仲本こうじ蓬莱小町桜 ワンカップ渡辺酒造店岐阜県2021/10/4 11:55:2721仲本こうじワンカップ常温で一杯 上立薄いアルコールの香り。口当たりはうっすら甘くもサラッとしている爽酒然として、ラストは少し華やかに、辛く抜けてく。全体にいい意味で薄く一貫していた。味わい深い直印刷のワンカップ瓶
仲本こうじ金色のしずくワンカップ純米福光屋石川県2021/10/2 11:12:4218仲本こうじ150円くらいの激安ワンカップで、純米…。燗にして一杯。 まず旨味というか、芳醇さが来る。この価格の酒とは思えないしっかりとした味わい。燗にしたので最初は香りもあり、最後は薄辛く抜けてく。
仲本こうじ赤城山純米近藤酒造群馬県2021/9/25 12:06:022021/9/2520仲本こうじマスコットが描かれたアルミ缶ぬる燗で一杯。 まず鼻をつく吟醸香、フルーティな酸味と味わい。その後特に何もなく平坦に終わる。 思っていた以上に、嫌いな華やか系の味臭で残念。
仲本こうじ腰古井吉野酒造千葉県2021/9/22 11:23:3423仲本こうじワンカップ、プチ・コシゴイで一杯。 水のごとく軽い飲み口、やや甘い。まろやかでラベルの「芳醇」も確かに、わずかに感じる。薄辛〜く抜ける。香りはあまりない。スイスイ飲める酒でこれはこれで全然アリ
仲本こうじ麒麟山麒麟山酒造新潟県2021/9/18 14:53:0822仲本こうじワンカップを熱燗で一杯。 原料は米と米麹だけしか記載がないので純米酒だろうか。 アルコールの香りやや強め、飲み口は素直な味わいの淡麗系、やや辛口。
仲本こうじ舞美人特別純米原酒無濾過槽しぼり美川酒造場福井県2021/9/15 6:41:1521仲本こうじ常温で一杯。 口に含む瞬間に木槽と米のふくよかな香りと味が複雑に立つが、続かずに急遽辛く強い味と原酒らしいアルコール度で抜ける。どしっとした酒。
仲本こうじ立山純米立山酒造富山県2021/9/14 12:09:4718仲本こうじ純米のワンカップ、燗で一杯。 米の上立香が強い。純米の主張。ふんわり奥深い味わいの後、辛く切れてくる。アル感もわずかにある。ワンカップとは思えないバランスがあり飲み飽きも少ない、よいお酒。
仲本こうじたかの井高の井酒造新潟県2021/8/25 22:56:302021/8/2620仲本こうじ常温で一杯。 わずかなアルコール臭。口に含むと弱目の芳醇な味わいがする。その後は辛く抜けていくが総じて穏やかな味わい。クセなく食中にもピッタリ
仲本こうじ末廣普通酒末廣酒造福島県2021/8/14 11:52:3517仲本こうじ常温で一杯。 甘まろやかに始まり、少し辛くなって、ふんわり抜けていく。いやなクセもアル感も少なく、すこし芳醇の晩酌用として抜群
仲本こうじ香取純米生酛寺田本家千葉県2021/8/13 13:12:3925仲本こうじぬる燗で一杯。 芳醇系の香りに、やや薬っぽい独特の芳しさあり。味は甘旨感は少なく、想像よりもかなり平坦な味わい。酸味から最後に小苦くぬけていく。味わいの幅はそんなに広くなく、残念
仲本こうじ伯楽星純米吟醸新澤醸造店宮城県2021/8/12 13:38:2228仲本こうじ冷酒で一杯。 バランスが取れており、綺麗な味。強くはないが華やかな感もあり、ふくよかさもあるので単調ではなく玄妙な味わい。 ただ、旨味や雑味やクセなど個性は弱く、酒だけなら、まず物足りない。
仲本こうじ流転純米古酒末廣酒造福島県2021/8/11 11:51:1120仲本こうじ常温で一杯。 すごい熟成香。カラメルというかゴムやプラが焦げたような匂い。味は小まろやか〜小苦く、最後にまた熟成香で抜けてく。合わせる肴は強力でなければまるで太刀打ちできないだろうし、うーん、クセが強くて想像を遥かに超えていた……
仲本こうじ雪の茅舎山廃齋彌酒造店秋田県2021/8/9 11:10:532021/8/916仲本こうじ常温。けっこう、爽やか系のフルーティ感を知覚。 燗にすると、爽やかな口当たりから、ふくよかな甘味をしっかり感じた。芳醇さはほぼなし。
仲本こうじ雲山純米原酒よしのや長野県2021/8/3 13:26:4817仲本こうじアルコール度18度。 常温で一杯。アルコール度の高さからしての、まずアルコールの香りと味。少し引っかかる感あり。最後にビリっと来る辛さ。苦さもそれなりにする。
仲本こうじ常きげん特別純米鹿野酒造石川県2021/7/17 12:03:4019仲本こうじお店で、燗で一杯。 米の香りが結構する。華やか等は一切なし。味わいはふくよかな甘さ、後、辛さという感じ。引っかかる感なくスイスイ行けちゃう
仲本こうじ加賀鳶純米福光屋石川県2021/7/11 11:29:562021/7/1116仲本こうじワンカップ的な缶酒。冷やで一杯。 純米らしい香りは芳醇さを知覚。口に含むとまろやかふくよかな甘さから、辛く抜けていく。キック感や引っかかるものが一切なくスイスイ飲める辛口。
仲本こうじ七笑純米七笑酒造長野県2021/7/6 12:08:582021/7/622仲本こうじ香りは弱めなフルーティ。味わいはほぼ華やか、が占めていて、そのうち〜抜ける時は辛い。芳醇系ばかり飲む身からするとかなりの華やぎ具合という印象。酒だけで楽しめるタイプかな。
仲本こうじ黒牛純米名手酒造店和歌山県2021/7/6 12:02:3820仲本こうじ常温で一杯。薄くもフルーティな香り。口に含むと甘さから弱目の苦味、弱い醇酒の香りも抜ける時に。味わいは想像よりもアッサリと、さらっとしていた。軽い。