Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなむら花邑
4,310 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花邑 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花邑のラベルと瓶 1花邑のラベルと瓶 2花邑のラベルと瓶 3花邑のラベルと瓶 4花邑のラベルと瓶 5

みんなの感想

花邑を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18
map of 両関酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

花邑酒未来 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
55
あきよし
買うの我慢してました 訳は、飲みすぎるからです でもみなさんのレビュー見てると我慢できず😅 やっぱり美味い😋思った通り😋 久しぶりの花邑 最高です♪😃
花邑純米吟醸 酒未来
alt 1alt 2
家飲み部
30
りょうすけ
花邑✕酒未来なんて、もう間違いないのが飲む前にも分かります。 フルーティーで芳醇な香り。 濃厚な旨味に、しっかりとしたボディ。 飲み口がかなり滑らかで、口いっぱいに甘旨が広がります。 一升瓶で買っちゃいましたけど大正解。
花邑酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
30
はるアキ
日本酒度:-8.8 酸度:1.5 アミノ酸度:0.9 精米歩合:50% アルコール度数:15% 酒類:純米吟醸 酒未来とは、高木酒造の十四代蔵元である高木辰五郎氏が18年の歳月をかけ1999年に生み出した新しい酒米です。精米歩合は純米大吟醸クラスの50%! 気品あるメロンや梨の様な果実香、勢いのあるフレッシュ感、優しくも綺麗な味わいにフルーティー味わいが重なり合って流れていきます。後味のキレも良く食事との相性の良さも感じさせます。ピチピチと新鮮な味わいは適度に冷やして、芳醇な風味です。
花邑純米大吟醸 山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
43
しんしんSY
丁度、キリ番4700 何が出てくるか楽しみにしてました 永楽さんで2年前に親友たちと飲んで以来のなかなか出会えない花邑 山田錦 私の名前に因んだタイミングの良い銘柄でした🙆 お味はそりゃ、美味いでしょう 今回の3種セレクトも大将お任せ お隣のタコしゃぶの切れ端のタコ🐙をポン酢で出してくれました ちょっぴり酸っぱいお料理に、この旨甘フルーティー酒🍶 大将は、自分で鉄砲持って昔は、いろんな動物狩猟してたらしい 前のお仕事はラル大佐さんと同じ いろんな裏話を聞きながら今宵楽しめました♪ さあ、これからもマイペースでさけのわ、続けましょう! 蘊蓄 原料米 山田錦 アルコール度数 16度 精米歩合 45% 日本酒度 -7.9
花邑酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
143
ヒロ
☀️ ブラックラベル❗️ 花邑さんの酒未来😳 これは期待大です😆 フレッシュなりんご味🍎 甘味は強めで程よい酸味です。 後味に渋みがあるものの、甘味も持続していて、甘渋ウマウマで完全に整います。 時折、果実を食べているような感覚になります🤗
ma-ki-
ヒロさん、こちらでもこんばんわ 花邑さんの酒未来美味しくて整いますよね😋 また呑みたいお酒です😊
ヒロ
ma-ki-さん、こちらでも😄 美味しさを共有できて嬉しいです☺️ 個人的には酒未来を使った中ではトップクラスだと思いました。また呑みたいですねぇ😋
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 花邑の酒未来美味しいですよね〜💕コロナ明けてからは一升瓶でもあっという間に無くなると酒屋の大将が言われてました😂久し振りに飲みたくなりました😊
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 投稿を見てまた飲みたくなるお酒ですよね〜わかります😄一升瓶があっという間ということは、麻薬「ブラック花邑」の爆誕ですね🤣
花邑純米吟醸酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
40
Yoshi
大好きな花邑 そして初の酒未来Get! 口に含むと花邑特有の甘い米の旨味♪ それでいて甘味はスッと綺麗に切れる 呑む度に美味いと唸ってしまう こんな贅沢な日本酒は角上魚類の高級鉄火巻(380円)で合わせる。最高の晩酌だ!
花邑陸羽田 純米生酒純米生酒
alt 1alt 2
のいえ
47
しんしんSY
花邑の飲み比べ 先に酒未来 後に陸羽田 純米吟醸から純米にしたので🤏重めのお酒かなと思いきや、陸羽田こんな軽かったかなと 水のように軽い、こんなイメージかなと まあ、美味しいに違いないんですけどね この日健康診断を終えて減量もお終い そんな事が影響しているのかもしれませんね 蘊蓄 原料米 山形県産 陸羽田(りくうでん) 精米歩合 55% 日本酒度 -4.9 酸 度 1.5 アミノ酸度 1.0
花邑純米吟醸 酒未来 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
47
しんしんSY
花邑は好きな銘柄の一つです この日は2種ありましたので飲み比べてみましょう 黒いラベルの酒未来 なんと2023年に永楽さんで飲んで以来のご無沙汰でした 香り良し お味良し 綺麗なお酒です🍶 蘊蓄 日本酒度:-8.8 酸度:1.5 アミノ酸度:0.9 精米歩合:50% アルコール度数:16%
花邑出羽燦々純米吟醸
alt 1alt 2
63
へっぽこ
こちらも初めて頂きました!😊 思ったより甘くない。いや、甘いんですけど(←どっちやねん!笑)。甘すぎない?重すぎない?って感じです。めちゃ飲みやすいのでヘビロテにしたいですけど、なかなか見かけない🥲。
花邑純米大吟醸 山田錦
alt 1alt 2
51
ちぇすたー
以前、翠玉を飲んだ際に感動し、もうワンランク上のお酒があるとのことでBARのマスターから勧めてもらった花邑😊 口当たりはスッキリしていてフルーティ、ただしっかりとお米の旨みを感じる味でした😊 近くの酒屋で取り扱ってるとのことですが、未だに出会えません…😓
花邑酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
95
Mic
期待値上がる銘柄酒米 単体も食中もいい 雑味なくきれいで、いい複雑さのある味わい 誇張してスパイシーイチゴ🍓 美味しくいただきました。 好み★⒋5/5
5

両関酒造の銘柄