Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

奈々竈

15 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

辻高広Zunpapa
大阪府 西区 立売堀4-4-23
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

仙禽初槽直汲み せめ
alt 1alt 2
奈々竈
25
辻高広
仙禽 初槽 直汲み せめ 生酒呑めば杏的な甘さ あっためれば ヨーグルト的な甘酸っぱい甘さ 乳ではないが乳酸感を観じる
七水純米吟醸 雄町55生
alt 1alt 2
奈々竈
23
辻高広
七水 純米吟醸 雄町55生 雄町らしい甘さと旨みしっかりで それでいて苦味は無くフレッシュな酸味で 抜ける甘旨い吞みやすいお酒
十四代おりからみ 本生荒走り
alt 1
alt 2alt 3
奈々竈
32
辻高広
十四代 おりからみ 本生荒走り 口に入れた瞬間甘旨い。後味はほんのり苦味 甘いお酒好きな人なら定番中の定番 なのかなあと思います
流輝純米吟醸 無ろ過 五百万石
alt 1alt 2
奈々竈
16
辻高広
流輝 純米吟醸 無ろ過 五百万石 甘味と酸味のバランスが良く吞みやすい ただ、この日は十四代とか癖のあるお酒 とか吞んだのでやや埋没。
十四代龍の落とし子純米吟醸生酒
alt 1alt 2
奈々竈
17
Zunpapa
十四代の中ではかなり澄んだ味わい クリアではあるが十四代特有の甘味はしっかりとあるので、繊細でありながらしっかりとした骨格を持っている 帆立の昆布締め・いしかげ貝などの造り、塩やポン酢で食べる冷奴などのシンプルな味わいのものから、生ハムや山形牛のステーキなどの重厚な旨味のものまで、実に幅広く合う実力をもつ