Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

魚焼男 弍

113 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

N.EosugiおじさんおくたくGontaどんぐり大王
東京都 東京 新橋3-15-8 精工ビル B1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
魚焼男 弍
141
N.E
飲み比べ最後は ▼日日 本当は信州亀齢を3つ目に選んだのですが品切れで、店長おまかせにしてのこちら 前に飲んだイメージは『美味しい水』もちろん良い意味でですよ😁 本当に淡麗、瑞々しさ、透明感のある味わい この暑い季節でもゴクゴク飲める低アルスポーツ飲料🤣 あ、今回飲み比べだったので『ゴクゴク』ではなく『ゴッ』くらいでした😅
alt 1alt 2
魚焼男 弍
128
N.E
既に答えを言った後ですがお次は😅 ▼而今 雄町 久々の而今、そして初の雄町 而今1年ぶりなので味わいやら何もかも忘れてる~😅 恐る恐る一口😗 あ~やっぱり上品なフルーツ感でしたね⁉😍 尖ったところは微塵もなく安心して飲める味わいに癒されますね🤗
alt 1alt 2
魚焼男 弍
139
N.E
飲み比べをもう一つ   日日、産土、而今 ▼産土 穂増 四農醸 もう答えを先に言います🤭 こちらの3種飲み比べではダントツ産土が好みでした☝(私の好み) なんとも言い表せない複雑なというか色々な味覚が味わえてやっぱ好きですね~✨ それでいて複雑味が渋滞することもなく流れていく🤔 絶妙な調律にいつも虜です🥰
新政コスモスラベル
alt 1alt 2
魚焼男 弍
131
N.E
飲み比べ ▼新政コスモス 前回飲んだときより良い意味で甘味少なくさらりとしてる印象🤔 特徴の酸味はちゃんと効いてて爽やかな刺激を与えてくれます(^^)d 何気に今回はこれいちだったかも☝
alt 1alt 2
魚焼男 弍
127
N.E
飲み比べ ▼新政 No.6 X-type こちらは打って変わって綺麗な味わいですよね⁉ すごく繊細な部分もあって気を抜くと『あれ、なに飲んでたんだっけ🤔』となるのでご注意を⚠ いやいやそれは私だけなのでお気になさらず🤣 それだけスーッと沁み渡りますとお伝えしたかった☝
alt 1alt 2
魚焼男 弍
123
N.E
お次は十四代本丸、新政X-type、新政Cosmosを飲み比べで ▼十四代 十四代の中ではスタンダードな本丸 少し舌に纏わり付くような甘さがあり甘旨が強めなタイプ ハイクラスみたいに綺麗過ぎないから味がダイレクトに伝わる感じが好きな方も多いですよね⁉🤗
alt 1
魚焼男 弍
123
N.E
. 次は亜麻猫さん😻 結構新政の中ではPRIVATE LAB好きな私🥰 こちらは個性的な酸味がグッと心を鷲掴みする旨さ💘 それが癖になるんですよね🤗 この後陽乃鳥も頼んだら品切れで残念😞
alt 1
魚焼男 弍
129
N.E
. ようやく記憶があるうちの投稿に戻りました~✌ ほんと時間が経つと『あれ?🤔…』となって『旨い👍️』しか言えない😅笑 おっと長話してると忘れる忘れる🤣 さて景気付け最初の一杯はスルッと飲めるAKABUさん💓 吟ぎんがと翡翠が置いてあって、前に飲んで飲み口爽快な翡翠を即決したけど、その時は気付かずでしたが今思うと吟ぎんが飲んだこと無かったのでした🥹 …残念😭 そんな事とは知らず直ぐに次行っちゃってました🤣
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんばんは😃 記憶領域への回帰良かったですね!我々の場合は『旨い😋』の記憶しかない一本に対して、如何に500文字まで話を拡げるかに全力を注いでますー😆
N.E
ジェイ&ノビィさん、おばんです😆 その話を拡げられる文才と努力を尊敬します🙇‍♂️ 今回直ぐのUPだったのでしっかりレビューしたかと思ったら、後で見て全然変わらない内容に大笑🤣 お恥ずかしい😅
田酒秋田酒こまち 純米吟醸 山廃仕込
alt 1
魚焼男 弍
193
N.E
. お品書きにPREMIUMって書いてあったのでてっきり純大のあのイメージで飛び付いたら純吟の方だった😅 一瞬「間違えてますよ!」って言うとこでした この見た目から田酒だとはね~??🤣 雑味無くクリアーな飲み心地でモダンテイスト😋 そりゃ旨いですよ…😅 でもやっぱ次は純大プレミ飲みたいな🤗
