Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
平沢ろびん平沢ろびん
日本酒好きな大学生。 好きな日本酒は一白水成、伯楽星。 出身が秋田なのと、都内の居酒屋でバイト経験があり日本酒にはまる。 ※たまに味の表現が人と違うことがあります。

登録日

チェックイン

66

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
18
平沢ろびん
水みたいに飲めちゃうお酒。 (伯楽星とは違う"たんから"=淡麗辛口) アルコール感がちょっと目立つものの、 超さっぱり。綺麗なお酒。 ろびんふっど最初のレビューが久保田。 思い出深いお酒ですね。
山本亀の尾仕込み純米吟醸
alt 1
27
平沢ろびん
先日の紀土と似た感覚。 それよりもフルーティーさが増して、甘みと酸味が深いところまで入ってくる。 もたつくことなくスッキリキレていく。
alt 1
18
平沢ろびん
辛口=甘みの少ないお酒、を体現してるようなお酒。 煮物とか、油ものに合う。 辛口のお酒ってこんな感じだよって飲んでもらえると、辛口の本当の意味を分かってもらえる、そんなお酒。
紀土純米吟醸 しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1
21
平沢ろびん
甘味はあるが、キレよし。 紀土特有のいなくなる感じあり。 後味がドライで、人によってはパサつく感覚があるかも。 食後酒にして、あえてあっさり終わらせる飲み方もありかも。 食中には厳しいかな。
亀泉cel-24純米吟醸生酒
alt 1
29
平沢ろびん
ややもったりしてる甘さ。 酸味のある果実感がある。 想像よりも突出する甘みではなかった。 まとまりがある味わいとでも言おうか。 花陽浴が好きな人は好きそう。 (花陽浴より手に入りやすいので。)
alt 1
15
平沢ろびん
香り高いのに比してすんなり入ってくる。 飲みやす過ぎて逆に危険。笑 酸味が効いてて、さっぱり。おいしいです。 「究極の食中酒」、お出汁と合わせてください。
総乃寒菊OCEAN99 Series純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
平沢ろびん
味は甘みを感じるが、大人しめ。 微発泡ですっきり。キレがいい。 ややべたりとする甘みだが、フレッシュ感。 醸し人九平次とか好きな人にはおすすめ。 今期初の新酒でした。
花陽浴純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
25
平沢ろびん
花陽浴の中ではキレがいい。 一方で口の中で長めに留めておくと、パイナップル感が爆発する感覚がある。 美山錦の特徴なのかな。
山本山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み純米山廃
alt 1
20
平沢ろびん
ほのかなガス感。 後味が面白い感じ。 現在は伐採できなくなった天然秋田杉の樽で仕込んでるみたい。 口に入れた瞬間フルーティーさを感じるが、全体的に味は濃いめ。 強いおつまみに合わせても負けない。
平沢ろびん
普段の山本を想像して飲むとケガしそうですよ。
花陽浴純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
19
平沢ろびん
香りはパイナップルジュース。 軽さがビューン! 華やかさがひょーん! メロンラベル初飲みでしたが、おいしかった。