Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
bobskibobski

登録日

チェックイン

157

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

大盃特別純米特別純米
alt 1alt 2
15
bobski
仕込みは榛名山伏流水軟水の精米歩合60%。やや辛口ながら甘味も感じるしっかりした味わい。
alt 1alt 2
15
bobski
老神温泉の宿「吟松亭あわしま」が地元の酒蔵永井酒造で仕込んだお酒。どんな料理にも合うクセのない味。
赤城山AKAGISAN しぼりたて 純米生酒純米生酒
alt 1alt 2
23
bobski
この時期ならではの生酒。精米歩合60%で栓開けたては生酒ならではのフルーティな味わい。少し置いて落ち着いた味わいも楽しみたい。
会津ほまれ純米大吟醸 磨き三割九部純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
bobski
播州産山田錦仕込の精米歩合三割九部。甘さも感じて飲みやすい。 ライフとコラボした純米大吟醸なのでリーズナブル。これなら大吟醸の日常飲みもありかな。
alt 1alt 2
15
bobski
南部美人の銘柄。 美山錦100%の精米歩合55%。アルコール度数は16〜17%。 酒本来の味を大切にするため、炭素濾過をしていないとの事。定番とは違う味わい。
花陽浴さけ武蔵純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
bobski
瓶囲無濾過生原酒の精米歩合48%の純米大吟醸。 これはいける。生原酒ならではのキレとコクを味わえる。
天寿ver.ONEZERO-ONEZERO純米吟醸生酒
alt 1alt 2
16
bobski
純米吟醸生酒。アルファベットのある日本酒のラベルは少し期待をそそる印象。
美寿々ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
16
bobski
美山錦100%、精米歩合49%にひやおろし。 ひやおろし感は強くなく、すっきり辛口の印象。飲みやすい。
alt 1
14
bobski
ホテルのバイキングで飲み放題の一種として提供されていたお酒。 精米歩合70%の純米ですが、米感はそれほど強くなく、癖がないので誰でも飲みやすいタイプ。バイキング向け⁉︎