Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
JohnJohn
最近、日本酒の美味しさや選ぶ楽しみに気付きました。知識ゼロ、選ぶ時は感覚で選んでしまいますが、だからこそ記録していこうと思い、このアプリに参加しました。北海道出身、首都圏勤務です。よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

63

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

試験醸造酒 雄山錦純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
横内酒店
家飲み部
31
John
爽やかな香り、そして舌にまとわりつくような甘味があるも、スッと引いて程よい酸味になってキレていくような感じがした。非常に美味しいお酒でした!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
John
故郷・北海道のお酒です。先日、さいたま新都心で行われた「若手の夜明け 2023 spring」にて購入しました。爽やかな香りと、しっかりとした旨味を感じられます。飲んだ後のほのかな酸味も良い感じです。
鳳凰美田Black Phoenix純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
John
こちらも栃木県下都賀郡壬生町にある「ましだや」さんにて購入。 爽やかな香り、ジューシーな甘味と酸味。スイスイと飲めてしまいます。
吉田蔵u百万石乃白 自社田.ver生酒
alt 1alt 2
外飲み部
26
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 マスカットのような爽やかな甘味とガス感!これはまた飲みたい!
alt 1alt 2
外飲み部
25
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 爽やかフルーティーなお酒、美味しかった! 赤武のブースには列ができていた。購入しようとしたけど、かなり早い段階で売り切れてしまったようだ。
帝松虎の巻 黒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
25
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 おすすめ冷三種のうちの一つ。埼玉開催ということで、埼玉のお酒が並ぶ。 フルーティーな香りを感じつつ、独特な香り(ヒノキのような?勘違いかな?)もして驚いた。スッキリ飲める。また改めて飲んで確かめてみたい。
alt 1alt 2
外飲み部
25
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 おすすめ冷三種のうちの一つ。埼玉開催ということで、埼玉のお酒が並ぶ。 乳酸菌飲料のような、ミルキーな甘さを感じた。
alt 1alt 2
外飲み部
27
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 おすすめ冷三種のうちの一つ。埼玉開催ということで、埼玉のお酒が並ぶ。 爽やかな甘味と酸味があって、美味しかった!
alt 1alt 2
外飲み部
26
John
若手の夜明け 2023 Spring @さいたま新都心 故郷・北海道のお酒。フルーティーな香りと、すっきりとした味わい。
鳳凰美田碧判純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
John
栃木県下都賀郡壬生町にある「ましだや」さんにて購入https://www.mashidaya.co.jp/smp/ 栃木へイチゴ狩りに行った時のこと、たまたま小林酒造さんの酒蔵の横を通り、「鳳凰美田」の文字が目に留まった。鳳凰美田は日本酒にハマるきっかけを作ってくれた思い出深いお酒。いつか購入したいと思っていた。予定していなかったが、気持ちが抑えられず、鳳凰美田を扱っているましだやさんに立ち寄り購入。 フルーティーな香りと甘み。そして意外にもスッキリ、ピリッとした酸味を感じる。飲み飽きない。素敵なお酒です。
花陽浴吟風純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
横内酒店
家飲み部
40
John
やっと手に入れることができた花陽浴。故郷・北海道の酒米「吟風」を用いたお酒です。パイナップルのような風味はありつつも、程よく酸味がありスッキリしています。嬉しさと美味しさで飲み過ぎてしまいそうです。
真澄やわ風純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
27
John
昨年の長野旅行のお土産。長野県は軽井沢にあるスーパー・ツルヤで購入したツルヤ専用の日本酒です。旨味を感じつつ、本当あっさりしています。食中酒としてはバッチリではないでしょか。
七賢絹の味 あらばしり純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
横内酒店
家飲み部
37
John
フルーティーな香りと旨み、少しの酸味。美味しゅうございました!日が経つと、柔らかくなりました。
真澄あらばしり純米吟醸原酒生酒荒走り
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
John
長野旅行の思い出。ツルヤ軽井沢店で購入し、宿泊先で晩酌。スゥっと飲めてしまうような、すっきり甘口のお酒でした。
亀泉CEL24純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
横内酒店
家飲み部
37
John
パイナップル果汁のような、甘くてジューシーなお酒でした。美味しくて、「あと少し、あと少し」と飲んでしまい、気づいたらかなり消費してしまった、そんなお酒です。
手取川Kasumi純米大吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
横内酒店
家飲み部
31
John
優しい泡と、爽やかな甘み。甘みは全く引きずることなく、すっと消えていきます。個人的にはシャンパンのような印象を受けました。上品で、食前食中にピッタリかなと思います。
alt 1
alt 2alt 3
横内酒店
家飲み部
31
John
白く濁って、乳酸菌飲料のような甘みと酸味がとても美味しい。開栓して時間が経つにつれてまろやかになった。食中酒というよりかは、デザート的な、食後にゆっくり飲みたいです^_^