ワカ太
N.Eさん、おはようございます😃田酒premium、美味しそうです‼️でもなんでこちらのラベル、こんなに夜のお店感あるんでしょうね、ネオン感とも言うか、、、 面白い🤣クリアでモダンで山廃、美味しそうしか出ません❣️
N.E
ワカ太さん、こんにちは!😆 そうそう、それもちょっと毒のあるようなお店感🤣、何を伝えたかったのか謎🤔 でも間違いなく中身は正真正銘の田酒👌 ワカ太さんならこちらも速攻瞬殺なやつです👍️笑
花邑秋田酒こまち 純米吟醸 生酒
alt 1
魚焼男 弍
168
N.E
. いつもの最初から甘さが際立つ飲み口とは違い酸味や軽い渋みを感じた一口目🙄 あれ、いつもと違うぞ…🤔 ってな事も二口目からは忘れて何の意識もなくゴクゴクでした🤣
ポンちゃん
N.Eさん、こんにちは🐦 そうそう開けたて本当に花邑!?っていう味わいでした😳で、その後は同じです😆
N.E
ポンちゃん、こんばんは😆 花邑=甘味と思い込んでましたから初口の印象にチョッと戸惑いました🙄 とはいってもそこは花邑、その後の優しい甘味にホッコリと癒されましたよ🤗
加茂錦荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ
alt 1
魚焼男 弍
147
N.E
. 荷札酒は何を選んでも間違いないでしょ☝ 今回も淡麗な飲み口とフレッシュな飲み心地👍️ あ、ラベルにそう書いてあった😅 わかりやすくて親切だな~🤣
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんばんは😃 ホント!味わいは間違いなくて😋その上に🏷️に書いてある情報がバッチリ👌ならかいやすさですね‼️
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 "淡麗フレッシュ"シリーズは更に飲みやすくて好きなんです🤗 このドストライクな言葉を目にしたら勝手に手が伸びちゃいますね⁉🤤 説明書は短く単純が一番ですね☝
山本ピュアブラック 純米吟醸
alt 1
魚焼男 弍
139
N.E
. 山本を飲むと「あ、これ好きだったやつだ~🥰」って毎回言ってる私😁 成長してないな~🤣 ホントに今回も沁々思いました🤗
alt 1
魚焼男 弍
140
N.E
二次会🍶 この日は会社の飲み会🍻 いわゆる飲み放題の宴会でしたのでそこは普通にガブ飲みしとくとして🤣、別注で楽器正宗、冩楽、亀泉、日高見など陰でスイスイ飲んでましたw🥴🌀 その後日本酒好きなメンバーを連れて二次会🍶 先ずは九平次うすにごり こちらはほのかな甘味が相性ピッタリで甘・旨・酸のバランスが良いんですよね~🥰 そして好きな言葉『うすにごり』🤗笑 1年ぶりのこちら、前の記録を見てみると「これ好き」って書いてありました 1年経っても好みブレてなかったです🤣
ma-ki-
N.Eさん、こんにちわ ガブ呑みしてから日本酒二次会~😲 酒豪過ぎです~😁 今年初めていただきましたが、呑み初めから余韻まで最高に楽しめたお酒でした😋 ブレない好みはうんまい酒ってことですね😊
N.E
ma-ki-さん、こんにちは 飲み放題と聞くと飲まなきゃいけないのか?🤔と強迫観念に襲われちゃって💦🤣 2軒目この他に大嶺や産土を飲んだはずなのに🤔写真ないからやっぱ酔ってたみたいです🥴笑
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんにちは😃 確かに飲み放題は飲まなきゃ損🤔って感覚になりますよね😅振り返ると同じ事言ってる!ってありますね🤗たまに振り返ると面白かったりします
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 飲み放題、いい歳して冷静にならないとダメですね~😅笑 \(__) この前のJ&Nさんの振り返りの話から結構過去録見てます(^^)d 日本酒も年ループですからね🤗
alt 1
alt 2alt 3
魚焼男 弍
23
おじさん
玄米100%の日本酒。玄米を感じる日本酒でした。 個人的好み:★★★☆☆
WOM
おじさん、こんにちは。玄米ですね。やはり米がポイント、そんな感じでしょうか?現代と過去では精米技術の違いがかなり味に影響あると思います。
1