Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
mirinmirin
日本酒を好きになるきっかけとなった、 熱燗、純米酒、低精白、生酛造り、 を好んで飲みますが、吟醸も本醸造も 冷酒も、日本酒全般が大好きです♡♡ 酒蔵に直接足を運んで購入するのが趣味で、さけのわ🍶を知り、自分の記録用に投稿しています( ˆ ˆ )

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

8

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
十四代播州愛山純米吟醸生詰酒中取り
十四代 チェックイン 1
22
mirin
●原料米 兵庫県特A地区産愛山100% ●精米歩合 50% 割烹店にて ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶昔の備忘録
墨廼江特別純米中取り
墨廼江 チェックイン 1墨廼江 チェックイン 2
21
mirin
●原料米 五百万石 ●精米歩合 60% ●日本酒度 +5 ●酸度 1.8 お鮨と一緒に ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶昔の備忘録
Kent Leung
福島&宮城の近くで地震があったそうです。ご無事で何よりです🙏🏾🏾。
英語>日本語
mirin
うん、びっくりした😳 今は関西に住んでるから大丈夫👍 お気遣いありがとうございます😊✨。
英語>日本語
Kent Leung
それはよかった。今日も一日がんばろう。
英語>日本語
飛露喜特別純米
飛露喜 チェックイン 1飛露喜 チェックイン 2
22
mirin
●原料米 山田錦・五百万石 ●精米歩合 55% ●日本酒度 +3 ●酸度 1.5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶昔の備忘録
Kent Leung
これ、大好きです。でもこれ、私の街で手に入れるのはかなり難しいです。あなたが日本で元気であることを祈っています。
英語>日本語
mirin
本当に日本酒に詳しいですね!🍶💕 いつも楽しく拝見しています😍 こちらこそ、お元気でいてくださいね✨。
英語>日本語
Kent Leung
ありがとうmirinさん。今年末の日本酒検定に合格できるといいのですが。😂🙏🏾
英語>日本語
mirin
すごい!!✨ 海外で日本酒検定が受けられるなんて知らなかった😳 きっと合格しますよ😊💓。
英語>日本語
日置桜生酛強力純米生酛
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
17
mirin
●原料米 強力 ●精米歩合 65% ●H25BY ●使用酵母 蔵付酵母  ●日本酒度 +13.5 ●酸度 2.1 ●アミノ酸度 1.3 熱燗で ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶昔の備忘録
竹泉風の酒純米
竹泉 チェックイン 1竹泉 チェックイン 2
竹泉 チェックイン 3竹泉 チェックイン 4
24
mirin
自分の好み ★★☆☆☆ ●2012BY ●原料米・山田錦100% ●精米歩合・70% 常温で。ウイスキーのような熟成香。 口当たりは軽い。甘味はなく、ドライな熟酒。 食中に良い印象で、お燗にしても美味しそう。
竹泉空の酒純米
竹泉 チェックイン 1竹泉 チェックイン 2
竹泉 チェックイン 3竹泉 チェックイン 4
19
mirin
自分の好み(ぬる燗〜熱燗)★★★★☆ ●2015BY ●原料米・兵庫県産米100% ●精米歩合・70% ☆冷・香りは蜂蜜。口当たりは軽やか。味わいはフルーティというよりお米の甘味。熟成酒の風味は少し。後口に酸味と少々の苦味。 ☆ぬる燗〜熱燗・酸を含む香りに。甘味が濃くなる。酸味は残る。まろやかさも強くなるがくどくない。 ☆飛び切り燗・シロップのようなお米の甘味と口当たりに。こちらも酸味が残る味わいだが、甘味の変化が一番印象に残る。
六歓みのり純米
六歓 チェックイン 1
六歓 チェックイン 2六歓 チェックイン 3
21
mirin
自分の好み (冷〜室温) ★★★☆☆ ●原料米・福知山産キヌヒカリ100% ●精米歩合・85% ☆冷:お米のいい香り。口当たりも澄んでおり重くない。お米の旨味甘味がぐっときて、すぐ辛口に。後口に苦味はあるが、雑味なし。 ☆室温:ベースは同じだが、まろやかさが増し、心地よいキレに。 ☆熱燗:温度が高いほどお米の旨味甘味は上がるが、それに伴いキレもぼやっとする。 塩辛いものに合う。今回はへしこと🍶
玉川2016BY特別純米
玉川 チェックイン 1玉川 チェックイン 2
玉川 チェックイン 3玉川 チェックイン 4
22
mirin
