Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しげーしげー

登録日

チェックイン

138

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
大山特別純米ひやおろし
大山 チェックイン 1大山 チェックイン 2
家飲み部
47
しげー
4.4/5.0 8℃冷酒、すっきりサッパリ目の味わい。温度が上がると豊潤さが増えて行く。今日はオニスラと鶏のモモのハーブ🌿焼きで一杯。美味しい晩酌。
W (ダブリュー)HIDAHOMARE純米
W (ダブリュー) チェックイン 1W (ダブリュー) チェックイン 2
家飲み部
44
しげー
4.3/5.0 甘味がすぅ~っと来る。飲みやすいが、若干しつこい。今日は酒温10℃位だが、もっと冷やした方が良いかな。 アボカドとマグロのカルパッチョに合う❗
上喜元なごみしずく純米吟醸
上喜元 チェックイン 1上喜元 チェックイン 2
家飲み部
43
しげー
4.4/5.0 甘硬い、こんな酒のイメージ。 食中酒で、鶏肉のマーマレードのサッパリ煮が合った。旨い酒ですよ。
今西叶結 きつね純米吟醸
今西 チェックイン 1今西 チェックイン 2
外飲み部
41
しげー
4.4/5.0 盛岡出張2本目。これもはせがわ酒店。 これを飲むと、此方が好き🩷になってしまう。 旨み甘味のバランス最高。口に含んで優しく主張する、味わってと。で、スッキリ消える。温度が丁度良かったのか、ツマミ柿ピーでも良い。あっさり2次会ツマミなら何でも行けるのかな? いい酒。
美丈夫特別純米
美丈夫 チェックイン 1美丈夫 チェックイン 2
家飲み部
46
しげー
4.3/5.0 コクがあり、キレあり🐜 スッキリ感も、有るのにツマミに合う!煮物、ゲソ天、乾き物。 サッパリ系の物ですね。 東京駅のはせがわ酒店で購入、今日は結構混んでました。そのまま出張で盛岡へ。ツマミはマックスバリュー、22時過ぎても何とかゲット。今に至る。
松嶺の富士純米吟醸
松嶺の富士 チェックイン 1松嶺の富士 チェックイン 2
家飲み部
40
しげー
4.2/5.0 木川屋さん頒布会ありがとうございます。 甘さの中に硬さが有る酒。キレる感じ。 淡白な味の刺身、イサキ、イカ、当たりが合ったね。 食中酒で美味しいと言いますが、基本俺の日本酒は何時も食中酒です👍😋
純米大吟醸
梵 チェックイン 1
家飲み部
45
しげー
4.2/5.0 コロナ明け初酒。9日振り。 塩味を強く感じる気がする。 甘さ、旨み、バランスが良い。 今日はチキンと🥒サラダでいきました。 キーンと冷やして、甘さまったりさが無い所でさっぱりツマミ、棒々鶏みたいな物が良いかな。
文佳人純米
文佳人 チェックイン 1文佳人 チェックイン 2
家飲み部
46
しげー
4.5/5.0 東京駅、はせがわ酒店で購入。何時も美味しいお酒をありがとうございます。 辛口純米酒?開封時ほんのり甘い香り。期待高まる。 一口含んで、軽快且つ甘旨味💓これは風の森以来!良い感じ。今日は出張で盛岡でしたが、高知の酒でも、乾燥ホヤ、南部煎餅合いますよ😋🙆
雅山流吟醸
雅山流 チェックイン 1
家飲み部
43
しげー
4.5/5.0 あっさりスッキリで、すんなり入って行く。ある意味悪いお酒🍶、飲み過ぎは注意。皆さんにおすすめします。 夏酒と言う事で、さっぱりしたツマミ、カルパッチョ系、冷奴に丁度良い。
東北泉木川屋頒布会純米吟醸
東北泉 チェックイン 1東北泉 チェックイン 2
家飲み部
37
しげー
4.4/5.0 一口含んで、甘み、旨み、その後にスッキリ感で中々良い。 つまみは鶏炙り、三つ葉と🥒夏サラダ。 あっさり系が上手い。
初孫赤魔斬純米吟醸
初孫 チェックイン 1初孫 チェックイン 2
家飲み部
40
しげー
4.2/5.0 硬い感じの香りだが、飲み口は甘さと豊潤さが強く、濃いツマミに合う。今日はスペアリブだったけど、豚ブラにも凄く合う。元気なお酒ですかね。
醸し人九平次うすにごり
醸し人九平次 チェックイン 1醸し人九平次 チェックイン 2
家飲み部
48
しげー
4.3/5.0 開封時、甘く仄かな樽の香り。 一口含んで、甘くコクがある。精米歩合が無いが分類出来ないけど 濃い目のツマミ、味噌煮込み、チキン南蛮マヨとか。 美味しいお酒ありがとうございました。
常山純米大吟醸
常山 チェックイン 1常山 チェックイン 2
家飲み部
35
しげー
4.4/5.0 一口含んで、甘み、酸味、樽香、良いバランス。今日は鯛のアクアパッツァと行かせて頂きましたが中々合う。レモンの🍋酸味と相性が良い感じ。福井なのに、あまり関係無いですが。
杉錦エドノハルザケ純米山廃にごり酒
杉錦 チェックイン 1杉錦 チェックイン 2
家飲み部
41
しげー
3.8/5.0 一口含んでガス、シュワ感有り。 若いフレッシュ感豊か、酸味有りつつ渋みもあり。にごり飲み易い感じでは有ると思ったが、自分の好みとは違った。日本酒度程甘く感じ無かった。平均以上とは思うが惜しいです。 ツマミは唐揚げ、春キャベツサラダで美味しい料理を作ってくれた妻に感謝。
杉勇出羽燦々純米大吟醸原酒
杉勇 チェックイン 1杉勇 チェックイン 2
家飲み部
40
しげー
4.7/5.0  開封時、仄かな甘い香り。 一口飲んで、味の厚み、軽い酸味、甘み旨み凄く今日の自分に合う。 今日のツマミは筍煮付け、筍天ぷら、長芋短冊切り、三葉サラダ。
東北泉雄町純米原酒生酒
東北泉 チェックイン 1東北泉 チェックイン 2
38
しげー
4.7/5.0 一口含んで、甘さと豊潤さが上手くマリアージュしている。淡白、濃厚両方行ける味。 温度差で味の変化が少ない感じかな。 中々旨い。
喜久酔松下米純米吟醸
喜久酔 チェックイン 1喜久酔 チェックイン 2
33
しげー
4.5/5.0 一口含んで、フルーティ!米の甘い香りがたまらない。スッキリ旨い。これはいい酒。 後は好み。淡白なツマミが合う。