Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
unagiunagi
瓶で購入した日本酒を日々晩酌しながら記録します。美味しそうな表現は苦手ですが、感じたままに淡々とメモしてます。

登録日

チェックイン

98

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

新政雨蛙純米吟醸生酛原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
unagi
開封7分、強力発泡スパークリング。香りはパイナップルヨーグルト+ほのかに杉の香り。ほどよい甘さと強めの酸味、わずかな苦味で味はグレープフルーツ。味も香りも絶妙なバランスで激うま。
光栄菊幾ぼう純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
unagi
濃厚な熟メロン。濃い甘さとそれを抑えるキレのいい酸味とピチピチの発泡感。一夏越してるとは思えないくらいジューシーで美味しい。
極聖特別純米高島雄町
alt 1
alt 2alt 3
25
unagi
大谷選手がロバーツ監督に贈ったことで有名な極聖。の高島雄町タイプ。華やかな香りと雄町らしい濃厚な旨みがあるどっしりしたお酒。やや熟成感も加わり日本酒らしいとボリュームをしっかり感じられる。
賀茂金秀純米 するする優しいお燗酒
alt 1alt 2
27
unagi
毎年購入3年目。燗酒の美味しさを教えてくれたお酒。例年よりも穏やかな印象で香りはぶどう系、甘味がしっかり程よい酸味。燗にすると酸味が落ち着きスッと消える。
八鹿八鹿 特別純米(緑) White bottle2025ver純米
alt 1alt 2
20
unagi
甘口でまろやかな酸味で、透明乳酸菌飲料のようなクリアな味。香りはバニラヨーグルト。米の旨みもしっかり感じられるのに雑味がなくクリアな他にない美味しさのお酒。
飛鸞HIRAN Reborn Cloudy生酛生酒無濾過おりがらみ貴醸酒
alt 1alt 2
21
unagi
上品なカルピスソーダ。貴醸酒なので、他の飛鸞より甘口だけど、貴醸酒の中ではダントツでスッキリ軽く飲みやすい。シュワシュワ。黒rebornと比べると米と杉の香り酸味が強め。
alt 1alt 2
29
unagi
奈良県の露葉風飲み比べ。こちらも風の森同様にバナナの香りベースの甘口なお酒。風の森露葉風と比べるとやや酸味強めで軽くみずみずしい印象。前半にグッと鋭く味が集中して、後半キレが良く消える。ごくわずかに植物の発酵臭があるのは菩提酛の影響か。
風の森露葉風 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
25
unagi
黒いシュガースポットがしっかり出た熟バナナ。甘口濃厚で芯のあるお酒だけど、酸味と微発泡でジューシーなは印象に。風の森らしく先味に味が集中しているためキレは非常によい。
alt 1alt 2
32
unagi
甘酸っぱくジューシー、砂糖漬け蜜りんごのようなお酒。甘さはかなり濃いけど酸味とガス感でスイスイ飲める。
十六代九郎右衛門メガネ専用十六代九郎右衛門
alt 1alt 2
24
unagi
甘口でしっかりした味の濃いなかに微発泡でフレッシュさも感じるお酒。甘く米の味も感じながらスッキリさもある絶妙なバランスは三重の有名なお酒に近い。
alt 1alt 2
20
unagi
飛鸞の中でもかなり密度が高くギュッと甘味旨味が詰まったお酒。香りは穏やかでわずかなバナナ。
alt 1
23
unagi
大分で人気なお酒と聞いて購入。お土産用のタイプだからかフレッシュというよりは安定感ある甘口の酒質。米感の香り旨味もしっかりあるが後味はクリアでキレ良くサクサク飲める。
理八純米吟醸 酵母901
alt 1alt 2
21
unagi
dancyuで気になっていた新進の注目蔵。遠征先の酒屋で発見して購入。 クリアで綺麗なお酒。やや甘口な中に酸味とガス感でフレッシュ。香りは穏やかで、バナナ系フルーティ+米感。他の味を邪魔せず食中酒にピッタリ。
菊日本くえ つちのと 純米吟醸 原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
18
unagi
透き通った綺麗なお酒。華やかなバナナ系の香りと甘味、スッキリした酸味。ほのかに杉のような木の香りも。清流が流れる針葉樹林のようなイメージ。
栄光冨士GRAVITY 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
unagi
一口目から「濃い!」と声が出るほど、甘味と酸味がギュッと凝縮された味。 旨味やほろ苦さも重なり、非常に密度の高い味わい。なのに後口はスパッとシャープ。 香りはメロンやバナナの熟した果実感に、奥からほんのり胡麻のニュアンス。 重力に引き寄せられるように濃縮された味わいでまさにグラビティ。 而今を思わせる甘い香りと透明感も特徴的。
浦里純米吟醸 生もと純米吟醸生酛
alt 1alt 2
20
unagi
今年初の茨城のお酒。 甘いカラメルとバニラのような珍しい香り。ぎゅっと味は濃いのにシャープでスッキリした絶妙なバランスのお酒。口に含むと鋭い甘味と密度の高いシュッとした酸味きて、雑味はなくクリアなまま余韻に苦味が残る。これは美味しい。
東光山川光男 2025あき
alt 1alt 2
19
unagi
バナナ系の甘いフルーティな香り、口に含むと香りは穏やか、甘さ控えめ、微微発泡のドライな印象。苦味も後引くスッキリ系のお酒。
菊日本クエ 袋搾り 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
19
unagi
メロンミントソーダ。若いメロンの香り、先味甘口だけどキュッと締まる酸味でと発泡感でスッキリした印象。後半はほろ苦い苦味と、ミントのようなスッとする味わいが余韻に残る。
仙禽裏・線香花火おりがらみ
alt 1alt 2
仙禽教信者
23
unagi
よく熟れたメロンのようなまろやかで甘口のお酒。酸味はかなり控えめ、ガス感もなく、いい意味で仙禽らしくない穏やかなお酒。旨みは控えめなので重すぎず、疲れた夏後半にぴったり。表も気になる。
1