Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
mirinmirin
日本酒を好きになるきっかけとなった、 熱燗、純米酒、低精白、生酛造り、 を好んで飲みますが、吟醸も本醸造も 冷酒も、日本酒全般が大好きです♡♡ 酒蔵に直接足を運んで購入するのが趣味で、さけのわ🍶を知り、自分の記録用に投稿しています( ˆ ˆ )

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

8

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
日置桜生酛強力純米生酛原酒生酒無濾過
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
10
mirin
原料米 強力100%・精米歩合70% 27BY・日本酒度+11.3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
辨天娘責め純米原酒生酒責め
辨天娘 チェックイン 1辨天娘 チェックイン 2
10
mirin
原料米 五百万石100% 精米歩合75%・26BY ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
日置桜鍛造生酛強力純米水酛
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
9
mirin
原料米 強力・ 精米歩合70% 24BY・日本酒度+9.5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
辨天娘中垂れ R1BY 強力純米生酒中取り
辨天娘 チェックイン 1
辨天娘 チェックイン 2辨天娘 チェックイン 3
18
mirin
再び購入、今回は一升瓶で。 ☆底に少し残るおりを、混ぜずに(写真2枚目左)→澄んでいてフルーティな甘味、辛味苦味も少ない。  ☆混ぜる(写真2枚目右)→米の甘味が強くなり、後口にも苦味辛味が。 どちらもそれぞれに美味しいが、熱燗には混ぜた方が良い。 また、70℃まであげると、口当たりはスッキリながらも甘味が濃くなり少し酸味が入る。 余韻の甘味は70℃が一番濃かったが、70℃で飲むのであれば、火入れしてある普通の強力純米酒の方が好み。 強力中垂れもお米の甘味が印象的だが、五百万石の中垂れより辛味苦味が強いからか、五百万石の方が甘く感じた。
日置桜生酛玉栄純米生酛
日置桜 チェックイン 1日置桜 チェックイン 2
13
mirin
原料米 玉栄・精米歩合65% 27BY・日本酒度+14.5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
真穂人純米
真穂人 チェックイン 1
真穂人 チェックイン 2真穂人 チェックイン 3
17
mirin
自分の好み ★★★★☆ ●原料米 千葉県産五百万石100% ●精米歩合55%  ラベルや精米歩合の印象と違い、熟酒感が強く、お米をしっかりと感じられるお酒。 ☆室温→お醤油や紹興酒のような香り。口当たりは軽いがまろやか。旨味が強くきて酸味が少し、そして後から甘味が。口当たりも合わせると、メープルシロップのイメージで余韻も長い。 ☆50〜60℃→室温より澄んだ感じになるが香り高い。口当たりは、ベースは軽いまま、よりまろやかに。口に入れた瞬間から濃い旨味と甘味。味わいは紹興酒やドライフルーツ感。室温でも旨味等は濃かったが、温めることで一層開くイメージ。煮物や濃い味の料理に合う。
辨天娘玉栄 29BY純米
辨天娘 チェックイン 1辨天娘 チェックイン 2
11
mirin
原料米 若桜町産玉栄100% 精米歩合70%・29BY・日本酒度+11 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
独楽蔵無農薬山田錦六十特別純米
独楽蔵 チェックイン 1独楽蔵 チェックイン 2
10
mirin
原料米 福岡県糸島産山田錦100% 精米歩合60% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
阿部亀治純米大吟醸原酒
阿部亀治 チェックイン 1
阿部亀治 チェックイン 2阿部亀治 チェックイン 3
9
mirin
原料米 庄内町産米 亀の尾100% 精米歩合40%・日本酒度+5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
奥播磨純米山廃
奥播磨 チェックイン 1奥播磨 チェックイン 2
14
mirin
原料米 兵庫県産山田錦100% 精米歩合80% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
taki
熱燗で上がりますよね!
mirin
taki様 初めまして、こんばんは!コメントありがとうございます。熱燗最高ですよね✨共感できて嬉しいです😊
奥播磨25BY純米山廃生酒
奥播磨 チェックイン 1
14
mirin
原料米 兵庫夢錦100% 精米歩合55%・25BY ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
不老泉木桶仕込純米大吟醸山廃
不老泉 チェックイン 1不老泉 チェックイン 2
8
mirin
原料米 滋賀県産山田錦6%(酒母)玉栄96%(もろみ)・精米歩合50%・28BY・日本酒度+4 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
神亀Spring Light純米生酒
神亀 チェックイン 1
神亀 チェックイン 2神亀 チェックイン 3
18
mirin
自分の好み ★★★★★ ●原料米 青森県産華吹雪特等米100% ●精米歩合55% ☆10℃→フレッシュで甘味のある香り。口当たりは滑らか。お米の柔らかい甘味が印象的だが、爽やかで後口にほのかな辛味があり、すーっとなくなる。 ☆15〜20→口当たりがよりもったりとし、お米の甘味が濃くなる。しかしくどくなく、軽いシロップのよう。後口に少し苦味はあるが、お米の甘味の余韻も長くなり、鼻からも旨味が抜ける。こちらの温度の方が好み。 あっさりとしたお刺身や薄口の料理に合う印象。名前もラベルも春らしく、尚且つ美味しいお酒。
独楽蔵玄 円熟純米吟醸酒純米吟醸
独楽蔵 チェックイン 1独楽蔵 チェックイン 2
11
mirin
原料米 山田錦100%・精米歩合55% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
十旭日十年記念生酛 純米吟醸おりがらみ純米吟醸生酛生酒おりがらみ
十旭日 チェックイン 1
8
mirin
原料米 改良雄町・精米歩合60% 29BY・日本酒度+7 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
ひこ孫純米吟吟醸槽口酒「人」純米吟醸
ひこ孫 チェックイン 1
9
mirin
一文字シリーズ  原料米 阿波山田錦・精米歩合55% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に
旭菊特別純米生酛
旭菊 チェックイン 1旭菊 チェックイン 2
12
mirin
原料米 山田錦100%・精米歩合60% 24BY・日本酒度+5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🍶以前飲んで美味しかった日本酒を記録に