Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなむら花邑
4,696 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花邑 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花邑のラベルと瓶 1花邑のラベルと瓶 2花邑のラベルと瓶 3花邑のラベルと瓶 4花邑のラベルと瓶 5

みんなの感想

花邑を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

花邑を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
19
3GAwKwm5YK
純米吟醸 秋田酒こまち フルーティーで華やかな香り 甘酸っぱい味 結構ずしっとしてるけど甘さと酸味がいい感じで重く感じない 口に残る甘さもすっきりとした甘さ かなり好みの味
花邑秋田酒こまち 生
alt 1
21
下戸助
1,870円 アルコール度数 16度 原料米:秋田酒こまち 日本酒度-- 精米歩合50% 花邑らしい濃厚な甘さ。甘さはフルーティな甘さ。 だらだら甘いままではなく、飲み飽きしない。
花邑雄町 火入れ
alt 1
21
Tashiyanagi
酒未来の火入れを前回購入し、花邑にどハマり。 6月上旬に雄町の火入れが出るとのことで、すぐ購入。 濃醇な甘味がありながらも、酒未来より甘さは若干控えめ。 後味すっきりバランス良すぎでほんとに十四代の本丸と遜色なし。 美味すぎる。
花邑純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
吟の酒きぶね
59
こまっちゃん
赤武の翡翠が早々に無くなったので、こちらも開栓💁‍♂️  では早速、立ち香は甘さの中に稲穂感がある。口に含むとジューシーでほのかに甘さもあり濃醇、そして旨味が強い。翡翠を飲んだ後だからか全般的に濃く感じるかな🤔  山芋のバター焼き&カンパーニュと一緒に。パンの小麦と山芋のバター焼きと合わせることでこのお酒の旨みが強くなる。これは合うね👍ちなみにコンビーフは花邑とは相性が良かった😁ご飯🍚とのペアリングとして考えると分かりやすいのかも。翡翠はワイン🍷に近いのかもね。 【原料米】秋田酒こまち100%使用 【精米歩合】50% 【アルコール分】16度 【つまみ】山芋のバター焼き&カンパーニュ 【税込価格】2,090円
ポンちゃん
こまっちゃん、こんにちは🐦 いいこと聞きました、コンビーフと合うんですね‼️コンビーフも花邑も大好きなので、忘れず合わせたいです😊
こまっちゃん
ポンちゃんさん こんばんは コンビーフと合いましたよー。肉系とは相性が良い気がしました🙆
花邑秋田酒こまち純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
71
つきたて
初めましての花邑さん😄定価でしたが同じ蔵の翠玉とセット販売でした。これはうれしい!飲み比べしないとね。 ジュワッした甘味が口の中に広がり、うまー。甘さもクドくなく美味しい!後味も意外にスッキリ目に納まり飲みやすい。最後まで美味しくいたたきました。ごちそうさまでした😄
Manta
つきたてさん こんにちは^_^ このお酒、冷蔵庫で待機中。 呑むのが楽しみです😊
ma-ki-
つきたてさん、こんにちは 初の花邑さんおめでとうございます🎉 同じ米・同じく蔵で別銘柄の呑み比べ~これは楽しそうですね😁 花邑さんは先日いただいたのですが、甘旨ジューシーで美味しいですよね😋
つきたて
Mantaさん、こんばんは😊 美味しいのは間違いないと思います! 楽しみですね!
つきたて
ma-ki-さん、こんばんは😊ありがとうございます。 飲み比べ楽しいですが、飲み干し癖があるので比べるときは気合い必要なんです😅
花邑秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
47
chikaraxyz
新政ゲットは無理だったので、同じ秋田県で乾杯🥂 桃の甘みとその後の赤い青林檎のような香り🍑🍏 口に含むと少しの粘度のある口当たりに厚みのある桃のような甘さ😍✨その後に来る少し強めの酸がメッチャ旨い😋🍶 さすが花邑!どれ飲んでもハズレなし✨
花邑純米吟醸生 秋田酒こまち
alt 1alt 2
29
北の小市民
素人の感想 最初のうちは甘くて飲みやすくて美味しいなぁと思っていたが、だんだんと日本酒感(アルコール感)が強くなってきて、しんどくなった。 素人の私は少量をちびちび飲みます。
北の小市民
開栓2日目 全体的にまろやかになり、飲みやすくなったように感じた。
5

両関酒造の銘柄