Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"若い"な日本酒ランキング
"若い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.75ポイント
一生青春
曙酒造
福島県
257 チェックイン
フレッシュ
旨味
さわやか
華やか
若い
酸味
フルーティ
メロン
天明でお馴染み、曙酒造さんの一生青春。天明はたまに呑みますが、このラベルは初めましてということで開栓🎉 立ち香は優しく控えめ。ほんの少し粘性があって結構甘めに感じるが、すぐに辛苦さが出てきます。そして複雑な旨味を残しながらスッキリ消えていきます。 17度のアル度で、ひと口含んだ時からガツンと厚みのある味わい👊 山田錦を40%まで磨き上げた大吟醸。透明感がありながらも濃厚な旨口酒を楽しみました😋
酸味あってすごくフルーティ、 華やかさあり、すごく好きな味。 本醸造ってこんな感じだったっけ? 吟醸のようにクリアで後味スッキリ、飲みやすい。
主張が強いけど美味しい😋
一生青春を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
一生青春
特別純米酒
(720ml)
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
1,614円
一生青春
純米吟醸
(720ml)
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 お取り寄せ [日本酒 福島県]
2,192円
12位
3.72ポイント
花芽実
大田酒造
三重県
165 チェックイン
ガス
酸味
華やか
苦味
フレッシュ
さわやか
若い
甘味
酒米研究会も残り2本。ちびちび投稿してきたので、メモと記憶が結びつかなくなってきた。けど、美味しかったのは間違いない。 9本目は三重県の神の穂。作の神の穂が酒米にハマるきっかけなのでが、全く違う味わい。 香りはバナナかな。 微発泡の爽快なドライ感とともに少し甘み。つづくよどこまでもと終わらないお酒のタイプ。 いよいよ次回の投稿で今回の酒米研究はラストのはず。
特別純米にごり生原酒🍶三重県産神の穂🌾 セメ臭、爽やか✨、ちょいシュワ。酸味と辛さ。妻曰くマスタード系🙄。烏賊の麹漬け🦑と合わせると角が取れて寄り添ってくれる。麹の力、すごい😆 2023年春誕生の新ブランドみたいですね。 海と@高田馬場 20230503
☆☆☆☆☆ 酸味と少し雑味というか苦味があって、その後にごりの甘さとか旨みがくる。苦い青春な味わいで、春の山菜とかに合う印象。後からくる甘さも、また青春。
13位
3.70ポイント
NOTO
数馬酒造
石川県
91 チェックイン
インスタで出てきた「KINMI Sake」にて購入。 辛口フルーティ、濃い味、お刺身に合う。 おいしい。
「KINMI Sake」というのがインスタで出てきて飲み比べセット買ってみた。 辛口フルーティ、旨味があって濃厚。
復興支援になるらしい
14位
3.70ポイント
喜平
平喜酒造
岡山県
272 チェックイン
桃
甘味
辛口
常温
若い
熱燗
苦味
旨味
週末、都内で職場の仲間と外呑み 1件目ではビールからのワインで 2件目での日本酒だったので…詳細は😆 ちょい辛口の…せっかくの木樽感は記憶には🙏 ひと口目のイメージは良くスイっと呑みましたので…😅
たまには外飲みも! 裏ラベルを撮り忘れてしまいましたが、 あけぼのというお米を使用とのこと。 久々のアル添酒です(°▽°) 全体的にすっきりで、柔らかい旨味もあり、 香りも良く、美味しいお酒でした! 四合瓶は¥1,000以下で買えるのでコスパも良し✨
先日会社で鰻食べに行くかぁ?...💦(´× ×`)𓂃🌀で 行って来ましたよ🤣 静岡 三島まで💦 そちらでこんな日本酒があったのでハイお願いします 11時過ぎの🚄 10時東京駅 (」> ○ <)」<集合ぉぉぉ!!!で グランスタはせがわ角打ちから もう1件で🍻 居酒屋新幹線缶ビールですので すでにいい気分であっという間に三島駅で白焼きからの🍻🍶うな重 で埼玉も鰻美味しいですが三島の鰻もやはりうまい ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) からの 宿泊ホテルの伊東に...💦
15位
3.70ポイント
花の露
花の露
福岡県
159 チェックイン
甘辛い
コーヒー
鮮烈
地元酒。KuraMaster金賞酒。クラシックな香り。すっきりとした飲み口から米の甘味と旨味、濃厚な味わい。燗につけても良さそうなザ辛口のクラシックなお酒です。
醤油蔵と酒蔵がタッグを組んだ!福岡県・ヤマタカ醤油の生酛仕込み純米酒「照 TERASU」が、2,700本限定で販売中 アラの刺身と。
過去
16位
3.69ポイント
七曜
七曜酒造
福岡県
16 チェックイン
米じゅわすっきり 胡桃?
