Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
harley21harley21
京都出身、名古屋在住 唎酒師 日本城郭検定二級 お城巡りと共にその地のお酒をいただくのが楽しみ😊

登録日

チェックイン

241

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

鳳凰美田飛翔蔵 anniversary
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
harley21
今年150周年を迎える鳳凰美田が新蔵『飛翔蔵』を完成。 その記念に、本数限定で新蔵で醸した新しい鳳凰美田の味わいが一足お先に届けられました😊 今回は原料米、精米歩合など非公開となっていますので、感想も非公開とします😉
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
harley21
前蔵の杜氏を辞して武者修行の日々に終わりを告げる新醸造蔵に腰を据えての記念すべき第1作目。 ピリピリっと感じるガスッ気とスルーっと入ってくる軽やかな飲み口と甘美で心地よい果実の香り。 さらにはそこに鼻をスッと抜ける優しい木の香り。 期待感がどんどん膨らんでくるお酒でした😊
真澄突こし 純米吟醸生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
harley21
江戸時代に行われていた特別な濾過の技法を再現した突濾(つきこし)。空気に触れさせず、ゆっくり自然に酒を滲み出させるやり方のこと。 瓶はそのまま真空パックになって届きました😊 圧搾せずに自重で染み出す部分しか採らないため、口当たりは優しく、むっちゃ飲みやすいですが、液体としてはほとんど採れないそうです。 ぴちぴちとしたほのかな発泡と丸くふくよかな味わいはなんとも贅沢で幸せな気分にさせてくれました🤗 もちろんその希少性から数量限定ですので、今年飲めたことに感謝しかありません😭
みむろ杉ろまんシリーズ純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
harley21
香りはメロンのような吟醸香で、口に含むとこれぞ雄町というジューシーな甘味とコクが広がりながらも余韻は上質な酸味で収斂されていく、はぁ〜って言うお酒でした😊
酔鯨純米吟醸 吟麗秋あがり
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
harley21
ひと夏超えた味わいの深まりを感じさせる仕上がりでした😊 しっかりとした旨味にキレの良さが加わり、食事を引き立てる涼やかな味わいとなっていました。 高知のお酒は久々に頂きましたが、イメージを変えねばと思いました🤗
鳳凰美田J-sake日光ミズナラ2016
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
harley21
日光の雄大な自然の中で育まれた水・米を使用し、丹精込めて醸造、蒸留。この商品のためだけに製材し作成された貯蔵用の日光産の貴重なミズナラ樽。 その特別な樽でじっくり6年の歳月をかけ、思い描く味わいに育つまで熟成されたクラフトスピリッツ、J-sakeが誕生。 白檀や伽羅と言った香木を思わせる神秘的な香りからくる重厚で奥深い味わいと繊細な余韻に、ここまでやるか?と思うような、原酒不足をお嘆きのウィスキー愛好家の貴兄の救世主となりうるお酒です😊
鳳凰美田山田錦 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
5
harley21
ひやおろし本来の味わいを維持するため、通常とは異なり、生詰めタンク貯蔵されたお酒です😊 ブドウを思わせる優しい香りとともに熟成から引き出される甘みと米の旨味が広がってきます。 冷蔵庫から出して、秋の味覚とともに温度変化による味わいの移ろいを楽しめるのは、秋の夜長ならではの醍醐味ですね〜😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
harley21
冷蔵庫でゆっくり時間をかけて熟成させ、果実と同じように寝かせることで甘みを引き出したセクシー完熟酒。ちょっと熟した色気、艶感を、身体が糖分を欲する夏場にしっかりチャージ。 生酒熟成ならではの押し寄せる芳醇な味わいを、ゆく夏を惜しみながら、じっくり楽しませていただきました😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
harley21
福禄寿酒造の地元五城目町で酒米づくりに取り組むチーム五城目町酒米研究会に属する農家さんが作った酒米の中で、その年1番と酒蔵が判断した酒米で醸される地元愛の詰まった一白水星プレミアム。 クリアな酸と米の旨味、純米大吟醸でありながら綺麗すぎず心地よいボリューム感。酒造好適米を45%磨いた純米大吟醸格でありながら、敢えて表記なしの心意気で飲みたいお酒です😊
山本サンシャインイエロー山廃純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
4
harley21
暑い夏に冷やして飲む山廃を、というコンセプトで生まれたお酒です😊 最初はメロンに似た甘みがあり、続いて酸味が来て、その後に程よい苦味がきますが、キレも良くてスイスイいけちゃう感じでした😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
