Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなむら花邑
4,533 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花邑 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花邑のラベルと瓶 1花邑のラベルと瓶 2花邑のラベルと瓶 3花邑のラベルと瓶 4花邑のラベルと瓶 5

みんなの感想

花邑を買えるお店

商品情報は5/22/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

花邑純米吟醸 秋田酒こまち
alt 1alt 2
36
りなぱるさら
美味い!フルーティ。 花陽浴ほどにパンチのあるフルーティさは無いゆえに誰にでも飲みやすく、 かなり万人受けされるような一本だった。 なにより、この美味さでコスパがとても良かった!
花邑秋田酒こまち純米大吟醸生酒
alt 1
67
付喪神
DMが来てから少々時間がたっていたので期待していなかったのですが、ありました🙌 ということで即購入🍶 あれっ? 甘くない。でも美味しい。甘旨なイメージがあったのだけど… 温度が上がってくると、甘味が出てきました😋 それにともない芳醇な味わいに。う〜ん、ちょっと重いかなぁ。キンキンに冷やしたほうが好みかも。
ポンちゃん
付喪神さん、こんにちは🐦 花邑にしてはあっさりでしたよね😊私は甘いの好きなので甘くして飲みましたが、開けたての方が飲みやすい方多いかななんて思ったり🤭
付喪神
ポンちゃん、こんばんは🍶 そうですよね。甘さひかえめでした🤭 娘にいたっては辛いなどと宣いました🤗 温度を変えたり時間をおいたり、好みの味に育てるのもまた楽しいかも。でも、それには一升瓶が必要か😅
花邑純米吟醸 秋田酒こまち
alt 1alt 2
家飲み部
38
りょうすけ
花邑の秋田酒こまちって飲んだことあったかな? と思ったら、初めて飲んだ花邑が酒こまちでした! もちろん味は忘れているので、初めて飲むような気持ちでテイスティングです。 香りはややインク、クラシカル。酒こまちらしいフルーティーさは、今のところなし。 味わいは非常に濃厚で、旨味たっぷり、飲みごたえ抜群。 もったり、といった表現がしっくり来るような濃密さです。 秋田酒こまちは華やかフルーティーなイメージでしたが、花邑だとこうなるんですね。 めちゃくちゃ好みです!
花邑純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
大木
今年買った生酒は雄町、出羽燦々、酒こまちの3種類。 (毎年投稿してるので今年は1つにまとめます。) どれもやっぱり華やか甘い系。酒米で比べると 雄町→ふんわりすっきり(-6.8) 出羽燦々→甘重酸(-8.4) 酒こまち→甘重苦(-9.1) って感じだった。 それぞれの印象は去年までとそんなに変わらないけど、雄町のすっきりさと、出羽燦々の甘さがそれぞれアップしてる気がする。 (去年の日本酒度こんなに差あったかな…?) 甘重好きな自分は去年「酒こまち>雄町>出羽燦々」だったけど、今年は「酒こまち>出羽燦々>雄町」かも。 やっぱり酒こまちが好き。
花邑秋田酒こまち 純米吟醸 生
alt 1alt 2
65
ちりとてちん
栃木県のさいとう酒店さんにてネット購入。 2ヶ月近く家族全員頑張りました。お疲れ様でした。 上品でフルーティな香り。芳醇な甘味と旨み。美味過ぎます。 気持ちが明るくなる日本酒です。
ma-ki-
ちりとてちんさん、こんばんわ 2ヶ月ご家族皆さん大変だったのですね💧 お疲れ様でした🍀 そんな疲れた体に芳醇な甘味と旨みの花邑さんは沁々でしょうね😋 私もゲットできたので美味しくいただきます😊
5

両関酒造の銘柄