新しいお蔵のようです🙇♂️ 清酒とあるけど、純米(精米歩合記載無し)のよう🌾 立ち上がるのはスッとハーブ、クリーム、それとライチ❔梨❔ 微々発泡でフレッシュ、酸味が立ってビックリした😮日が経つと幾らか落ち着いて来ましたが、この酸味は特徴的❕ でも単に軽快ということでは無く、しっかりした酒質で、品良く高質感があるなぁ✨ クラシックな中にすごくモダンなエッセンスを感じました🤔 で、この味わいでぬる燗まで推奨とな❔ やってみた🍶 ぬる燗は酸の効き方の雰囲気が変わり、甘酸っぱくホットはちみつレモンのよう🍋 元々スッキリだけど、さらにスッキリ☺️ キレよく、これも食中酒として👍 《おすすめ 冷酒〜ぬる燗》とあるけどいろいろ試して、冷酒あるいはぬる燗、が優れると思いました🤗
お米の旨味がしっかりあり、甘み旨味のバランスが良く丸みがあるため、旨味のあるお料理と合わせやすいと思います。フルーティーさも微かにある程度なのでお料理に邪魔しないです。 甘み旨味があり丸みのあるお味。ちょうどいいお酒です。
17位
3.68ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
56 チェックイン
鮮烈
蜜
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
ちょい、クセがある 飲みやすくはない クラシカルな感じは嫌いではない
嫁の弟に頂きました!
18位
3.65ポイント
ほでなす
門傳醸造
宮城県
54 チェックイン
数年前に初めて飲んで以来、マイベスト日本酒🍶 マスカット、青リンゴ🍏 まろやかで酸が舌をジュワジュワ跳ねる。 トロリとして、甘み、旨み、おかずやアテは要らない。爽快で新鮮さもある。 これ1本で心踊る好みの味わい。 晴々したよき日に飲みたい。 仲間とのパーティーにも合う。 私はコレで行く! そんな決心をさせてくれるお酒かな🥰 ほでなす、、、とは方言で、 あんまりー贈答品には適してないのですが、 美味しすぎてほでなすになっちゃうオススメお酒です。笑 2024.11月のロットだったけど、 よりまろやかになってそーとーバランスよかった。 it's ok👍
備忘録 クラシック系に見えて以外とフルーティー😉 微発泡でスッキリしながらもしっかりした旨味と味わい、軽い感じでは無いですがなぜかスイスイ入ってしまう危ないやつ(゚д゚)ウマー ほんとに「ほでなす」になってしまいます😅 個人的評価 7.5/10点
今年も出ました!ほでなす! 米の変態とも言われる門傳醸造さん、宮城の中でも甘酸の雄として知られる萩野醸造さんのタッグ酒ですね。 上立香は控えめながらも、ピリッとしたガス感からの存在感ある旨味。萩野醸造さんらしい甘酸も健在です。澱をまとって呑み応え充分!キレもしっかりあってスイスイ呑めちゃう危険酒だなぁ 虐めないでね。勝手に酒言葉 〜古今東西、超獣コンビが最強〜 ご馳走様でした!
19位
3.62ポイント
長者盛
新潟銘醸
新潟県
278 チェックイン
辛口
旨味
なめらか
ライチ
バナナ
苦味
ほのか
フレッシュ
開栓後10日目ですが、 亀の尾らしく旨味が残り、良いです👍
『長者盛』の新潟銘醸の冬季限定にごり酒。 冬将軍 にごり感、甘めでなかなかの濃さで、飲みごたえがあります。
ドライ長さんと比べて、、 最初からふくよかな味わい。 ごちそうさまです
20位
3.62ポイント
忠臣蔵
奥藤商事
兵庫県
134 チェックイン
キャラメル
酸味
燗冷まし
旨味
甘味
優しい
ナッツ
ヨーグルト
(•ᗜ• )🍶🍶🍶🍶 本日は頂き物の忠臣蔵と言うお酒を頂きましたよ😀初しぼり生酒と書いてありますが、常温で半年以上熟成されてたようです🤣ストロングスタイルですね🔥💪🏾でも飲む前に冷やして見ました👀 香りは穏やか🤔 口に含むと米🌾の濃い旨味がジュワ〜😊っと口の中に広がります👍そしてキレも良いので非常に飲みごたえあるお酒ですね😚👌 もとの生は分かりませんが、これはこれで美味しいお酒ですね🥳
若い社長さんが色々案内と説明してくださって、試飲もたくさん頂きましたヽ(*>∇<)ノ 坂越の町並みとっても素敵だった~✴️古民家カフェブーム☕😃☀️
飲みやすい! 個人的好み:★★★☆☆
1
2
3
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング
"ちびちび"な日本酒ランキング