harley21
希少米の高級酒米の兵庫県産愛山を原料米とした、新酒生酒のNEW BORN。 フレッシュさを残しながらも白桃を思わせる甘み、愛山らしい柔らかい味わいと香りが優しく口中に広がっていきました😊
AKABU純米吟醸 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
harley21
上品な甘みと透き通る綺麗な飲み口、酒米の王者山田錦を使った王道の味わいです。 NEW BORNですので、新酒生酒の微量なガス感とジューシーな味わいも楽しめまるお酒です😋
たかちよSKYおりがらみ無調整生
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
harley21
青空をイメージさせるSKYブルー。おりがらみで少しシュワシュワ感もあって滓の重たさは一切なし。爽快にスルスル飲めちゃう大人のラムネ😊 使用米も精米歩合も日本酒度も酸度も表記しない。純米、純米吟醸、純米大吟醸というのも書いてません。そういうお酒だそうです🤗
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
harley21
日本を代表する有機農法栽培者、藤田芳さんによって栽培された完全無農薬有機農法の雄山錦を100%原料米にした純米吟醸の無濾過生酒です。 ゆっくりと空気に触れさせていくと味わいに膨らみが出てお米の優しさや自然な甘み、吟醸香が追いかけてきて、その質感と共にお酒の素晴らしさが伝わってきます😊
AKABUSNOW Xmas純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
harley21
限定醸造のSNOWを改良してSNOW Xmasとしてパワーアップ。改良点はおりがらみ。 ほのかな酸と爽やかな甘みを、本来ならばクリスマスに飲むべきを夏のクソ暑い日に楽しむのも一興ですかね😋
山形正宗袋採り直汲み純米吟醸赤磐雄町
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
harley21
大変希少な酒米で中々お目にかかれない赤磐雄町を袋採りによって滴り落ちてくる雫のような新酒を直接瓶詰め。袋から出た滓がうっすらと絡んでいてフレッシュな果実のような旨味がたっぷりなお酒です😊 バナナの香りが膨らみながらも最後はスパッと切れる大人のグレープフルーツジュースでした😋
alt 1
alt 2alt 3
harley21
シンガポール出張から深夜便でセントレアに到着後、2時間待てば韓国から友が着くと言うので、櫃まぶしでも一緒に食べるかという事で、まるや本店で待ち合わせ。 店長さんから、而今入荷の情報は得ていたものの、まだ残ってるか半信半疑で、例のものある?って聞いたら、なんと封切りのこの時期貴重な純米大吟醸😋 それでは、久々の再会とお互いの無事と健康を祝して乾杯🥂 ゴクッ。 これあかんやつや〜ん! ほのかな樽の木の香りと吟醸香が鼻から抜け、あくまで上品に米の旨味を醸しながら、淡い果実のような余韻を残して切れていきました😊 うまき、うざく、肝焼きと共に話はどんどん盛り上がり、昼間っから2人で6合も頂いてしまいました😅 こんな素敵なお酒を取り置きしてくれていた店長さんには感謝しかありません😭
炭屋彌兵衛備前雄町 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
harley21
津山訪問時に購入。 活性炭素不使用により、純米酒本来の山吹色の輝きを放ち、やや酸味を帯びた雄町の旨味が引き出され コクのある喉越しからふくよかな余韻を残しながらすっきりと切れていきました。 冷やで飲んじゃいましたが、秋の夜長にぬる燗で飲むのも良かったなぁと思わせるお酒でした😊
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
harley21
ちえびじん最高峰「山田錦35」 大分県の期待の星、中野淳之氏が醸すちえびじん。 最高級の酒米山田錦を35%精米、文句なしにちえびじん最高位の逸品。 純米600キロという超小仕込み。 モロミ日数が低温で30日という大吟醸仕込みで、これ以上ないほど丁寧に醸し上げています。 大吟醸らしい含み香があり、ジューシーさの中に酸味がしっかりとバランスを引き立ててくれます。 ワイングラスがお勧めです😊
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
harley21
年に一度だけ醸す無濾過原酒にこだわった超限定の新商品。 千葉県産米「総の舞」は心白が大きく高精米に向いている品種で、そのお米の特性を活かしかつ「自分達の限界を超え、その先の未来を見ることができるような商品を」ということで、寒菊史上そして恐らくこのお米史上、最も高精米な限定酒の設計で作られたお酒です。 ラベルは九十九里の水平線の先にある無限をイメージ。アタックからフィニッシュまでの質感を追求した杜氏渾身の一本です。 一見良い意味で高精白らしくない果実のようなジューシーな味わいと、高精白ならではの雑味のなさの両輪をバランス良く融合させ、軽いお酒をテーマに新時代にも選ばれるような酒質を目指しています。 気がつくと空いている、ある意味やばいお酒です🤗