自分の好み (飛び切り燗) ★★★★★ ●原料米・五百万石100% ●精米歩合・60% ☆冷:ドライな口あたり。お米の甘味があり、古酒感。後口に酸味。 ☆温:やはり燗向けのお酒。温度が高いほどお米の膨よかさと甘味が増して美味しい。余韻が長い。特に雑味・苦味がないのが印象的。食事と合わせなくても、これだけでずっと美味しく飲める。
神亀純米
神亀 チェックイン 1
神亀 チェックイン 2神亀 チェックイン 3
18
mirin
自分の好み (熱燗) ★★★★★ ●原料米・山田錦  ●精米歩合・60% ☆冷:もちろん香りは開いてないが、それでもがつんとくる濃いお米の旨味。味わいは熟成感が特徴で、お醤油のような香り。 ☆燗: まろやかさ、お米の旨味、甘味が格段に増すが、後口はくどくないので美味しい。絵柄も含め、とっても自分好みのカップ酒。 味わいが濃いので中華料理や煮物などに合う。
人喰い岩特別本醸造
人喰い岩 チェックイン 1人喰い岩 チェックイン 2
17
mirin
自分の好み ★★★★☆ ●原料米・五百万石(甲山産)100% ●精米歩合・60% ☆常温:口あたりは滑らか。想像以上にお米のいい香りがあり、少しフルーティ。本醸造らしく軽やかでキレがあり、ほどよい辛口。 ☆燗:全体的に丸みが出て、お米の味わいが強くなるが、キレの良さは残る。 常温・燗それぞれ美味しく、様々な食事によく合う印象。
独楽蔵生酛純米 2017BY純米生酛
独楽蔵 チェックイン 1独楽蔵 チェックイン 2
21
mirin
自分の好み ★★★★☆ ●原料米・山田錦100%(福岡県糸島産) ●精米歩合・70% 温度は熱燗・飛び切り燗が最高。 お米の甘味や香りがしっかりあり、程よい酸味。 苦味があるため後口は辛い印象。温度を上げるに伴い旨味甘味が増す。焼き鳥などのお肉料理に合う。
神亀山廃ブラック熟成酒純米山廃
神亀 チェックイン 1
神亀 チェックイン 2神亀 チェックイン 3
23
mirin
自分の好み ★★★★★ ☆室温→酸のある香り。味わいはやはり酸味、お醤油や紹興酒感、そして米の旨味。口当たりはドライで軽い。 ☆50℃→口当たりは重めに。苦味が増す。 ☆60〜70℃→1番美味しい温度。 酸味そのままだが、紹興酒感は弱くなり、お米の甘味が非常に増す。 膨よかさや複雑味が強いのが印象的。 常温〜熱燗、ベースは常にドライで酸味があるがキツすぎない。 温めることで膨よかさが増し、食事の油分を流してくれ、中華、濃い味付けのお料理に非常によく合う。
玉川祝 2017BY純米吟醸
玉川 チェックイン 1
玉川 チェックイン 2玉川 チェックイン 3
21
mirin
自分の好み ★★★★★ ●原料米 祝100% ●精米歩合60% ●2017BY ☆室温→甘い華やかな香り。口当たりはまろやかだが軽め。甘味は濃く、軽いシロップ感。酸味 苦味 辛味はなく、甘味の余韻が長い。 ☆〜50℃→香りは変わらず良い。口当たりは少し重くなり、味わい・甘味もより一層濃く膨よかになる。そして柔らかい酸味と苦味が。味わいのバランスが良い為か、甘味はしっかりしているも全くしつこくなく美味しい。 煮付け等甘味のある和食に合う印象。室温から燗まで楽しめるお酒だが、膨よかさがでる燗が好み。
辨天娘中垂れ R1BY 五百万石純米原酒生酒中取り
辨天娘 チェックイン 1辨天娘 チェックイン 2
25
mirin
好きすぎて、一升瓶をおかわり購入。 前回よりも五百万石らしい淡麗感とすっきりさを感じ、味の違いに戸惑ったが、開栓から数日後(また終わりに近づくほど)、濃い甘味になり前回と同じ印象に。 60℃〜がとても美味しく、好みだと実感。飛切り燗は重みが出る。米の甘味は柔らかく、とても濃い。余韻もより一層長くなる。
日置桜伝承強力 Ver.数馬米純米吟醸
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
13
mirin
原料米 強力100%・精米歩合60% 26BY・使用酵母 協会6号・日本酒度+10 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
日置桜山滴る 特別純米生酒特別純米生酒
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
12
mirin
原料米 鳥取県産山田錦 精米歩合60%・27BY 使用酵母 協会7号・日本酒度+14 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
玉櫻生酛仕込 改良雄町純米生酛
玉櫻 チェックイン 1玉櫻 チェックイン 2
14
mirin
原料米 改良雄町100% 精米歩合70%・25BY・日本酒度+9.5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
サケマルコ
お燗でこれ飲みましたー!! すごく美味しかったです!👍🏻
mirin
Takashi Noguchi様 初めまして、コメントありがとうございます!玉櫻の熱燗、とっても美味しいですよね😊✨