Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yooseeyoosee

登録日

チェックイン

64

お気に入り銘柄

2

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

都錦農酵酒88 八十八 やそはち純米
alt 1
15
yoosee
精米歩合88%という、あまり削っていない酒。その分だけ雑味が多くて面白い飲み味になっている。悪くないが人を選びそうな酒。
alt 1
19
yoosee
すっと入ってくる飲みやすさだけど味はしっかりしている。酸味と旨味のバランスがいい。単独でも食中でもいける。
繁桝吟のさと 純米大吟醸 生々純米大吟醸生貯蔵酒
alt 1
16
yoosee
果実の香りが強い、とても華やかな味。旨味がのどごしに残る一方でスッキリしていて飲みやすい。
alt 1
16
yoosee
旨味が強いがさっぱりしていて飲みやすいのは酸味のバランスが取れているからか。食事に合わせやすい酒。
華鳩瓶囲い特別純米
alt 1
18
yoosee
藤田杜氏自ら育てた米で醸した酒とのこと。米の味がストレートにのっている少し癖の残る味わい。
大山卯 干支ラベル純米大吟醸
alt 1
17
yoosee
大山の純米大吟醸らしい、果実味が華やかでふわっと香りと甘みが広がり、それでいて程よい酸味でキレのいいバランスのとれた酒。
alt 1
20
yoosee
ここ最近は毎年お正月に飲んでいる干支ボトルの出羽桜5年古酒。熟成を感じるこってりした割に飲みやすいこなれた味。
獺祭純米大吟醸発泡
alt 1
16
yoosee
甘いスパークリングの純米大吟醸。米の甘みと旨味が美味しい、デザートにも良さそうな味。正月にも良さそう。
alt 1
18
yoosee
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2021金賞だそうなのでグラスでいただいた。素直な飲み口で食事と合わせやすい。