番しぼり吟醸菊水酒造新潟県2024-12-29T13:54:04.145Z2024/12/2918けんさ新鮮な米の旨み、甘みが想像以上だった 香りはわずかにりんごジュースぽさあり 純米かと思うほど醸造アルコール感が少なくてハイクラスなテイスト ただ19度なので喉越しのアルコール感は強い
けんさ冩楽なごしざけ宮泉銘醸福島県2024-11-30T13:40:13.604Z2024/11/3021けんさ香りはうっすら米を感じる。口に含んだ瞬間甘みがドカン!完熟バナナにとても似た甘みが濃縮されて染み渡る。想像以上の甘さで口内が幸せ
けんさゆきのまゆ(醸す森)純米大吟醸苗場酒造新潟県2024-11-28T12:05:14.679Z2024/11/2820けんさ香りはうっすらほんのりと甘みがあるが、みずみずしさを香りで感じたのは初めて。 おりがらみなのでうすら濁り。 生酒ならではのしっかり微発泡と、アルコールを微塵も感じないリンゴとバナナが混ざったような柔らかな甘みが広がり、お猪口が止まらない。 よく味わうとミルキーなチョコレートに似た後味が残る。単体で楽しめる日本酒
けんさ彌彦極みカップ弥彦酒造新潟県2024-11-26T12:20:22.205Z2024/11/2617けんさぽんしゅ館購入 ものすごいベーシックタイプな味わい 香りも醸造アルコールが感じられるが、その割には米の風味は強め。全体的にクセを抑えて整えられた感がある
けんさ越乃雪月花大吟醸妙高酒造新潟県2024-08-03T13:45:04.312Z2024/8/316けんさ香りがとても強い。純米より純米らしい、バナナに近い米の甘みが香り、香り通りの味がしばらく残る。アルコール感は17度以上でありやや強めで、味の存在感が大きい。水分と調整しないと酔いが早そう。 大吟醸らしいすっきり感はない甘めの酒。冷やしたらさらに美味いか。
けんさ亀泉純米吟醸亀泉酒造高知県2024-07-27T12:02:53.132Z2024/7/2721けんさ香りは控えめだがうっすらと林檎の発酵臭 舌触り柔らかで、味わうと完熟した林檎の甘さが強く、それでいてみずみずしい。甘みが持続する。単体で楽しめる。 酸味は喉越しでやや感じ、邪魔に感じない
けんさまんさくの花純米吟醸日の丸醸造秋田県2024-07-15T13:42:59.166Z2024/7/1517けんさ香りは控えめ 喉越しとても柔らか、胃でふくらむ 純米吟醸の基本形な味←甘みや苦味に偏ってない 一方で個性が強くない
けんさ甲子純米吟醸飯沼本家千葉県2024-06-22T11:54:29.882Z2024/6/2011けんさ色が濃い、やや炭酸 甘くフルーティな香りがガツンとくるけど程なくして消え去るから何度も口に運べる。
けんさ雅楽代六華天領盃酒造新潟県2024-06-15T16:03:17.387Z2024/6/122けんさ柔らかな炭酸が口内に染み渡り、マスカットのようであまり甘すぎない芳醇さが後味につく。単体でおいしい。 日が経っても炭酸は残っており、十分においしく飲めた
けんさ冩楽純米吟醸宮泉銘醸福島県2024-05-11T13:26:44.259Z2024/5/1120けんさ飲んだ途端に少しの甘みと酸味が染み渡り、程なく消える。 香りと甘みは一定に抑えられているものの余計に残らない、引き際が丁寧な感じ。どんな料理にも合うが、単独で飲んでも間違いなくいい。
けんさ荷札酒加茂錦酒造新潟県2024-05-06T12:05:05.742Z2024/5/620けんさ香り→ややひかえめ、しかし強い甘みが濃縮された感じ 味→一口目の優しい酸味が心地よい!完熟バナナのような統一感のある甘みが残る。香りと味のバランスがコンパクトに整っており喉に残るしつこさがないから、毎回一杯目のような味わいを楽しめる。 アルコールが鼻から漏れないからぐいぐいいけてすぐに酔える 美味
けんさ作めぐみのとも清水清三郎商店三重県2024-05-05T08:15:15.693Z2024/5/421けんさ純米酒 甘みに定評、 マスカットににた香りとアルコール感が一口で鼻を強く突き抜ける 飽きなく、受けやすい味 淡白塩味の食材と合いそう
けんさ満寿泉桝田酒造店富山県2024-03-24T12:40:58.422Z2024/3/2416けんさアルコールの突き抜け感がなく、食中に合う 喉に詰まらない 飲み込んでもしばらく醪の香り実は残る やや甘苦味、エビ干物とよく合う