さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile icononiononi
日本酒嫌いが好きになったのはまちがい無く秋田のお酒が美味しいから。

登録日

チェックイン

63

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

自然酒にいたしぜんしゆ純米吟醸生酛無濾過
saketaku
27
oniononi
東北のお酒🍶は旨い‼️シリーズ。 個人的には秋田についで好きなのは福島か山形。 今回は福島シリーズ。 しやらく、ひろきなど素晴らしいお酒が多いところです。今回の自然酒もとても飲みたいものでした。 メロンというレーベルみたいですが、味わいは貴醸酒のような濃厚な甘旨さ。少し香りは強めかも知れません。 どっしりとした旨さは万人には受けないかもしれませんが、個人的にはリピートありです。、
きっしー
私も先週買いました〜。甘いんですか!?フルーティかと思ったんですが、予想を外したかなぁ…( ̄▽ ̄;)まあ、甘いのも好きだからいいけどねw
仙禽SAKURA純米おりがらみ
家飲み部
26
oniononi
春のお酒って感じました。もともとの仙禽の軽さに春らしさが加わったような。これは誰が飲んでも旨いでしょう。世界に出せる美味しさと思います。 ただ、酒好きには少しアッサリ感が残ります。この後にごり酒飲んじゃいました。
春霞純米にごり酒
saketaku
29
oniononi
まず驚くのは泡。注意されてますが、気をつけ無いと溢れます。秋田のお酒の一押しの春霞。酵母が生きてるそう。確かにフレッシュ。その分軽口か。酸味よりも旨味。香りも軽やか。これは明日以降が楽しみです。
山本うきうき純米吟醸
saketaku
36
oniononi
山本らしい軽い酸味あり、薄くにごりなのでしょうか。味変ありな感じです。個人的には山本はpure blackがスタンダードと思っているのですが、こちらは少し軽めな印象です。 リピート⭐️⭐️⭐️
角右衛門純米吟醸
家飲み部
22
oniononi
やはり秋田のお酒は美味いシリーズ。 福小町の木村酒造さんから出てるお酒。秋田市内でないのであまり飲む機会無いのですが、お店で頂きました。重い感じのあまさにスッキリとした旨味を感じます。旨いなぁこれ。って呟いてしまいました。写真ボケててすみません。
冩楽純米
家飲み部
27
oniononi
県内酒、県外酒の順で飲むようにしていたのですが、最近県内酒がいいの多くて久々の県外酒。やはり美味すぎる。知らない事は多いけど、my favorite 県外酒はこれ、鳳凰美田、作です。口に含んだ時の優しい甘さ、絶妙な酸味。ずっと口の中にいて欲しい感じ。今日あけちゃったから、今度いつゲットできるか寂しさ感じます。 いいなぁー。 リピート⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
春霞純米
saketaku
20
oniononi
春霞大好きです。 基本全部抑えてます。 花ラベルは思い入れからあります。最初に頂いたのは、羽田空港のANAラウンジでした。4、5年前くらいだと思いますがあの出会いが今のじぶの日本酒好きを導いてくれたと思います。 今年バージョン購入。 開けたては少し若いか春霞。 味変必ず良くなるな
17
oniononi
秀よしは伝統を維持しながらお酒づくりをされていらっしゃる酒蔵さんです。正直、自分にはきついものが多かったのですか、共有頂いたこちらは素晴らしく美味いです。飲食店限定とのことで購入出来ないようですが、いわゆる秋田のお酒の濃厚な甘口で無く濃厚甘口、最後に淡麗という感じでした。
新政陽乃鳥純米貴醸酒
21
oniononi
久しぶりの陽乃鳥。あま〜い 記憶があったのですがいい意味で進化しているように思います。 香りは弱いけど口の中では甘さの後に酸味旨味香りが広がります。心底これは旨い。ワインに近いけどこれほど旨いワインは飲んだこと無いです。 リピート⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
一白水成特別純米生酒
20
oniononi
安定した旨さ。ネクスト5の中では最も揺れ幅が少ない。安定して美味しいです。甘旨、軽くしぶにがで口の中がスッキリするような飲み口です。甘さもくどすぎなくて、爽やか。でも旨さが深い。 少しキープして時間置いてみたい。
鳳凰美田純米大吟醸生酒
28
oniononi
ひさびさの鳳凰美田。栃木のお酒飲みたくて、仙禽と迷っていたら、旨いのは鳳凰美田と勧められて購入。正解でした。酸もたっているが程よく、甘味、旨味がやや強めな感じ。嫌な臭み、苦味は全く無し。髭判はオススメかも。
たかちよ純米おりがらみ
saketaku
23
oniononi
淡麗なお酒の多い新潟のお酒中で珍しい芳醇なお酒。普段から大好きだったのですが、お店でワンカップ見つけて購入しました。複数購入したのですが、買った直後は印象が薄く、しばらく冷蔵庫に忘れてました。 気づいて本日開栓。 時間おいたせいかまろやかさがましたような。 これは上手い。酸は控えめ、甘みはべたづかず旨心地よい。香りは軽い。 これを駅のホームで買って駅弁と共に飲めたら素敵な旅になりますね。
新政エクリュ純米生酛
saketaku
33
oniononi
初めて新政飲んだ時、たまたま複数の新政を同時に飲んだのですが、その時自分的に一番だったのがエクリュです。 年に一〜二本程度飲ませて貰ってますが、やはり美味しいです。 あけたてのガス感が心地よいです。少しウッディな香りがあります。日本酒なのでしょうか? これは日本酒の裾野拡げますね。
oniononi
リピート⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
純米大吟醸
家飲み部
23
oniononi
大好きな作。新酒を購入。香りは軽い。さらっとした甘味が心地よい。従来の作とは少し趣が異なるか。 リピート⭐️⭐️⭐️
oniononi
三日目。初日より味わいが深くなったようです。これならリピート⭐️⭐️⭐️⭐️。 やはり美味しい^_^
奈良萬純米生酒
17
oniononi
前々から気になっていた奈良萬。 ネーミングからはトラディショナルな日本酒イメージしてましたが、いい意味で期待を裏切られました。爽やかな飲み口で華やかな香。旨いです。
oniononi
リピート⭐️⭐️⭐️
春霞純米
saketaku
21
oniononi
普段の春霞とは少し趣が違うかも。今回この木の葉ラベル飲むのは今年2回目ですが、初回がかなり日本酒臭かきつめだったので、常温で少し置いてみました。それが良いのか常温が良いのかいい意味で味変です。やはり秋田の一押しはある春霞かな。
oniononi
リピート⭐️⭐️⭐️
oniononi
5日目。香りは穏やか。味わいはまろやかに。春霞は各々の個性が出ていて、どれを飲んでも外れは無いなぁー。リピート⭐️⭐️⭐️
鍋島純米吟醸
23
oniononi
ガス感強めとの表記ありましたが、それほどでないです。飲むと微かに感じるくらいです。自分がイメージしていた以上にフルーティでふわっとした甘味が心地よいです。九州のお酒は軽口な印象ありましたが、いい意味で裏切られました。 美味しいです。 リピート⭐️⭐️⭐️⭐️
若波純米吟醸生酒
20
oniononi
嫌な雑味無くスッキリと飲めます。初日はさっぱり感ありいくらでも飲めそう。日を追った変化が楽しみ。いい意味で口の中が綺麗に消毒されてるような鮮烈な飲み心地。秋田のお酒にはない旨さです。
oniononi
あけて三日目。いい方向に味変です。爽やかな甘さ、きれ出たように思います。 リピート⭐️⭐️⭐️⭐️