Kaya東洋美人限定純米吟醸愛山澄川酒造場山口県2025-09-22T11:58:57.036Z31Kaya香りは爽やかな甘い匂い。炭酸感はなく、非常にはっきりしたお味。甘味が非常に強く、アルコール感もよく感じる。濃厚な甘さなのでアイスにかけても良さそうなくらい。愛山をよく表現できているのでは!?
KayaAKABUmountain赤武酒造岩手県2025-09-22T11:57:54.526Z27Kaya香りは甘い葡萄香。やや炭酸感があり、飲んだ瞬間に甘さが最初にくる。酸味と苦味もしっかりとあり、やや低アルであるのもののかなり味わいは濃く感じる。去年飲んだ赤武の低アルは非常に味が薄く感じたので、個人的には進化を感じます!好みですが、若干苦味が強すぎるように感じます。
Kaya総乃寒菊モノクローム寒菊銘醸千葉県2025-07-25T12:02:34.868Z24Kayaりは薄いが、若干酸臭あり。若干の炭酸感。買ってからしばらくおいていたため?結構甘みが強く、それでいて酸味と苦味がやや強め。寒菊のニュアンスに新政感を足したような感じ。食中酒と聞いたことがあるが、単体で飲みたいお酒だと感じた。Masaaki SapporoKayaさん、こんばんは😃100チェックインおめでとうございます🎊寒菊久しく飲めてませんが美味しそうですね😋
Kaya鳳凰美田FLY HIGH2nd小林酒造栃木県2025-07-04T11:41:34.431Z15Kaya去年買い逃して楽しみだった銘柄の一つです。 香りは軽く甘い香り。注いだ時点で発泡感が強いことがわかる。口に入れると香り以上に強い味わい。酸味苦味が強く、発泡感もあるのでややドライに感じる。ただ、鼻に抜けるのはやや甘い香り。発泡感も相まって仙禽モダン江戸帰りに少し似ているような。開封後の経過が楽しみ。
Kaya風の森夏の夜空油長酒造奈良県2025-06-13T12:56:43.446Z20Kaya匂いはアルファ1や仙禽くわがたのようや甘くていい匂いがする。過去トップレベルの甘み。これは単体で無限に飲めるくらい飲みやすく美味しいですね。味はNo.6に発泡感を加え、後半に酸味と爽快感を足したような味です。
Kaya聖試験醸造酒ひとめぼれ✖️白麹聖酒造群馬県2025-05-31T12:16:10.136Z2025/5/3115Kaya香りはやや甘い香り。発泡感は若干あり。優しい香りと米のような味わいだが、ややドライな飲み口でさっぱりとした印象。白麹の酸味はそこまで感じられずですが、まろやかさの中に、夏に飲むのにふさわしい爽やかな飲み口です。
Kaya醸し人九平次うすにごり生萬乗醸造愛知県2025-04-26T11:43:08.033Z24Kayaふるさと納税でゲット!香りはほぼしない(若干の甘い匂い)。若干の発泡感。米の濃厚な味わいとフレッシュな味わいが共存するモダンでクラシカルな味だと感じました。味わいはアルコールを強く感じました。
Kaya飛鸞にこまるQueen森酒造場長崎県2025-04-04T12:39:33.580Z21Kayaずっと飲みたかった日本酒。 すごく甘い香り。微炭酸を感じる。もろみを感じる甘く濃厚なお味です。甘みと酸味があるが後味のキレは良く美味しい。もろみが荒く浮いている。
Kaya自然郷CUVEE大木代吉本店福島県2025-03-01T10:46:15.586Z14Kaya香りは確かに木?のような変わった香り。若干の炭酸感あり。圧倒的に普段の日本酒とは違う変わったまろやかでスモーキーな木の香り。軸にはレベルの高い日本酒を感じます。 ラベルがワインですね。
Kaya花邑酒未来両関酒造秋田県2025-03-01T09:31:41.400Z22Kayaずっと飲みたかったが、一升瓶がメインというのもあり躊躇していたが、酒未来というのもあり、購入!! 香りは控えめだが、きれいな甘アルコール臭あり。生酒だが、炭酸感はほぼない。甘みが最初に来るが、雑味がなくクリアかつまろやかで飲みやすい。飲んだ後に程よい苦味がくる。美味しいです。
Kaya仙禽モダン江戸帰りせんきん栃木県2025-02-22T12:53:01.897Z29Kaya濁っており、注ぐと泡がモリモリと上がってくる。香りは甘くライチ?のような清涼感。炭酸感は非常に強く、開栓直後は口に入れるとアワアワになります。仙禽特有の酸味と苦味はしっかりある(苦味は普段より強め)。乳酸菌やライチのようなニュアンスもあり。完成度は高いと感じた。 →開栓1週間経っても発泡は続き、シャンパンよりも圧倒的に泡泡😳
Kaya総乃寒菊電照菊無濾過生原酒寒菊銘醸千葉県2025-01-31T12:10:24.787Z26Kaya香りは透き通ったフルーツの香り。微酸味があり、甘味と酸味が非常に強く非常に爽やかで美味しい。仙禽に似た感じあり。
Kaya鍋島純米吟醸きたしずく富久千代酒造佐賀県2025-01-14T13:00:07.429Z28Kaya香りは甘くみずみずしい。開栓注意と書かれているほどの発泡感はない。(買ってから少し置いてたから?)酸味が強く甘みもある。非常に飲みやすいが、アルコール度数が16%からかの見応えもある。好きなタイプからは少し離れているが、完成度高めでかなり美味しい。
Kaya光栄菊スノウクレッセント山田錦光栄菊酒造佐賀県2024-12-31T11:58:05.681Z18Kaya香りは甘くてブドウと乳酸菌飲料の間のよう。ブドウのような香りと濁りの割に透き通った味わいが面白く、発泡感もあり美味しい。後味は苦味がありすっきり
Kaya風の森アルファ2この上なき花真中採り油長酒造奈良県2024-12-29T14:38:35.340Z27Kaya香りは葡萄の甘い匂い。発泡感はあるが強くない。フルーティさの極みにふさわしい華やかさ。苦さと甘みと酸味が混ざって非常に特徴的な味。仙禽のカブトムシに似ている。
Kaya花陽浴反田錦おりがらみ南陽醸造埼玉県2024-12-29T14:34:59.376Z29Kaya香りはパイナップル、鼻を近づけなくとも香ります。発泡感は強くなく、酸味甘味のバランスがよくジューシー感が強い。非常に飲みやすい。 他のものよりはやや甘みは弱い
Kaya新政にるがめ10周年記念ボトル新政酒造秋田県2024-12-29T14:32:34.062Z25Kaya匂いは非常に甘い。すっきりした貴醸酒でデザートのよう。クセがなくて後から酸味苦味があって、飲みやすすぎる。 抽選で当たって幸せです。
Kaya鍋島純米吟醸五百萬石富久千代酒造佐賀県2024-12-27T14:27:56.997Z29Kaya香りはフルーティでフドウのよう。微発泡で酸味と甘味の中に強い苦味がある。軽やかながら満足感のある日本酒。